しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年05月29日

3人3様、他

「ばばの日記」

5月29日(木)晴れ

「女3人寄れば・・・」って言うけれど

Sさん、Tさん、ばばの3人がある場所でバッタリ。

話は「野菜作りの事」へ。

Sさんは「自分で種から育てた野菜の味は特別よ~」と言う。

ばばは「食べるよりも、育てる過程が好き。」と言えば

Tさんは「種や苗買ったり、肥料買ったりするお金で、

お店から買って食べた方が良い」と言う。

3人3様。

ばばは、今年初めてスイートコーン作りにもチャレンジしている。

Sさんが「堆肥を買って来て入れたよ」と言えば

ばばもすぐに堆肥を買って来て野菜の間にバラ捲く。

Sさんの真似っこばばだけど、やるからには最高の野菜を育ててみたい。

今年の夏、家庭菜園の野菜収穫やいかに?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばはね、ドラッグストアとかスーパーとかホームセンターに行く時

時々考える・・・って言うより思う。

店内の商品数って幾つくらいあるんだろう?

全ての商品が1年間で1個は売れるのだろうか?

例えば・・・シャンプーや歯磨き粉類。

10数種類くらいは各店並べられているのではなかろうか?

並べられているシャンプーや歯磨き粉、

どの種類も、差はあっても売れているのだろうか?

洋服とかも、季節が終わるとバーゲンがあり

そのバーゲンでも売れ残る品が必ずある。

売れ残った商品はどうなるのだろう?

そう言えば、少し前「3割引」になっている洋服があった。

「半額なれば買っても良いかな?」と知人と話していた。

後日、そのお店に行ったら4,5枚残っていた商品は

1枚も残っていなかった。

売れたのかなぁ???

知人が言った。

「値引きしていて売れ残ったのは、次のシーズンになれば

又、元の値段で売るんじゃない?

それとも、値引きしたままで売るのかな。

もしかしたら問屋に返すとか・・・」って。

さぁ~、どうなんだろう?

ばばはそんな事考えたことも無かった。



ばばは、お店に行って欲しい品物を買うのは楽しみだけど

買わなくても、時間がある時は「どんな新商品が入っているかなぁ?」とか

「今年の流行色って何色だろう?」とか

店内をブラブラ見て歩くのも好き。

特に書籍コーナーと、食器コーナーが好き!

でも、最近、前と比べたらお店に行く回数が大分減ったかな?

お店に行けば、「必ず必要!」でない物まで

ついフラフラッと買ってしまうこともある、ばば。

「大蔵大臣」たるばば、しっかりしなさいよ~。


同じカテゴリー(日常生活)の記事
あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)

口だけ○○
口だけ○○(2025-03-30 14:03)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:16│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。