しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年07月14日

試行錯誤

「ばばの日記」

7月14日(日)晴れ

今朝も7時前から33度越えの我が家です。

じじは、普段より約1時間早く撮影に出かけました。

「なるべく短時間で帰ってきてね」と声をかけ送り出したのですが・・・・

今の時期、熱中症・脱水症が怖いですもんね。

雲

じじを送り出すとき、前方の空には雲がモクモク・・・

室内に戻って、お昼の準備少しして、その辺を片付けようかな?と思っていたけれど

「朝のうちに、ブログを書いて、それからゆっくりした方が良いかも」と思い直し、パソコンの前へ。

こんな早くブログをアップするなんて、滅多に無いことだけど、たまには。

我が家では、1日に2人で卵を5個消費する。

以前は、3食ともお汁に卵を入れることが多かったけれど、ここ最近は、ずっとゆで卵。

拘りがあって、固すぎず、柔らかすぎずのゆで卵が好きなんだけど、作る方は大変。

もう、何年間か分からないほど前、ゆで卵を作る道具?を見つけて買った。

長らく使うこと無く、しまい込んでいたが、最近は大活躍。

ゆで卵作器

容器に水を入れ、卵を入れてレンジで4分加熱し、2分放置したら、じじの理想のゆで卵が完成!

じじがあまりに拘るので「ゆで卵は自分で作ってね」と言ったばばだったが

加熱時間が分かれば、なんということはない。

それでも、ロボット?に放置時間を設定してもらったり、ばばはタイマーを使ったりしている。

ばばは、卵は昔ながらの「塩味卵焼き」が一番好き。

だから、ゆで卵と卵焼き、別々に作る。

気温が33度を超えるようになると、普通のご飯よりお粥が良いねというのは2人意見が一致。

だから、1日おきくらいには、圧力鍋で、お粥を炊く。

久しぶりに圧力鍋でお粥を作るとなると、加圧時間が分からず、適当~~に何回か炊いていたら

何とか加熱時間も分かってきた。

試行錯誤しつつ、真夏の食事作り頑張っています!








































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:55│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。