しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年03月21日

おぉ~っ、ありがとう!

「ばばの日記」

3月21日(火)曇り後降る可能性高し

今にも降り出しそうな・・現在の徳之島です。(お昼1時過ぎ)

あと2時間もしたら出かけなければならないけれど

雨だったら・・・・気が重いなぁ・・・・

ばばの朝のスタートは、朝食後、庭の見回りから始まる。

今日も外へ出て、アロエベラを切ったり、ネギを摘んだりしながら庭周り。

我が家のじじ、毎食後、アロエと、モズクの酢の物が欠かせない。

アロエは1週間に2,3回、肉厚の葉を選んで切っているのだが

だんだん葉っぱが薄くなってきているような気がする。

過日、粒状の肥料を買って来て、根っこに撒いたりもしたのだが・・・・

このアロエ、じじが朝のジョギング帰りに、抜き捨てられているのを見つけ

拾って来て育てた物で、我が家に来て、もう、10年以上になる。

最初1株だったけれど、だんだん若芽が出て来て、

その若芽を適当に植えていたら、庭の一角はアロエだらけになった。

それでも、毎日食べるから、最近では生長が追いつかず?

さらには気温のせいか?土壌のせいか?生長があまり良く無い。

何とか増やしたいんだけど・・・何か良いコツは無いものか?考え中のばばです。

アロエ周辺の雑草を抜いてから、前庭のギンモクセイの花数、まだ多いなぁ・・と

眺めていたら、奥の方に紫色の何かが見えたので近づいてみると

ツンベルギアが1輪開花していた。

ツンベルギア

ばばの好きな紫色の花色。

何年前に植えたのかも忘れてしまい、毎年、枝が伸びる毎に

思いきりカットしていたのだが、今年も花を咲かせてくれた。

ばばは、色々な植物を地植えや鉢植えで育てたいというのが夢だが

色々な事情があり、なかなか実現できない。

何十年か前には、北海道のスズランを育ててみたいと真剣に考えたが

気候的なこととかで諦めざるを得なかったかれど

その後、スズランと少し似ている気がして「スズラン水仙」を地植えで育てた。

数年漢花を咲かせてくれたが、その後、ほったらかしていたら

葉っぱはどんどん大きくなるけど、花は咲かなくなってしまった。

最後まで面倒見ないばばが悪いんだよね。

ばばが、最後まで守る!と決めているのは「クチナシ」。

10年近く前かな?

実家の裏に亡き父が植えてあった木の枝を切ってきて、

挿し木にしたら、幸い根付いて、今では高さも2メートル以上になって

季節が巡れば、純白で八重咲きの花を咲かせてくれる。

植物、園芸が大好きだった父が育てていたクチナシ。

施肥、剪定など、できる限りの手入れをしながら見守っていきたいと思っている。






































































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:50│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。