しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年01月24日

イノシシ出るの?

「ばばの日記」

1月24日(日)晴れ

何て気持ち良い天気でしょう。

穏やかな天気の徳之島です。

朝干した洗濯物、もう、すっかり乾いたかなぁと思いながら

もう少し温かいお日様の光に当てようと思いながら

パソコンに向かっています。

数日前、じじから桜が満開と聞いていたので、昨夕は姉とお花見。

運動公園に行ったら、駐車場横の寒緋桜が見事に満開!

満開桜

青空をバックにきれいだった~~

もっともっと満開の桜が見えるかと、ワクワクしながら先へ進んだが

開花している木は、あまり無くて、まだ固い蕾の木が多かった。

それでも、普段あまり広い場所を散歩する事も無いので

マイナスイオンを胸一杯吸いつつ、先へ進んで行った。

少し坂を下った地点で、桜の木の根本付近の芝生が掘り返されたような所が多々。

今年もイノシシが出て来ているのかな?と思いつつ、木の下を見ていると

ウォーキング中の男の方が1人近づいて来た。

「こんにちは」と、お互い挨拶をした後、掘り返されたような芝生を見ながら

「今年もイノシシが、夜間や早朝に畑とかにも下りて来ているらしい」

とか、話して下さった。

そして「下の方へ行けば、イノシシ捕獲用の罠が仕掛けられているよ」とも教えてくれた。

昨年は、ばば達が立ち止まっていた少し先に

「イノシシ注意」と書かれた立て看板が2箇所ぐらいに立てられていたが・・・

教えて下さった方にお礼を言って先へ進み、昨年見た、立て看板の場所へ。

しかし、文字はすっかり消えて、しっかり読む事さえ出来ない状態になっていた。

そのすぐ横に、大きな金網状の物で、箱形に作られたイノシシ捕獲用の罠が・・・・

イノシシ罠

左手の方が入り口になっているらしく、上の方からはペットボトルも下げられていた。

餌らしき物は見当たらなかった。

入り口の上の方には金網状の扉が吊り上げられて状態でで設置されていた。

イノシシが中に入って、何処かを触れば、しぜんに扉が上から落ちて、

閉まる状態になっているんだろうね。

罠の横には、注意書きもあった。

注意書き

イノシシ捕獲用の罠、初めて見た。

帰宅後、じじにも話したら「その罠、最初は別の場所にあったよ。

最近、その場所に無いみたいだから、公園の方へ移動したんだろうね」って。

公園は、色々なスポーツの練習や試合も行われているし

多くの方が、散歩したり、ウォーキングしたりもしているから

イノシシやハブには出没して欲しくない。

お腹が空いたイノシシは、昼夜関係なく出没するだろうから

ばばも、公園を散歩する時は気をつけなくちゃ。

公園内の芝生にはリュウキュウスミレやタンポポ等も

沢山咲いていて、芝生はフカフカで歩くと気持良いよ。

これから、暖かい日には、夕方の買い物に出る時間を少し早めて

大自然の中をゆったり散歩しようと思ったよ。

野鳥類と出会えるのも嬉しいけど、

緑溢れる自然の中を散歩するって言うのも最高だね。










































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:51│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
イノシシは昔から・・・と言っても.子どもの時から山にはいました。
最近でも、島内北部などでは.夜車で走っていると、
突然イノシシが目の前を横切ったりするらしいですよ。

徳之島の総合運動公園の桜並木のある芝地等にイノシシが掘り起こした跡がある事を数年前、実際に見て、知りました。
公園の周囲は山ですから、当然と言えば当然かも知れませんが。
徳之島では、イノシシ鍋や、イノシシの肉などを食べられるお店も
数軒ありますよ。

まだ仕事をしていて頃、主人がイノシシ肉を貰って来たり
私ももらった事がありますが、私は臭いがイヤで料理するのもイヤでした。
食べさせたかどうか、記憶に無いのですが、
肉が固かったり臭いがするのは年とった?個体だとか・・・

イノシシ捕獲の罠を見たのは今日が初めてでしたが、
果たして1頭でも捕らえる事が出来るのかなぁ?
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2021年01月24日 20:51
徳之島にイノシシがいるとは知りませんでした。
海を泳いでいったのでしょうかね。
捕獲したイノシシはどうするのですか。
江戸あたりじゃボタン鍋と称して食います。旨いですよ
Posted by 呑兵衛あな at 2021年01月24日 14:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。