2018年10月07日
やっと・・・
「ばばの日記」
10月7日(日)晴れ
今日も晴天の徳之島、洗濯を干す時「幸せだなぁ・・」と思う。
ごく、ごく、普通の生活が出来る事のありがたさ!
徳之島3町も、台風で甚大な被害を受けた。
家屋の倒壊や農作物被害、漁業被害等々。。。
復旧にはどれだけの時間がかかる事か?。
ばば達は、ただ温水引きがひっくり返されたり、
家の壁材が飛ばされたり、現在、人が住んではいないいない家の壁に
穴が開いたり等だが、それでも復旧は年内に出来るかどうか分からない。
業者さんたちも倒壊家屋の復旧作業とかで
なかなか小さな作業には手が回らないらしい。
人の住んでいない家を、次の台風が来るまでには
いや、なるべく早く解体しようと一昨日決めた。
しかし、解体する前に、敷地内の電線などを取り外さなければならない。
電気工事の業者さんに電話したら、30分待っても
「ただいま、順番に取り次いでいます」とテープは流れるものの
結局、時間のロスだった。
そのことを友人に話したら「電話しても出ないよ~
早く、自分で窓口に行った方が良いよ」と言われ
買い物帰りに、会社の窓口まで行ったが鎖が張り巡らされ
窓も全部閉まっていた。
夕方5時前だったけど・・・もう終業したのだろうか?
それとも?昨日は土曜日だったから休みだったのだろうか?
今日は日曜日だし、行っても閉まっているだろうと
勝手に決めて、火曜日に行く事にした。
電線を取り外して貰っても、解体業者さんも順番待ちだと言うから
いつになったら工事が始まるのやら・・・・
とにかく年内には終わる事を祈るのみ。。。。。
久しぶりに定期船が入港したぁ~~
今朝、もしや?と思って海運会社に電話をしてみた。
「今日、船が入港しますか?」と。
すると、定期船が、ふたつ、時間差で入る事が分かった。
ひとつは、9時過ぎ、もうひとつは11時過ぎ・・・
やったぁ~これで、牛乳やパンや青野菜が買える!

荷物を下ろして、お店に運んで、陳列して・・・
と、時間を逆算して、お昼2時前に行ってみたら・・
あったぁ~~~
久しぶりに、お気に入りのパンをゲット~新鮮な牛乳もゲット~~
嬉しかったぁ~~
果物をたっぷり並んでいたし、豆腐等も大量に並んでいた。
お米コーナーの、お米の袋が普段より大分少ないような気がしたけど、
海が穏やかにさえなってくれたら、品物も順調に入荷するだろう。
島民の生活全般が台風以前のように復旧するには
まだまだ、長い長い時間がかかるだろうけど
少しずつでも進んでいってほしい・・・・・
※画像は、今日の記事と直接関係はありません。
先月に撮った、平土野航路の定期船です。
10月7日(日)晴れ
今日も晴天の徳之島、洗濯を干す時「幸せだなぁ・・」と思う。
ごく、ごく、普通の生活が出来る事のありがたさ!
徳之島3町も、台風で甚大な被害を受けた。
家屋の倒壊や農作物被害、漁業被害等々。。。
復旧にはどれだけの時間がかかる事か?。
ばば達は、ただ温水引きがひっくり返されたり、
家の壁材が飛ばされたり、現在、人が住んではいないいない家の壁に
穴が開いたり等だが、それでも復旧は年内に出来るかどうか分からない。
業者さんたちも倒壊家屋の復旧作業とかで
なかなか小さな作業には手が回らないらしい。
人の住んでいない家を、次の台風が来るまでには
いや、なるべく早く解体しようと一昨日決めた。
しかし、解体する前に、敷地内の電線などを取り外さなければならない。
電気工事の業者さんに電話したら、30分待っても
「ただいま、順番に取り次いでいます」とテープは流れるものの
結局、時間のロスだった。
そのことを友人に話したら「電話しても出ないよ~
早く、自分で窓口に行った方が良いよ」と言われ
買い物帰りに、会社の窓口まで行ったが鎖が張り巡らされ
窓も全部閉まっていた。
夕方5時前だったけど・・・もう終業したのだろうか?
それとも?昨日は土曜日だったから休みだったのだろうか?
今日は日曜日だし、行っても閉まっているだろうと
勝手に決めて、火曜日に行く事にした。
電線を取り外して貰っても、解体業者さんも順番待ちだと言うから
いつになったら工事が始まるのやら・・・・
とにかく年内には終わる事を祈るのみ。。。。。
久しぶりに定期船が入港したぁ~~
今朝、もしや?と思って海運会社に電話をしてみた。
「今日、船が入港しますか?」と。
すると、定期船が、ふたつ、時間差で入る事が分かった。
ひとつは、9時過ぎ、もうひとつは11時過ぎ・・・
やったぁ~これで、牛乳やパンや青野菜が買える!

荷物を下ろして、お店に運んで、陳列して・・・
と、時間を逆算して、お昼2時前に行ってみたら・・
あったぁ~~~
久しぶりに、お気に入りのパンをゲット~新鮮な牛乳もゲット~~
嬉しかったぁ~~
果物をたっぷり並んでいたし、豆腐等も大量に並んでいた。
お米コーナーの、お米の袋が普段より大分少ないような気がしたけど、
海が穏やかにさえなってくれたら、品物も順調に入荷するだろう。
島民の生活全般が台風以前のように復旧するには
まだまだ、長い長い時間がかかるだろうけど
少しずつでも進んでいってほしい・・・・・
※画像は、今日の記事と直接関係はありません。
先月に撮った、平土野航路の定期船です。
2018年10月07日
ツマムラサキマダラ(雄)
【じじ写真日記】
10月7日(日)天気 室温 27.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 55%(室内)(午前8時38分計測)
ツマムラサキマダラは、もともとは迷蝶として八重山諸島で観測されていたのですが、近年は八重山諸島・沖縄地方・奄美諸島でもみられるようになったそうです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年10月6日、11:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
10月7日(日)天気 室温 27.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 55%(室内)(午前8時38分計測)
ツマムラサキマダラは、もともとは迷蝶として八重山諸島で観測されていたのですが、近年は八重山諸島・沖縄地方・奄美諸島でもみられるようになったそうです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年10月6日、11:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2018年10月07日
ツマムラサキマダラ(雄)
【じじ動画日記】
10月7日(日)天気 室温 27.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 55%(室内)(午前8時38分計測)
今日は台風一過で、とても良い天気!また夏に戻ったような天気だ!
昨日は、運動公園の沿道で「ツマムラサキマダラ」たちに出合った。

当サイト初登場です。過去にも数回見たことはあったが、カメラに納めたのははじめてです。
ツマムラサキマダラは、もともとは迷蝶として八重山諸島で観測されていたのですが、近年は八重山諸島・沖縄地方・奄美諸島でもみられるようになったそうです。
ツマムラサキマダラ(雄)
(2018年10月6日、11:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
10月7日(日)天気 室温 27.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 55%(室内)(午前8時38分計測)
今日は台風一過で、とても良い天気!また夏に戻ったような天気だ!
昨日は、運動公園の沿道で「ツマムラサキマダラ」たちに出合った。

当サイト初登場です。過去にも数回見たことはあったが、カメラに納めたのははじめてです。
ツマムラサキマダラは、もともとは迷蝶として八重山諸島で観測されていたのですが、近年は八重山諸島・沖縄地方・奄美諸島でもみられるようになったそうです。
ツマムラサキマダラ(雄)
(2018年10月6日、11:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)