しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2025年03月09日

焦らず、慌てず

「ばばの日記」

3月9日(日)曇り

本当にスッキリしない天気が続きます。

晴れるかなぁ?曇りかなぁ?と洗濯をするのを迷っていたけれど

11時回ってから、降らないかも・・・と思い切って洗濯をした。

お昼少し過ぎてから、又「庭に干そうかなぁ?」「軒下に干そうかなぁ?」と迷いながら

結局、軒下に干した。

本当はお日様の光に当てたいんだけど仕方ない。

最近の天気って、本当に変わりやすいし、我が家では小雨が降っていても

隣の集落は晴れていたり・・・・・それに海は波が荒いようで、漁師さん達も大変だなぁ。

我が家の庭には、相変わらず鳩やヒヨドリやメジロがやってきて

花の蜜を吸ったり、ばばが捨てたタンカンの薄皮を食べていたり・・・

特に、鳩は、ばばを見ても逃げもしない。

庭に来る鳥たちを見ると、最近は何だか落ち着くなぁ。

昨日は、アロエのことを書いたけれど・・・・今日は「ネギ」の事を・・・

ネギは汁物には欠かせないので、よく買うが、ばばが買うのは「小ネギ」。

で、小ネギの葉っぱは料理に使うけれど、茎と根元の方は食べずに

菜園やプランターに植えて育てようと、ずぅ~~~っとチャレンジしてきた。

なかなか成功することは無くて、諦めかけていたんだけど、

1月頃植えたのか?もう、忘れてしまったけれどプランターと庭の隅っこに植えてあったら

見事に生長してくれた。

小ネギ

まさか、ここまで育つとは思ってもいなかったので、嬉しくて、ビックリ!

植えた時期が良かったのかなぁ。

ネギの根っこを植えているけど・・・という、ばばの友人も何名かいたけれど

「なかなかうまくいかないよね」と何回か話した事があった。

ネギは、毎日のお汁にも入れるし、炒め物などにもパラパラッと散らしたりもする重宝な野菜。

諦めずにやってみることも大事だね。「諦めずにやる」って言っているばばだけど

何十年チャレンジしても、うまくいかないことも多い。

園芸で言えば、キンモクセイとアジサイを咲かせたいこと。

もう、半世紀以上チャレンジしているけど、うまくいかない。

アジサイは植えて何年か経つのに、未だに大きくならず、思うように花も咲かせてくれない。

何が原因なんだろうなぁ・・・・・

土壌?植える時期?肥料?

キンモクセイの代わりにギンモクセイが咲いているし、アジサイも少しだけ生長はしている。

アジサイ、今年の梅雨前には花を咲かせてくれないかなぁ?

数年前から1本だけ、ピンクの花を咲かせてくれているけれど

ばばが期待している株は、なかなか生長もせず、いつになったら花を咲かせてくれるのやら。

焦らず、慌てず、ひたすら待っていよう。
















同じカテゴリー(日常生活)の記事
あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)

口だけ○○
口だけ○○(2025-03-30 14:03)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:07│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。