しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年09月09日

赤い!

「ばばの日記」

9月9日(土)晴れ

少し雲はあるけれど、今日も晴天の徳之島です。

我が家の現在の室温32度一寸で、湿度44%。

今日も室内で、チョコチョコ動き回っているばば。

午前中は仏壇の下の棚をからづけたが、その時、長女とばばの作文が出て来た。

ばばの作文は芥川龍之介の「くもの糸」の感想文で、娘は「個性」について書いてあった。

ばばは、極々普通の感想文を書いてあったが、

娘は「・・・・今の腹黒い狸ばかりの○○を立て直して日本を救ってくれるような○○を育てたい・・・」

などと書いてあった。

ばばが短大時代、娘は高校時代に書いた作文であったが

娘の方が、ばばよりずっと鋭い内容で、びっくりした。

今回見つけた作文は、ずっと大事に残しておこうと思っている。

内容はがらりと変わって・・・昨夕、外出したときのことを・・・

よく通る道ではあったが、車を駐め、ゆっくり歩いていたら道端にオクラが植えられていた。

これまでも、何回となく通っていて「オクラが植えられているな」とは気づいていたが・・・

昨日見たら、もう、天辺には大きなオクラが出来ていた。

そして、一緒に行った友人に言われて気がついたのだが

オクラの葉

オクラの葉っぱの中心はポツンと赤くなっていた。

これまで自分でも何回かオクラは育てたことはあるけれど

オクラの葉っぱの中心が赤いとは昨日初めて気づいた。

もしかして?品種によっては赤くないのがあるかも知れないけれど・・・・

ただ無意識に見るのでは無く、ちゃんと気をつけて見れば

普段の生活の中でも、新発見が沢山あるだろうなと思った。

オクラと言えば・・・

我が家では、オクラを使うことがけっこう多い。

しょっちゅう作るのは、オクラをみじん切りにして、瓶詰めのなめ茸と和える。

たったこれだけなのに、じじはお気に入り。

昨日お昼は、オクラ3本は、いつも通りなめ茸和えに、残り3本は一寸茹でて出したら

「美味しい!!」って。

ただ茹でただけのは本当に久しぶりだったのだが

「オクラが新鮮で美味しい!!」と感動していた。

では、又、数日後に作りましょうかね~作るっていうか。茹でましょうかね~

オクラは炒めたり、天ぷらにしたり、和え物にしたり色々使えるから便利だね。

今度オクラの苗を見つけたら買って来て、自分で育てて見よう。

でも・・・もう、苗が出るのは来年かなぁ?

それまでは、お店のオクラを利用して、他に簡単なレシピが無いか調べたりもしてみよう~










































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:46│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。