2021年01月12日
ウグイスの採餌
【じじ動画日記】
R3年 1月12日(火)天気 室温 15.1℃ 外気温 11.0℃ 湿度 58%(室内)(午前7時13分計測)
昨日は諸田池沿道でウグイスが採餌しているところを撮った。

ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島では冬鳥として越冬に渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。
その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛はハブの餌になり留鳥としては繁殖できないからであろうという説もある。
ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。
ウグイスの採餌
(2021年1月11日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R3年 1月12日(火)天気 室温 15.1℃ 外気温 11.0℃ 湿度 58%(室内)(午前7時13分計測)
昨日は諸田池沿道でウグイスが採餌しているところを撮った。

ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島では冬鳥として越冬に渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。
その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛はハブの餌になり留鳥としては繁殖できないからであろうという説もある。
ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。
ウグイスの採餌
(2021年1月11日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:21│Comments(0)
│鳥類