しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年03月01日

忘れられない

「ばばの日記

3月1日(金)曇り時々霧雨

下の画像は、過日、友人が近くにあった花を飾ってあったものです。

武田さんの花

現在我が家の室温20度、湿度50%です。

今日から3月。

時間の流れの速いこと、速いこと。

1日、1日があっという間に過ぎてしまう。

今月は小・中・高校の卒業式や修了式もあるね。

登校中の子ども達を見ることは、あまりないけれど、

夕方買い物に行く途中の車中から、下校中の子ども達を見ることは良くある。

小学生では、寒い日でも半袖の子もいてビックリしたり、

ランドセルの色の違いに時代の流れを感じたり。

ばばが仕事をしていた頃は、小学生の男子は黒、女子は赤のランドセルだった。

退職して10年くらい経った頃からだろうか?

青いランドセルや藤色のランドセルを背負っている子を見かけるようになった。

ばばが中学生の頃は、制服はセーラー服で、上着のラインの数が3本だった。

ばばが行った高校では、上着のラインの数が2本で、中学校と違ったのはラインの数だけだった。

今時の、高校生の制服って、お洒落で格好いいなぁ・・・可愛いなぁ・・・と思う。

何故か?時々中学校時代の校則のことを思い出す。

髪型・・・女子はおかっぱ、前髪が眉に触れてはいけない、横も肩に付いてはけない等、厳しかった。

毎週、週初めの全校朝会は校庭で行われ、容疑検査もあり

髪の長さ、ちり紙(当時はティッシュなど無かった)とハンカチを持っているか?

爪は伸びていないか?等、担任がチェックする。

爪が伸びていたら、担任がパシッと手で叩く・・・などされていた。

ばばは、髪を三つ編みにしたくてたまらなかったけれど出来ず、

高校に行って初めて三つ編みに出来たときは嬉しかったなぁ。

ばば達の頃と比べ、時代と共に校則も大分変わってきているんだろうね。

ばばは、小学校の頃、校則を破った事が2回ある。

1回は、水泳禁止の川で泳いだこと。

2回目は、夜間外出して親友Nちゃんの家へ行き、3人で大根の入ったお汁を作り食べたこと。

Nちゃんの家まで、徒歩で5分もかからなかったかなぁ?

1回目は、集落の方から学校へ連絡が行ったのか?ばばだけが職員室へ呼び出され叱られた。

2回目は、何故か厳しかった母にも、学校でも叱られなかった。

夜間外出して一緒にお汁を作って食べたSちゃん、Nちゃんとは今でも大親友。

お汁に入れた大根は、勝手に家から大根のタネを持って行き

学級園の草花の間に蒔いて育て、収穫した物だった。

草花の間に、大根が育っていたら・・・担任の先生、気づかなかったのかなぁ?

気づいていても、知らないふりしてくれていたのかなぁ?

夜間外出という悪い行動したからか?

それとも、初めて自分で育てた大根を入れてお汁を作って食べたからか?

この思い出は、半世紀以上経っても忘れられない。

























同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:22│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。