しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年08月18日

世界遺産記念切手

「ばばの日記」

8月18日(木)曇り時々晴れ

今日は、まず「間違っていました、ごめんなさい」から・・

昨日のブログで「シマキンパラ」のことを、島では「おじさん」と言う。。。

みたいな事書いたけど、実は・・・「おじさん」と言うのは、じじだけ?かな。

スズメと似ているけれど、スズメの方が可愛くて、

シマキンパラは、じじが見ると、かわいさでは、ちょっと?と思って

「おじさん」って言ったんだって。

おじさんでも、格好良いおじさん沢山いるから、何か良い愛称、無いかなぁ。

ばばは、どこかで出会っても、スズメとシマキンパラの区別できないかも。

涼しくなって、沢山の鳥たちが渡ってきたら、又、彼方此方回ってみたいなぁ。

話は変わって・・・奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島が

世界遺産に登録されたのを記念して、8月10日、世界遺産シリーズの記念切手が発売された。

記念切手

記念切手には、4つの島から10種の動植物が描かれていていて

徳之島にいるのはアマミノクロウサギと、徳之島固有種のオビトカゲモドキ。

ばばは、以前は「アマミノクロウサギ」を「奄美の黒うさぎ」だと勘違いしていたが

後日、「奄美野黒兎」=「アマミノクロウサギ」だと教えてもらった。

アマミノクロウサギは、退職してすぐの頃、井之川だけ登山の途中に

チラッと出会って、オビトカゲモドキは、じじとウォーキングをしていた時

見かけたと記憶しているが、本当に希少種の貴重な生き物なんだね。

徳之島の生き物が、記念切手になるなんて嬉しいなぁ!

じじが「複数枚買っておいで」と言ったので、買って来たけど

使うのちょっと、勿体ないような気がする。

でも、過去にも、色々な記念切手を買ったのに、

使いもせず未だ持っている物もあるから

「宝の持ち腐れ」にせず、使おうと思っている。














同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:01│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。