しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年07月17日

相性

「ばばの日記」

7月17日(日)晴れ時々曇り

今朝は洗濯からスタート。

庭に出して干したかったけど、雲が多かったので軒下に干した。

その後は、脚立を出して、暑くなる前に伸びてきたデュランタの枝を切ったり

クチナシの枝も密集しているところは思い切って切ったり。

その後は・・・・ネギの根っこを植えたり。

ばばは、根っこ付きの小ネギを買ってきたら、葉っぱだけ使って、根っこは植えてみる。

でも・・・一度も、葉っぱが使えるほど生長したことは無いんだけど。

プランターに植えて、陰に置いてみたり、花壇の陽と日陰になる場所に植えたり

何十回チャレンジしても、成功したためしがない。

にもかかわらず・・・未だに「ネギの根っこ植え」にチャレンジしている。

今年の春は、ネギの種まで買ってきて、プランターに撒いてみたけど

糸くらい細い葉っぱがニョロニョロ数十本出て来て、

その後、1ヶ月経っても糸より太くもならず、ニョロニョロ状態。

水のやり過ぎか?そのうち、どんどん枯れていって、現在2,3本は残っているかな?

そこで、今度は、少し太めにネギを買ってきて、葉っぱを使った残りの根っこを

菜園に植えてみることに。

菜園には、花壇で伐採した木の枝などを枯らし、それを小さくカットして

土の上に置いて、更に枯らして、土と混ぜて、その上に新しい土を入れて

今までと違う土壌にしてみた。

気持ちのせいか?今度はネギもうまく育ちそうな予感がするけど、どうだろう?

毎日観察を続けていこうと、思っている。

ネギ

ばばは、花とか野菜を育てるの、大好きだけど

花が咲かなくても、野菜の実が付かなくても、

うまく生長しなくても、その、育つ過程を見るのが楽しいのだ。

植物を育てるには、土壌、日当たり等、色々な条件が必要だろうけど

我が家は、日当たりは、良くはない。

ばばが、何年もチャレンジしても成功しなかった野菜?植物?の1つがシソ。

苗を買ってきて植えたり、種を買ってきて蒔いたり、何年も何年もやってみたけど

苗や種の値段に匹敵するだけの葉っぱの収穫さえ出来なかった。

何とか自分で育てたいという気持ちはまだあるけれど

数年前から「シソは店で買う!」と決めた。

だって、新鮮で大きな葉っぱが20枚で108円で買えるから。

何故か、じじが刺身を食べる時、必ずシソも一緒に・・・・という食べ方だから

シソを切らすことは出来ないのだ。

植物と人間にも「相性」があるのかなぁ?。

だとしたら、ばばは、シソとの相性が最悪なのかも・・・・・





























同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:54│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。