2021年05月03日
凄いなぁ
「ばばの日記」
5月3日(月)晴れ
今日も青空の美しい徳之島です。
我が家のじじも、ほぼ、ほぼ元気になって、やっと一安心。
まだ、外出&撮影は禁止で、明日辺りまでは軟禁しておかなくちゃ。
と言うわけで、ばばも、じじが体調崩してからは家から1歩も出ず。
今朝、無意識にガラケー触ったら「6メートルを○○歩で歩きました。
消費カロリーはゼロです」って、ガラケーに言われ、笑っちゃった。
運動不足だなぁ。。。人とも全然話していないなぁ・・・・
と思っていたら、11時過ぎに姉から
「今、お店にいるけど、欲しい物とか無い?」との電話が。
「牛乳や豆腐が欲しいと思ってたの」と答え、あと数品買い物をお願いした。
数十分後、姉は、ばばが頼んだ品物と、それ以外にも「お土産」って
野菜や、じじの好きなおやつまで買ってきてくれた。
ありがたいなぁ・・・姉妹って。
困った時、真っ先に助けてくれる、そんな姉が身近にいてくれて
幸せだし、本当にありがたく感謝している。
外に出なかった分、家で色々な事をやっていたばばだが
いつもの朝の花壇や菜園チェックは、もう習慣になっている。
昨朝も、朝の片付けが終わって庭に出て、ポストの下に置いた植物を見ていて
「わぁ~凄いなぁ」と思った。
ずっと以前から気づいてはいたんだけどね。
もう、1ヶ月以上経つかなぁ?ばばは、大根の頭のカットした部分を
透明なカップに入れ、数日置きに水を補充していた。
すると、みるみるうちに新しい芽が出てきて、そこまでは「無きにしも非ず」かな?と
思っていたけど、葉っぱがだんだん大きくなって、今度は花芽が出て、花が咲いた!
まさか、1センチぐらいに切った大根の頭の部分から芽が出て葉数が増え、花が咲くなんて・・・・
今まで見た事も無かったから、ビックリしたり、感動したり。
花がだんだん萎れてきて(枯れちゃった~)と思っていたら
何と!何と!今度は種が出来、その種もだんだん大きくなってきて
今は、下の画像のような状態になって来た。

残念ながら、過日の強風で枝が途中から折れてしまったけど、
実はピンと張り詰めている。
凄いなぁ・・・・強いなぁ・・・・野菜って!
もしかして?あと数週間も経てば、種の殻が茶色っぽくなって
ちゃんとした「種」ができるかも知れないと、期待しているばば。
本当にちゃんと種が熟したら・・・・・・・
もう一回、蒔き直してみようかな?
そうしたら、どうなるんだろう?
興味は尽きない。
大きな大根ができるって事は無いと思うけど、
2代目の大根ができるかも知れない。
野菜や草花を育てるって、本当に好きだし、楽しい。
野菜も「食べるのが第一の目的」というわけでは無く、
その成長過程を見るのが楽しい。
我が家の菜園では、去年植えたピーマンが、まだ青々元気で
小さな実がびっしり付いて来ている。
でもね、ビー玉より小さい赤や緑のピーマン、可愛いよ~。
植物ではね、台風で倒れたツノナスが、脇芽から成長し、今、花が何個か咲いているの。
あと数週間では、小さな実になって、それがだんだん大きくなり
黄色く色付いてきて・・・・・ばばの中では妄想がどんどん膨らんで来て。
だから、毎朝の花壇や菜園チェックは止められないのです。
5月3日(月)晴れ
今日も青空の美しい徳之島です。
我が家のじじも、ほぼ、ほぼ元気になって、やっと一安心。
まだ、外出&撮影は禁止で、明日辺りまでは軟禁しておかなくちゃ。
と言うわけで、ばばも、じじが体調崩してからは家から1歩も出ず。
今朝、無意識にガラケー触ったら「6メートルを○○歩で歩きました。
消費カロリーはゼロです」って、ガラケーに言われ、笑っちゃった。
運動不足だなぁ。。。人とも全然話していないなぁ・・・・
と思っていたら、11時過ぎに姉から
「今、お店にいるけど、欲しい物とか無い?」との電話が。
「牛乳や豆腐が欲しいと思ってたの」と答え、あと数品買い物をお願いした。
数十分後、姉は、ばばが頼んだ品物と、それ以外にも「お土産」って
野菜や、じじの好きなおやつまで買ってきてくれた。
ありがたいなぁ・・・姉妹って。
困った時、真っ先に助けてくれる、そんな姉が身近にいてくれて
幸せだし、本当にありがたく感謝している。
外に出なかった分、家で色々な事をやっていたばばだが
いつもの朝の花壇や菜園チェックは、もう習慣になっている。
昨朝も、朝の片付けが終わって庭に出て、ポストの下に置いた植物を見ていて
「わぁ~凄いなぁ」と思った。
ずっと以前から気づいてはいたんだけどね。
もう、1ヶ月以上経つかなぁ?ばばは、大根の頭のカットした部分を
透明なカップに入れ、数日置きに水を補充していた。
すると、みるみるうちに新しい芽が出てきて、そこまでは「無きにしも非ず」かな?と
思っていたけど、葉っぱがだんだん大きくなって、今度は花芽が出て、花が咲いた!
まさか、1センチぐらいに切った大根の頭の部分から芽が出て葉数が増え、花が咲くなんて・・・・
今まで見た事も無かったから、ビックリしたり、感動したり。
花がだんだん萎れてきて(枯れちゃった~)と思っていたら
何と!何と!今度は種が出来、その種もだんだん大きくなってきて
今は、下の画像のような状態になって来た。

残念ながら、過日の強風で枝が途中から折れてしまったけど、
実はピンと張り詰めている。
凄いなぁ・・・・強いなぁ・・・・野菜って!
もしかして?あと数週間も経てば、種の殻が茶色っぽくなって
ちゃんとした「種」ができるかも知れないと、期待しているばば。
本当にちゃんと種が熟したら・・・・・・・
もう一回、蒔き直してみようかな?
そうしたら、どうなるんだろう?
興味は尽きない。
大きな大根ができるって事は無いと思うけど、
2代目の大根ができるかも知れない。
野菜や草花を育てるって、本当に好きだし、楽しい。
野菜も「食べるのが第一の目的」というわけでは無く、
その成長過程を見るのが楽しい。
我が家の菜園では、去年植えたピーマンが、まだ青々元気で
小さな実がびっしり付いて来ている。
でもね、ビー玉より小さい赤や緑のピーマン、可愛いよ~。
植物ではね、台風で倒れたツノナスが、脇芽から成長し、今、花が何個か咲いているの。
あと数週間では、小さな実になって、それがだんだん大きくなり
黄色く色付いてきて・・・・・ばばの中では妄想がどんどん膨らんで来て。
だから、毎朝の花壇や菜園チェックは止められないのです。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:05│Comments(0)
│日常生活