しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年04月01日

渋谷スクランブル交差点

【じじ写真日記】



4月 1日 (土)天気 雨 東京にて投稿


 今日は渋谷駅前を通った。

相変わらずの混雑ぶりだった!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年4月1日、17:46 東京都渋谷区渋谷駅前で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:54Comments(0)旅行

2017年04月01日

「ブラタモリ・奄美大島編3」

「ばばの日記」
4月1日(土)小雨後曇り

近所の桜も大分開花してきているが、生憎天気が悪くて残念!

それでも、大勢の人たちが桜の周辺に集まり写真を撮ったりしている。

満開まで、あと1週間はかかるかなぁ?

桜4分咲き


先週に続き、NHKテレビの「ブラタモリ」という番組で

奄美のマングローブや海の生き物が紹介されるという事で

楽しみに待っていた。



番組が始まる7時30分までに夕食を終えておくか、

番組が終わってから夕食にするか迷ったが、さっさと準備した。

「夕食食べてから、観ようよ」と声をかけたが

「終わってから、ゆっくり食べようよ」と多数決。

番組が始まって、1分経つか経たないうちに携帯が鳴った。

「誰?」と思いながら、出ると「ブラタモリ、ブラタモリ、観てる?」

と興奮したような声。

声の主は、滋賀県在住のMちゃん。

「ブラタモリ」で奄美が紹介されるのは、3回目かな?

1回目も、Mちゃんからメールもらったのに、

残念ながら見逃してしまい・・・・

2回目は絶対見逃がすまいと、テレビの前に陣取り

奄美のハブや、ルリカケス、アマミノクロウサギ等

多数の稀少動物の姿を見たり、

何故奄美の森に稀少動植物が多いかなどの解説を聞き

「奄美って本当に凄いんだなぁ」と再認識した。



今日は、森から海へ移動し住用の「マングローブ」の生き物や

大島海峡のクロマグロの養殖などが紹介された。



マングローブ林へは、加計呂麻で仕事をしていた時

2回ほど行った事がある。

カヌーに乗ったり、ノコギリガザミやシオマネキというカニを見たりした。

無数のシオマネキの雄が、何かを招くように大きくハサミを動かす様は

見ていても、圧巻であった。



リアス式海岸の地の利を生かした、大島海峡でのクロマグロの養殖は

実際には見た事は無かったが、養殖場で働いている知人がいて

色々話は聞かせてもらったことがあった。



今日の番組では、クロマグロの稚魚が3年で100キロくらいまで成長し

5年では200キロくらいまで成長する・・・などと説明していた。

この養殖場では、1万5千頭以上の養殖マグロがいるそうだ。



養殖マグロを出荷しているのは世界でも、日本だけとか・・・



自分が住む奄美の、知っているようで知らない沢山の事を

今回の番組が教えてくれた。



3回連続の奄美シリーズのうち、第1回を見逃してしまったのが

返す返すも残念だ。

いつか、再放送がないかなぁ・・・・

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 20:54Comments(2)日常生活