しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年07月03日

2ショットで

「ばばの日記」

7月3日(土)晴

わぁ~~い!久しぶりの青空だ~

まずは部屋干し3日目の洗濯物を、庭に出そう!

竿や、ハンガーやらすべてを駆使し、庭いっぱいに干し直した。

お日様の光があるって嬉しいね。

庭仕事が一段落してから花壇を見回っていたら

おぉ~~~っ!!

お父さん、今年もありがとう。

数日前の夜開花し、未だに話す型で残っているクチナシの奥に

1輪のクチナシが開花していた。

クチナシ

ずっと曇や小雨の天気だったけど、数日前に膨らんだクチナシの蕾を見つけ

いつ、開花するかなぁ・・・と楽しみに待っていたのだ。

毎年、開花してくれる度に、亡き父のことを思い出す。

何回も書いているけれど、父から叱られた事は一度もない。

温厚で、母や家族にはもちろん、周囲の人たちに声荒らげることも一度も無かった。

読書が好きだった。

娘たちが幼かった頃、毎週末実家へ行っていたけれど

毎月、歴史関係の月刊誌や、週刊誌を買ってプレゼントすると、とても喜んでいた。

とにかく文字を読むのが好きだった父。

園芸も好きで、庭にはいろいろな植物を育てていて

自己流で剪定もして、いつ行っても気持ちの良い庭だった。

そんな父が育てていたクチナシの枝を持ち帰って

我が家の花壇に挿し木して、何年経っただろう?

まだ10年は経っていないと思うが、清楚な花を咲かせてくれるようになって

4,5年にはなるかなぁ?

去年撮影した写真の日付を見ると、6月、8月、10月と

ひと月おきに開花している。

夏の間、何回か開花時期があるのかなぁ?と思ったりしているばば。

そして、開花したクチナシを見ると、無性に父が懐かしくなる。

今朝は、撮影に出るじじに「ほらっ!」と、ばばが花壇を指さすと

「???」な表情・・・・しっかりとクチナシを指さすと

花を近づけて「おぉ~良い匂いだ」って。

お父さん、じじとばばが元気な間は、引き継いだクチナシ

大事に大事に世話をし、育てるからね~

今朝は、クチナシを撮るのが目的だったけど、

手前の月下美人も、まだ頑張っていたので、2ショットでパチリ。

クチナシと月下美人

月下美人も、曇天気が続いたせいか、いつもより長咲きしてくれている。(萎れた状態でね)

2つの花を見ていて、気づいた事。

2つとも、同じように下を向いている・・・・・

これ見よがしに自分を誇示するのではなく、ひっそりと・・・・

この2つの花、好きだなぁ。

そう、そう、6月6日、2回目、我が家に現れた謎の物体、

謎の物体

雨が直接当たる場所にあったのは、完全に消滅してしまった。

でも、花壇の植物の下にある物は、まだかろうじて存在をアピールしているよ。

この物体について、何か情報があれば、知りたいなぁ・・・・















同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:12│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。