しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年08月15日

送り盆

「ばばの日記」

8月15日(日)晴れ時々曇り

今日は送り盆。

画像は、我が家の庭に、ひっそりと咲いているジャスミンの花です。

ジャスミン

2年前までなら、ご馳走を作り、都会から帰省した親族など

みんなでお墓に行き、ご馳走を食べながら・・・・

提灯に火を灯して、暗くなるまでお墓で語り合うという家族もあった。

今年は町の防災無線放送を通して、町長さん自らの声で

「送り盆も親族だけで、短時間に・・・・」とのお願いが続いている。

ばばも、子供達も帰省できず、じじとばばと、ばば姉3名で

お墓へ行き、ご馳走を食べて・・・と言うのも嫌なので

両親が亡くなってからは、お墓でお重を開けて・・・という事もしなくなった。

子供達も幼く、両親が元気な頃は、送り盆の日は

同じお墓にご先祖様が眠る親族が集まっていたので

自分の家族だけで、両親を入れ7名分、そして、おじさんやおばさん方の分も

となると、14,5人分飲み物やご馳走を準備した時期もあった。

ご馳走を交換し合って、いただきながら、1時間~2時間位は

お墓の前で語らっていたと思う。

しかし、今は送り盆と言っても・・・じじとばばと、ばば姉だけ。

今日は、早めに、じじ家ご先祖様を送り、その後、実家のお墓へも

ご先祖様を送って行く。

お昼2時過ぎに、姉の家に寄って、実家のお墓へ出発。

時間が早かったせいか、お墓では誰とも出会わなかった。

帰宅する時、いつもは、じじ家お墓のすぐ上を通るが

例年、この時刻には、道路の両側に車がいっぱい止まっていて

もし、対向車が来た時、離合が難しいので別のコースを通るのだが

「もしかして?今年は車もいっぱい止まっていないかもよ。

試しに通ってみようか?」と、走ってみた。

止まっていた車は、たったの2台。

毎年、あんなにびっしり両側駐車していたのに。

今年は、やはり、コロナ禍のせいかなぁ・・・と思いながら、すっと帰宅できた。

今夜も、又コロナ感染者が増えた・・・とか、放送があるのだろうか?

ドキドキしているばばだ。

盆踊りとかも無く、静かな3日間だった。

今年のお盆も、終わった・・・・・・

じじ両親、実家両親の写真を見ながら

「これからも、ずっと私たちを見守っていて下さいね」

と、お願いをした3日間でもあった。

普段お墓参りに行く時も、心の中で、ご先祖様に話しかけるばばだが

いつも、お願いばかり。

今のばばに出来ることは、お墓の周囲をきれいにし

お墓参りを欠かさない事・・くらいだけど、今後も、しっかりやります!



































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:07│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。