2022年02月27日
毎日・・・・
「ばばの日記」
2月27日(日)晴れ
最高に良い天気の徳之島です。
庭のホウセンカがかわいらしい花を付け始めた。

今日は、庭いっぱいに洗濯物が、風に揺れている。
そろそろ取り入れようかな?もう少し、お日様の光に当てようかな?
と、洗濯物を見ながらパソコンに向かっている。
ばばは、自分でも認める怠け者。
三度三度の食事後の食器洗い。
朝と晩は何とも思わないのに、何故か昼だけ流しに下げた食器を
「後で洗おうかな?」と一瞬思う事が多い。
でも「3分もあれば洗えるよ」と内なる声・・・
本当に、数分で洗い終わる。
やるべき事は迷うこと無くサッサと済ませてしまった方がスッキリするのに
いつも「怠け者の神様?」が「後でも良いんじゃ無い?」と耳元でささやく。
「ダメ、ダメ、すぐやるよ!」と、行動できる人間にならなくちゃ!ね、ばば。
今朝は、天気が良いので昨日下見をしてきてあった、裏の空き地に除草剤を撒いてきた。
如雨露17杯分。
本当は、お墓周辺や近くの車庫跡も気になっていて
昨夕、買い物帰りにお墓参りをしながら、気になる大きな雑草は引き抜いたりしてきたが
鎌や剪定鋏を使わないと切れない枝もある。
もし、明日も天気が良ければ、じじが撮影に出かける前に、一仕事してこなくちゃ!
ばばの暮らす小さな離島でも、毎日のようにコロナ新規感染者の発表がある。
夕方の定時になると、町の防災無線放送で、その日の新規感染者数などが発表になる。
徳之島には、天城町、伊仙町、徳之島町と3つの町がある。
自分の暮らす町が感染者ゼロになって喜んでいたら、隣町に感染者が出たり・・・
昨日感染者がゼロだったのに、今日は又新規感染者が1名・・・とか。
徳之島3町の感染者数は、そんなに多くは無いけれど、油断は禁物。
外出先では全員マスクをしているし、大声で話す人なども殆ど見かけない。
だけど、毎夕の放送にドキドキの毎日で、いつまでこんな日が続くのだろうと思う昨今。
ただ、しっかり予防策をして、終息を祈るしかない・・・・
2月27日(日)晴れ
最高に良い天気の徳之島です。
庭のホウセンカがかわいらしい花を付け始めた。

今日は、庭いっぱいに洗濯物が、風に揺れている。
そろそろ取り入れようかな?もう少し、お日様の光に当てようかな?
と、洗濯物を見ながらパソコンに向かっている。
ばばは、自分でも認める怠け者。
三度三度の食事後の食器洗い。
朝と晩は何とも思わないのに、何故か昼だけ流しに下げた食器を
「後で洗おうかな?」と一瞬思う事が多い。
でも「3分もあれば洗えるよ」と内なる声・・・
本当に、数分で洗い終わる。
やるべき事は迷うこと無くサッサと済ませてしまった方がスッキリするのに
いつも「怠け者の神様?」が「後でも良いんじゃ無い?」と耳元でささやく。
「ダメ、ダメ、すぐやるよ!」と、行動できる人間にならなくちゃ!ね、ばば。
今朝は、天気が良いので昨日下見をしてきてあった、裏の空き地に除草剤を撒いてきた。
如雨露17杯分。
本当は、お墓周辺や近くの車庫跡も気になっていて
昨夕、買い物帰りにお墓参りをしながら、気になる大きな雑草は引き抜いたりしてきたが
鎌や剪定鋏を使わないと切れない枝もある。
もし、明日も天気が良ければ、じじが撮影に出かける前に、一仕事してこなくちゃ!
ばばの暮らす小さな離島でも、毎日のようにコロナ新規感染者の発表がある。
夕方の定時になると、町の防災無線放送で、その日の新規感染者数などが発表になる。
徳之島には、天城町、伊仙町、徳之島町と3つの町がある。
自分の暮らす町が感染者ゼロになって喜んでいたら、隣町に感染者が出たり・・・
昨日感染者がゼロだったのに、今日は又新規感染者が1名・・・とか。
徳之島3町の感染者数は、そんなに多くは無いけれど、油断は禁物。
外出先では全員マスクをしているし、大声で話す人なども殆ど見かけない。
だけど、毎夕の放送にドキドキの毎日で、いつまでこんな日が続くのだろうと思う昨今。
ただ、しっかり予防策をして、終息を祈るしかない・・・・
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:12│Comments(0)
│日常生活