しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年07月22日

ご自由に~

「ばばの日記」

7月22日(金)晴れ

今日も晴れて、暑い暑い徳之島、我が家の室温、ついに35度、ヒャァ~

外は木の葉も揺れ、車庫に行くと、本当に涼しくて気持ち良いんだけど

室内での仕事は、扇風機回しても、ちょっときつい。

クーラーが付けられたら良いのになぁ。

数年前は、車庫に大きめの段ボール敷いて、座って涼んだりしていたよなぁ・・・

じじは、昼食後は涼しい場所へ避暑。

ばばは、35度の中で奮闘・・・・と言っても、何をしているんだか?

そんな我が家、庭を見ると、夜香木、イヌマキ、キンモクセイ、クチナシの木々を

やっつけようとしているんだか?守っているんだか?・・・なのが、ゴーヤー。

つい先ほど収穫したのは、桜の枝に隠れていた、長さ20数センチの、ズングリ型のゴーヤー。

ゴーヤー

何回も書いているように、種を蒔いたり、苗を植えたりしたわけでも無いのに、毎年、豊作。

今年も、友人達に分けたりしながら、我が家でも毎日、使っている。

ばばの場合、一番簡単な調理法で。

横半分に切って、種とワタを出し、5ミリ幅くらいに切って、レンチン。

その後、ある時は、梅干しと和え、鰹節と白ごまをまぶし

ある時は、薩摩揚げや薄揚げと炒め、適当に味を付け、卵を溶き入れ、ニラを入れて完成。

ゴーヤーが大きい時は、一度に2種作ることも多々。

数日前、スーパーで会った方から「ゴーヤーでサラダ作っても美味しいよ」

って、教えてもらったけど・・・チャレンジしてみようかな?

それにしても・・・・・ゴーヤーって、ちょっと自分勝手?と思う。

だって、ばばの一番好きなキンモクセイや、お墓参りに欠かせないイヌマキは

木を全て覆い隠して、ゴーヤーの葉っぱしか見えない状態。

そして、桜とクチナシの木にも、どんどん蔓を伸ばし、好き勝手に巻き付いていく。

そんな「我が儘勝手」なゴーヤーを許している、欲張りばば。

どうせ、お盆の頃までには、枯れてしまうからと、実が収穫出来る間は

黙って見守り、内心ホクホクなんだから。

だけどね、このゴーヤー、よくよく気をつけて見て、毎日観察していないと、

木の枝の目立たない場所で大きくなっていたり、時には熟してしまっていたり。

ばばが見落としていた大きな実を、友人が見つけてくれた事も度々。

今現在、よく見える場所に収穫可能な大きさに生長したゴーヤーが2本。

収穫しても、すぐ使えたら良いけど、冷蔵庫入れるよりは、しぜんのままで・・・と

思っているばばです。






















Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。