2025年03月19日
とりとめなく
「ばばの日記」
3月19日(水)曇り時々晴れ
「今日は晴れそうだなぁ」と思いながら朝食を終え、
しばらく庭に出て、室内に入ると、娘からメッセージが届いていた。
職場の近くでの動画もあって、何と、雪が降っていると!
我が家の室温は14度で、それでも少しヒンヤリするなぁ・・・と思っていたけれど。
小降りとはいえ、雪の中の出勤、大変だねと思った。
離れて暮らす、家族の健康が一番気になるから、日々元気に過ごせるって、本当にありがたい。
寒の戻りで、体調崩しませんように・・・
さて、天候不良で、島は海の便が欠航だったらしく、昨日は、パンや牛乳が品切れしていた。
今日は、朝下り線の汽笛が聞こえたから、船は入港したみたいで一安心。
さて、昨日のブログで、数十年前の米騒動があったとき、外国産の米を食べた記憶があると書いた。
じじが言うには、あの時食べた米は「タイ産米」だったって。
じじ、よく憶えているなぁ・・・
特に最近、ばばは、人の名前とか忘れて、思い出せないことが多いんだけど
じじはスラスラ出てくるから不思議だ。
ばばは、人の名前どころか、植物の名前も、なかなか思い出せない。
過日、友人が帰省した際も、物忘れが多いということを話したら
「ばばちゃん、メモした方が良いよ」って。
「だよね」と言いながら、そのメモした物を、どこにやったか忘れてしまうことも多いから
これはもう、笑うしか出来ない。
絶対必要なことは、必ずメモし「いつでも見える、毎日見る」場所に置いておくけれど
そんなに必要でも無い物はメモ用紙にチャチャッと書いて、彼方此方貼り付けりして
結果、忘れてしまう。
はぁ~年をとるって、こんなもんかなぁ・・・と、悲しくなるけれど、仕方ないもんね。
そうそう、最近我が家の庭には5種類くらいの鳥が来る。
カラス・ヒヨドリ・スズメ・メジロ・ジョウビタキ・・・・・
この中で一番うるさく泣くのがヒヨドリ。
※画像は少し前、友人宅の門で写したイソヒヨドリです。

朝早くから鳴いて、夕方も食事をしている時間に鳴く。
昨日は、久しぶりに大きな黒い鳥が、ブロック塀に留まっているので
「????」と思って、カーテンの影から覗いたら、カラスだった。
以前は、自宅周辺にある電柱の天辺に留まっていたり、ビルの屋上に留まっていたりしたけど
最近は、あまり見ないなぁと思っていたら、昨日、急に目の前に留まっていてビックリした。
じじが、野鳥の撮影をしているからか?ばばも、少し興味はあるけれど
町中の川では、サギ類をたまに見かけるくらいだ。
じじは、毎日同じようなコースでの撮影に行っているが、
それでも、数十年ぶりとか言う珍鳥を撮ってきたりもする。
鳥って、移動するから、今日は見えても、明日はどこかへ移動していることが多いから
一期一会の鳥も多いんだよね。
もう少し暖かくなったら、ばばもじじと一緒に散策がてら野鳥を探してみたいなぁ・・・
3月19日(水)曇り時々晴れ
「今日は晴れそうだなぁ」と思いながら朝食を終え、
しばらく庭に出て、室内に入ると、娘からメッセージが届いていた。
職場の近くでの動画もあって、何と、雪が降っていると!
我が家の室温は14度で、それでも少しヒンヤリするなぁ・・・と思っていたけれど。
小降りとはいえ、雪の中の出勤、大変だねと思った。
離れて暮らす、家族の健康が一番気になるから、日々元気に過ごせるって、本当にありがたい。
寒の戻りで、体調崩しませんように・・・
さて、天候不良で、島は海の便が欠航だったらしく、昨日は、パンや牛乳が品切れしていた。
今日は、朝下り線の汽笛が聞こえたから、船は入港したみたいで一安心。
さて、昨日のブログで、数十年前の米騒動があったとき、外国産の米を食べた記憶があると書いた。
じじが言うには、あの時食べた米は「タイ産米」だったって。
じじ、よく憶えているなぁ・・・
特に最近、ばばは、人の名前とか忘れて、思い出せないことが多いんだけど
じじはスラスラ出てくるから不思議だ。
ばばは、人の名前どころか、植物の名前も、なかなか思い出せない。
過日、友人が帰省した際も、物忘れが多いということを話したら
「ばばちゃん、メモした方が良いよ」って。
「だよね」と言いながら、そのメモした物を、どこにやったか忘れてしまうことも多いから
これはもう、笑うしか出来ない。
絶対必要なことは、必ずメモし「いつでも見える、毎日見る」場所に置いておくけれど
そんなに必要でも無い物はメモ用紙にチャチャッと書いて、彼方此方貼り付けりして
結果、忘れてしまう。
はぁ~年をとるって、こんなもんかなぁ・・・と、悲しくなるけれど、仕方ないもんね。
そうそう、最近我が家の庭には5種類くらいの鳥が来る。
カラス・ヒヨドリ・スズメ・メジロ・ジョウビタキ・・・・・
この中で一番うるさく泣くのがヒヨドリ。
※画像は少し前、友人宅の門で写したイソヒヨドリです。

朝早くから鳴いて、夕方も食事をしている時間に鳴く。
昨日は、久しぶりに大きな黒い鳥が、ブロック塀に留まっているので
「????」と思って、カーテンの影から覗いたら、カラスだった。
以前は、自宅周辺にある電柱の天辺に留まっていたり、ビルの屋上に留まっていたりしたけど
最近は、あまり見ないなぁと思っていたら、昨日、急に目の前に留まっていてビックリした。
じじが、野鳥の撮影をしているからか?ばばも、少し興味はあるけれど
町中の川では、サギ類をたまに見かけるくらいだ。
じじは、毎日同じようなコースでの撮影に行っているが、
それでも、数十年ぶりとか言う珍鳥を撮ってきたりもする。
鳥って、移動するから、今日は見えても、明日はどこかへ移動していることが多いから
一期一会の鳥も多いんだよね。
もう少し暖かくなったら、ばばもじじと一緒に散策がてら野鳥を探してみたいなぁ・・・
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:15│Comments(0)
│日常生活