しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年09月02日

何年ぶりだろう?

「ばばの日記」
9月2日(日)晴れ

朝食時、ちょっと雨が降ったけど、その後は晴天。

今日も暑い暑い徳之島です。



今日は朝からふくれ菓子を2回蒸し上げ、

その後、倉庫へ行って少しだけ片付け、その後はちょっと外出~



金曜日の晩、NHKテレビの番組で徳之島や奄美、沖縄の

珍しい生き物が紹介されると聞き、何とかテレビを観ようと奮闘したじじ。

しかし、アンテナの不備で見えず・・何とかじじの卓上テレビから録画して

ばばも見えるように、じじがセットしてくれた。



そして、昨日は又「ばばのパソコンを『より使い易くしてあげる』と

朝からばばの机の下に潜って不自然な姿勢で奮闘するじじ。

結果は大失敗!で、元に戻した。

せっかくばばのために頑張ってくれたのに・・・



家事や身の回りの事はばばが・・・・家庭の電気他、器械関係はじじが・・・



頑張っているじじを見ると「良し!じじが食べたがっていた『あれ』を

食べさせてあげよう!」と昨日から考えていたばば。

『あれ』とは?・・・・・・・・・・・・・・・・「鰻重」。
鰻重

最近近くのスーパーの鮮魚コーナーで、「鰻重」も買える。

先週もチラシに出ていたので「じじ~明日は鰻重買ってくるね」と約束していたのに

当日になったら、自分の仕事に夢中になり、

じじとの約束をすっかり忘れてしまっていた。

夜は晩酌するし・・鰻重は昼に1番良いかな?と思っていたのに・・・



そこで、今週こそは!と思って絶対忘れないぞ!と自分に言い聞かせていた。

今日はね、鰻重を買いに行くスーパーが、千円以上買い物すると

卵が1パック98円で買えるから、卵も欲しいな~と思っていた。



卵は11時からしか買えないので、それまで倉庫で片付けをして

11時前に終えて、シャワーを浴びスーパーへ。

鰻重もまだ沢山あって、すぐにゲット!

卵や他にもチョコチョコ買って帰宅。



撮影から戻ったじじに「今日は鰻重よ!」と言うと

「やったぁ!」と満面の笑みでさっさと自分で箸を出したりするので

(よっぽど嬉しいんだな?)と・・・

ばばはお味噌汁を準備して、後はモズクや茹で野菜や生野菜を出して

昼食の準備完了~~



何て楽なんでしょう!

じじは喜び、ばばは楽できる。



よ~~し、こうなれば1週間に1回は鰻重によう!とさえ思う。

鰻重って、ばば自分で作れないし・・・(ウナギ触るのも苦手)

味だって、プロが作った方が美味しいに決まっているし

値段も安いし・・・

ばばにとっては「一石二鳥」ならぬ「一石三鳥」も「四鳥」。



じじは本当に喜ぶ「鰻重」だけど、ばばは一切食べられず・・・

何故ウナギが食べられなくなったかと言えば、

じじと結婚してすぐ行った加計呂麻で、大きなウナギを捕まえてきたご近所さんが

ウナギを指さして「ハブ!」と言った。

ご近所さんは冗談で言ったと思うけど、その日以来、ばばはウナギは大の苦手に・・・



自分が食べないものだから、お店で調理済みの物を買って来ると言うこともほぼ無い。

ちょっと、じじ可愛そうだね。

まぁ、じじは、一切文句など言いはしないけど。



今日のじじを見ていて「これから時々はスーパーの鰻重を買ってこようかな?」

と思った、ばばでした。



じじは、食べ物の好き嫌いはほとんど無い。

ばばは肉ダメ~生魚ダメ~生卵もダメ~とか、結構好き嫌いは多い。

夏場は特に食欲が落ちてしまうけど、最近、ばばが好んで食べる物、

白タマネギを薄くスライスして鰹節をタップリかけた物、

自分で調味した沖縄モズク、ホウレンソウのごま和え、ナスビの蒸した物

これに木綿豆腐があれば他は何も無くても良い。

これらを食べるばばを見て「少しは雑穀米ご飯も食べれば・・」と言うけれど

「後で水かけご飯にして食べる」と言いながら、野菜でお腹いっぱい~

あとしばらくは、毎日同じ物を食べ続けるだろう、ばばです。



※画像の鰻重はネットから借りました。
 今日、じじが食べたのは、こんなに豪華なのじゃ無いですよ~
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:22Comments(0)日常生活

2018年09月02日

ギンネム(ギンゴウカン)

【じじ写真日記】


9月2日(日)天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 25.9℃ 湿度 52%(室内)(午前7時16分計測)


 ギンネムのことを島の方言では「ネィンベェネィンベェクサ」と言っている。

先日、徳之島総合運動公園の沿道に、白い毛の生えたボールのような可愛い花と、マメ科特有の短冊のような種子がついていた。

『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、

分布としては中南米が原産地だが、世界中に移植され現在世界のあらゆる熱帯、亜熱帯のアルカリ土壌地帯に繁茂している。

日本国内には小笠原諸島と沖縄県に人為移入され、その後野外に逸出して帰化した[。

近年は南九州まで分布を拡大しているようである。 と記されていた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年8月31日、11:02 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:17Comments(0)野山の草花木