2021年05月07日
・・・・だからかな?
「ばばの日記」
5月7日(金)晴れたり曇ったり

※画像は庭のハツユキカズラです。
過日、画像をラインで送った相手から「まるでリースのようだね」って言われた。
小さな鉢にも移植して、育てているけど、上手く根付いてくれるかなぁ?
さて、朝の天気予報で、ここ数日「奄美地方は雨、所によっては
雷や落雷にご注意下さい」って言ってるけど、
ここ徳之島では、ほぼ雨は降らない日が続いている。
5日にに梅雨入りしたとの報道があったが、スッキリ晴れもせず
土砂降りもせず、曇った日が続いている。
我が家のじじ、月が変わった途端に、ちょっと無理をして体調を崩した。
今日で7日目。
熱は平熱に戻っているが、まだ完全復活とは言えないので
外出はさせないようにしていて、じじの食欲もまだ元に戻らないので
ばばも、昨日昼、ちょこっと出かけたけど、買い物にも、ほぼ出かけない。
だから、人と会話をすることも殆ど無く、家でじぃっとしていると
パソコンの前に座るか、ボォ~~ッとしている事が多くなり、どうにかなりそう・・・・
人間、やはり他の人と会話したりしないとダメだなぁ・・・とつくづく思う。
じじが元気な時は、お馬鹿なことを言い合って爆笑したりもできるが
体調悪いと、そんな事も無く・・・
だから、ばばは庭に出て花壇を見たり、チョコッと剪定したりの時間が増えた。
食事の準備、片付け、洗濯が終わったら、パソコンの前に座るか、庭に出る。
午前中で庭仕事は一段落したので、昼食後はパソコンでも・・・と座ったら
パソコンが起動しない。
つい今し方、2階へ上がって行ったじじに声をかけたら、すぐに下りて来てくれた。
色々試していたが復活せず。
「じじ~もう良いよ、すっかり元気になったら、直してちょうだい」とばばが言うと
「いや、いや」と言いながら、ちょっとパソコンの裏蓋を外してバラし
DVDを入れ替えたり・・・・・
それでも、ばばには全く分からない作業をあれやこれをやってくれた。
じじは、床に座り込んで必死に頑張っているのに
ばばは、ちょっと離れて椅子に座り、ただ見ているだけ・・・・
じじも横になっているだけよりは、ちょっと動いた方が良いのかな?
ここ1週間、ほぼ動いていないからね。
じじが最悪体調だった時は、パソコンの修理なんて、とても出来なかったはず。
今日は、少し体調も良いので、座り込んで色々やってくれたんだろうな。
それにしても、パソコン、10日に1回位不調になるなぁ・・・・
じじが「今度同じようになったら、もう、新しいパソコンに変えよう。
ちゃんと準備はしてあるから」と以前から言ってくれてはいるが、
今のパソコンも、暫くは使えそう。。。。
でも、毎度、毎度、じじに直してもらうのも、ちょっと申し訳ないような気がする。
修理が終わった途端「さぁ、ばば使えるよ~」と嬉しそうに声をかけてくれるじじ。
じじにとって、パソコンはオモチャのような物かも知れない。
そのお陰様で、ばばもネット徘徊して、色々調べたり、ショッピングしたり
楽しんでいるけれど。。。。。
ばばは、じじに、もっと感謝しなければいけないのかも知れないなぁ・・・と思う。
じじは、食事の終わりには「ご馳走様」と言って、必ず食器まで下げてくれるが
ばばが、じじに「ありがとう」と声に出して言うのは、
パソコンの不具合を直してもらった時が多いかな?
パソコンが不具合になるのは、きっと、じじに「ありがとう!」と
もっと、声に出して言いなさいと神様が伝えているのかも知れない・・・
パソコンが不具合になるのは「じじにもっと感謝しなさい」って
ばばに教える為かなぁ・・・・
ばばの場合、何と言っても一番は、自分の家族に感謝の気持を持たなきゃ・・・
そして、声に出して感謝の気持ちを伝えなきゃ・・
こんな事を考えた、今日のばばでした。
5月7日(金)晴れたり曇ったり

※画像は庭のハツユキカズラです。
過日、画像をラインで送った相手から「まるでリースのようだね」って言われた。
小さな鉢にも移植して、育てているけど、上手く根付いてくれるかなぁ?
さて、朝の天気予報で、ここ数日「奄美地方は雨、所によっては
雷や落雷にご注意下さい」って言ってるけど、
ここ徳之島では、ほぼ雨は降らない日が続いている。
5日にに梅雨入りしたとの報道があったが、スッキリ晴れもせず
土砂降りもせず、曇った日が続いている。
我が家のじじ、月が変わった途端に、ちょっと無理をして体調を崩した。
今日で7日目。
熱は平熱に戻っているが、まだ完全復活とは言えないので
外出はさせないようにしていて、じじの食欲もまだ元に戻らないので
ばばも、昨日昼、ちょこっと出かけたけど、買い物にも、ほぼ出かけない。
だから、人と会話をすることも殆ど無く、家でじぃっとしていると
パソコンの前に座るか、ボォ~~ッとしている事が多くなり、どうにかなりそう・・・・
人間、やはり他の人と会話したりしないとダメだなぁ・・・とつくづく思う。
じじが元気な時は、お馬鹿なことを言い合って爆笑したりもできるが
体調悪いと、そんな事も無く・・・
だから、ばばは庭に出て花壇を見たり、チョコッと剪定したりの時間が増えた。
食事の準備、片付け、洗濯が終わったら、パソコンの前に座るか、庭に出る。
午前中で庭仕事は一段落したので、昼食後はパソコンでも・・・と座ったら
パソコンが起動しない。
つい今し方、2階へ上がって行ったじじに声をかけたら、すぐに下りて来てくれた。
色々試していたが復活せず。
「じじ~もう良いよ、すっかり元気になったら、直してちょうだい」とばばが言うと
「いや、いや」と言いながら、ちょっとパソコンの裏蓋を外してバラし
DVDを入れ替えたり・・・・・
それでも、ばばには全く分からない作業をあれやこれをやってくれた。
じじは、床に座り込んで必死に頑張っているのに
ばばは、ちょっと離れて椅子に座り、ただ見ているだけ・・・・
じじも横になっているだけよりは、ちょっと動いた方が良いのかな?
ここ1週間、ほぼ動いていないからね。
じじが最悪体調だった時は、パソコンの修理なんて、とても出来なかったはず。
今日は、少し体調も良いので、座り込んで色々やってくれたんだろうな。
それにしても、パソコン、10日に1回位不調になるなぁ・・・・
じじが「今度同じようになったら、もう、新しいパソコンに変えよう。
ちゃんと準備はしてあるから」と以前から言ってくれてはいるが、
今のパソコンも、暫くは使えそう。。。。
でも、毎度、毎度、じじに直してもらうのも、ちょっと申し訳ないような気がする。
修理が終わった途端「さぁ、ばば使えるよ~」と嬉しそうに声をかけてくれるじじ。
じじにとって、パソコンはオモチャのような物かも知れない。
そのお陰様で、ばばもネット徘徊して、色々調べたり、ショッピングしたり
楽しんでいるけれど。。。。。
ばばは、じじに、もっと感謝しなければいけないのかも知れないなぁ・・・と思う。
じじは、食事の終わりには「ご馳走様」と言って、必ず食器まで下げてくれるが
ばばが、じじに「ありがとう」と声に出して言うのは、
パソコンの不具合を直してもらった時が多いかな?
パソコンが不具合になるのは、きっと、じじに「ありがとう!」と
もっと、声に出して言いなさいと神様が伝えているのかも知れない・・・
パソコンが不具合になるのは「じじにもっと感謝しなさい」って
ばばに教える為かなぁ・・・・
ばばの場合、何と言っても一番は、自分の家族に感謝の気持を持たなきゃ・・・
そして、声に出して感謝の気持ちを伝えなきゃ・・
こんな事を考えた、今日のばばでした。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:49│Comments(0)
│日常生活