しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年02月01日

もしも・・・・

「ばばの日記」

2月1日(水)晴れ

今日も陽差しが暖かい徳之島です。

今日は午前中、都会に住む友人から電話があって

「ここは、今朝なんか3度だったのよ。寒くて縮こまって過ごしているのよ」

と言うので、ばばが「島は現在20,1度よ」と言うと

「良いねぇ~島は」と友人。

「1週間ほど前の低気圧による寒波と大時化の影響で、島は海底ケーブルが切断されたようで

もう、1週間以上ネットが使えないのよ」とばばが言うと

「やはり、田舎も都会も良いところもあれば、悪いところもあるしね」って。

相田みつおさんも言っているように「みんな違って、みんな良い」って

色々な事に当てはまるよなぁ・・・と思うことでした。

午前中、ばばは今日も、チョコチョコ動き回り、じじは撮影に。

帰って来たじじに「今日のお土産は?」と聞いたら「無~い」って。

昨日は、玄関先で「ばば~お土産だよ~」と言うので

出て行ったら・・・・・

松ぼっくり

はい、松ぼっくり5個。

時期によっては、数個のシイの実とか木の実、時には地上に落下していた小鳥の巣とか

持って来てくれるんだけど、まぁ、ばばを喜ばせようと思ってくれるだけで良いかな?

じじが、ずっと前に持って来てくれたシイの実も、まだ残してあるけど・・・どうしよう?

子どもの頃は、シイの実もおやつで、母と一緒に、山の中の川まで洗濯に行く時は

道路脇のシイの木から落ちた実を拾って持ち帰り、煮ておやつにしていたなぁ・・・

実家に行く時、たまに川に下りていた道の近くを通ることもあるけれど

道路が草木に覆われて、どこを通っていたのかさえも分からない。

洗濯機の普及で、川に洗濯に行くことは無いだろうし、

川を渡った向こう岸に田んぼもあって稲も作っていたけれど

今は、田植えをする集落ってあるのかなぁ???

田んぼ自体が殆どサトウキビ畑に変わったし。

何十年も・・・・3、40年以上人が通らないとなると、木や草は伸び放題だし

荒れ放題になってしまうのも仕方ないけれど、

色々な思い出のある場所が消えてしまうのは悲しくてたまらない。

ばば達を喜ばせてくれたシイの木やヤマモモの木、

どのくらいの巨木になっていることだろう?

実は落ち放題で、又新しい芽を出しているのだろうか?

もしも、タイムスリップ出来るんだったら、ばばは、

小学校低学年の頃に戻ってみたいなぁ。

美しい大自然の中を、友達と一緒に思いっきり駆け回っていたあの頃に・・・・







































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:20│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。