しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年12月11日

救急車が・・・

「ばばの日記」

12月11日(日)曇り陽差しあり

ゲンペイカズラ

※上の画像は過日撮ったゲンペイカズラです。

曇ってはいるけれど穏やかな陽差しもある徳之島です。

じじは、いつも通り撮影に行き、少し前「渡って行ってしまったのかなぁ」と

気にしていたコハクチョウが、今日も居たと喜んでいた。

じじが、撮影に行く前後の時間帯に、良く救急車のサイレンの音が聞こえる。

出かけた後だと「じじ、大丈夫かな?}っとドキッとする事が多い。

今日のじじは、少し早めに帰宅師、自室へ・・・

と、程なく救急車の音が近づいてくる。

そして、我が家の近くでサイレンの音がピタッと止まった。

びっくりして、すぐ外へ出たら・・・・・

救急車が止まっていた。

近くの方も次々出て来て、救急車が止まったお宅へ走って行く方も・・・

ばばも、よくお世話になっていた方のお宅の前で止まったので

吃驚して走って行ったら、家の中から若い女の方が出て来て

「大丈夫ですよ。吃驚させてすみません。

ちょっと立ち上がりにくいようなだけですから」と言ってくれ

不調になったご本人も、担架には乗せられていたけど

笑顔で「大丈夫よ」と言ってくれたので、ホッとして、ばばは帰宅した。

救急車やパトカーが走ると、何故かドキドキしてしまう、ばば。

もう、何年も前のことだけど、真夜中や明け方にじじが体調不良を訴え、

数回、救急車のお世話になったことがあるから。

時間関係なく、駆けつけてくれる救急隊の方々、本当にありがたかった。

病院の廊下で、ドキドキしながら不安に襲われているばばの近くへ

ひとりの隊員さんが来てくれ「もう、大丈夫ですよ」と語りかけてくれた時の安心感。

その隊員さんは、たまたま、ばばの元教え子ちゃんだった。

徳之島で、救急車や救急隊員の方達が活躍してくれるようになったのは

何年前頃からだっただろう?

時間や場所を問わず、24時間、島民のために頑張ってくれている。

今日、体調を崩した方を乗せ、病院へ走り去っていく救急車のサイレンの音を聞きながら

あらためて、感謝の気持ちを強くした。

医療面で、まだまだ不便で不自由な事も多々ある離島だけれど

数十年前と比べると隔世の感がある。

今日、緊急搬送された方が、短期間で退院されますように・・・・






























































































































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:07│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。