しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年07月06日

お魚・お肉消費喚起商品券

「ばばの日記」

7月6日(火)晴

梅雨明けから4日目かな?青空に白い雲、毎日暑い日が続いている徳之島です。

午前中から我が家の室温32度、湿度が55%。

窓は全部開け放してあるけれど、風が通らないのか?暑い、暑い。

花壇のゴーヤーもツノナスの葉も、昼間はすっかり萎れてしまう。

夜には、又、ピンッと元気になってくれるから嬉しい。

これからは、毎日、朝夕、菜園と花壇の水掛が欠かせないばばの仕事になる。

暑さに負けず、頑張ろう!

さて、1週間ほど前、封書が届いた。

どこから?何だろう?と見てみたら、役場からで

封筒の表面に「お魚・お肉消費喚起商品券事業関連書類」在中と書かれていた。

ははぁ、その数日前、先輩友人が「ばばちゃん、魚や肉が買える商品券届いた?」と聞いた。

「いいえ、何ですか・それ」と聞いた。

そういえば・・・コロナ禍が拡大しつつあった時、町から各家庭へ

一人5千円ずつだったかなぁ?の商品券が送付された。

その商品券はスーパー等で使えて、とても助かった。

しかし、その時、個人経営のお肉屋さんや魚屋さんは対象で無く

商品券を使う事ができなかった。

だからかな?今回、個人経営の肉屋さんや魚屋さんで使える商品券が

家族一人3000円分ずつ送付されたのだ。

商品券

ただし、今回は住民基本台帳に登録のある60歳以上の方への送付だそうだ。

ばばは、そんな計画がある事すら、友人先輩から聞くまで全然知らなかった。

友人から聞いた翌日、今月1日に書留便で商品券が届いた。

封筒には町内の個人経営の肉屋さんや魚屋さんの名前と電話番号も書かれていた。

そして、昨日朝だったかな?

じじが「町の広報誌が届いているよ」と持って来たのでページをめくると

今回の商品券配布の事も書かれていた。

この商品券は今年7月1日から10月31日まで使えるそうだ。

毎日刺身を買う我が家では、とてもありがたい。

じじ良かったね。

じじの分では刺身を買って、ばばの分では豚骨でも買おうかな?

昨日、ある魚屋さんに行ったら、ばばの後から入って来た仕事帰りらしきおじさんが

ポケットから、おもむろに商品券を取り出し「これで買える?」と聞いて

「買えますよ」と店主さんが答えると、早速商品券を使って刺身を買っていた。

刺身を毎日買うと、1週間で一人分は使い切ってしまうけれど

ありがたいし、大事に使いたいと思います。






















同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:07│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。