2024年04月23日
天気悪いよぅ~~
「ばばの日記」
4月23日(火)曇り時々霧雨
いやぁ~昨夜は怖かった。
9時頃、寝ようと思ったら、物凄い雷ゴロゴロ、おまけに今まで聞いたことも無いような雨音。
じじは、わざわざ雨が打ち込んだりしていないか確認したら、
西側の窓から激しく降り込んでいたらしく、雑巾を何枚も持って後始末。
稲光は無かったけれど、もし落雷でもあったらと、ビクビクしていた。
ばばが記憶にある落雷は、約20年ほど前の2回だけど
後日、その現場を見たら大きなアカギの木が真ん中辺りから見事に折れていた。
本当に怖かったなぁ。
昨日は、数日分の洗濯をまとめてしたら、天気は悪いし・・・・どこに干そう?
考えた末、軒下に干せるだけ干して、残りは室内に干した。
夕方、室内に竿も全て室内に入れようか?迷ったけれど、そのままにしていたので
朝、起きた時は、心配だったけれど、6割方、乾いていた。
お昼2時前には、全部取り込んだが、その後、又、雨が降り出した。
夕方にかけて、ひどくならないか心配だなぁ。
青空の下、お日様の光をいっぱい浴びさせて洗濯物が干せるのはいつだろう?
天気が回復してくれるのを待つしか無い。
朝、10時過ぎて、室内に干してあった洗濯物も全て軒下に出した。
あぁ~いつになったら、南国らしい青空が見えるかなぁ・・・・・
数日前、ブラブラと歩いていたら、赤い実が見えたので、近づいてみると

「んっ?ゲッキツの実?」と思った。
ゲッキツの実は、もっとギッシリ付くんじゃ無かった?と思いながらパチリ。
子どもの頃、仏壇やお墓にゲッキツの枝を切って飾っていたような気がする。
でも、ゲッキツの葉は、すぐ落ちてしまうから?かな?
いつの間にか、ゲッキツより長持ちするヒトツバの枝を飾ったり、
お墓にも持って行くようになった気がする。
ばばが現在棲んでいる集落のお墓にも、ヒトツバの枝を飾ってあるのを見かけるが
ゲッキツの枝は見たことが無いなぁ・・・
最近では、植物の枝とかより、カラフルな造花が飾られているお墓が多いかな?
時代と共に、色々な事が変わって来るのを実感する事が多い、昨今です。
4月23日(火)曇り時々霧雨
いやぁ~昨夜は怖かった。
9時頃、寝ようと思ったら、物凄い雷ゴロゴロ、おまけに今まで聞いたことも無いような雨音。
じじは、わざわざ雨が打ち込んだりしていないか確認したら、
西側の窓から激しく降り込んでいたらしく、雑巾を何枚も持って後始末。
稲光は無かったけれど、もし落雷でもあったらと、ビクビクしていた。
ばばが記憶にある落雷は、約20年ほど前の2回だけど
後日、その現場を見たら大きなアカギの木が真ん中辺りから見事に折れていた。
本当に怖かったなぁ。
昨日は、数日分の洗濯をまとめてしたら、天気は悪いし・・・・どこに干そう?
考えた末、軒下に干せるだけ干して、残りは室内に干した。
夕方、室内に竿も全て室内に入れようか?迷ったけれど、そのままにしていたので
朝、起きた時は、心配だったけれど、6割方、乾いていた。
お昼2時前には、全部取り込んだが、その後、又、雨が降り出した。
夕方にかけて、ひどくならないか心配だなぁ。
青空の下、お日様の光をいっぱい浴びさせて洗濯物が干せるのはいつだろう?
天気が回復してくれるのを待つしか無い。
朝、10時過ぎて、室内に干してあった洗濯物も全て軒下に出した。
あぁ~いつになったら、南国らしい青空が見えるかなぁ・・・・・
数日前、ブラブラと歩いていたら、赤い実が見えたので、近づいてみると

「んっ?ゲッキツの実?」と思った。
ゲッキツの実は、もっとギッシリ付くんじゃ無かった?と思いながらパチリ。
子どもの頃、仏壇やお墓にゲッキツの枝を切って飾っていたような気がする。
でも、ゲッキツの葉は、すぐ落ちてしまうから?かな?
いつの間にか、ゲッキツより長持ちするヒトツバの枝を飾ったり、
お墓にも持って行くようになった気がする。
ばばが現在棲んでいる集落のお墓にも、ヒトツバの枝を飾ってあるのを見かけるが
ゲッキツの枝は見たことが無いなぁ・・・
最近では、植物の枝とかより、カラフルな造花が飾られているお墓が多いかな?
時代と共に、色々な事が変わって来るのを実感する事が多い、昨今です。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:36│Comments(1)
│日常生活
この記事へのコメント
YouTubeに、
徳之島あの頃風景 デジタルリマスター試作版をアップしました☺️
よかったらご覧下さい
徳之島あの頃風景 デジタルリマスター試作版をアップしました☺️
よかったらご覧下さい
Posted by 東亜航空YS-11 at 2024年04月30日 23:33