しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年11月21日

見習いたい!

「ばばの日記」

11月21日(土)曇り

今日も半袖で過ごしています。

ここ数日「今の時期、子ども達は、もう冬服に衣替えしているよなぁ」と思いながら

夕方の買い物途中に会う、子ども達の制服を見てみようと思っていた。

だけど、ばばの事、いつも見過ごしてしまっていたが、

昨日は、しっかりと見てみた。

ばばが見たのは、隣校区の小学生10数人。

結果、100%半袖の制服だった。

今月初旬には、衣替えだったと思うが、島は、まだまだ暑いもんなぁ・・・

ばばが仕事をしていた頃は、入学式とか、卒業式には全員、冬の制服だったが

それ以外は、年間通して、夏の制服姿の子もいた。

冬には、さすが徳之島も極端に寒くなる日もあったが

それでも「1年間、夏服で過ごす!」と言う男の子もいて、それもOKだったが

今は、どうだろう???

小学生は、昨日も半袖だったが、中学生や高校生はどうかなぁ?

今日の夕方、買い物帰りに気をつけて見てみよう。

一昨日、とても感動した事があったので、記録しておこう。

思いつきで、実家のお墓参りに行き、ついでに実家の庭の雑草に

除草剤の撒き残し箇所があれば、もう一回撒いて来ようと思い、寄った。

丁度実家の門の鍵を開けている時、後輩がご両親と一緒に散歩をしていて

数ヶ月ぶりに会った。

二言三言会話をして、姉とばばは庭へ入った。

予想外に、又、沢山の雑草が芽を出していたので、ばばは除草剤を撒き

姉は裏庭の落ち葉などを掃き集めていた。

暫くして、門で声がするので、作業を中断し行ってみると、さっきの後輩が立っていた。

両方の手に袋を提げて。

????と思っていると、姉とばばへの差し入れのおやつと、

自分で育てたというサツマイモを大量に・・・・・

姉とばばも、自分達で飲み物と飴玉は準備していたが

後輩からの差し入れにビックリし、それ以上に感動した。

除草剤を撒いたばかりだったので、もし後輩に悪影響でもあれば困るので

門の入り口の所で、立ったまま色々な話をした。

子ども達も立派に独立し、今はご両親を支えながら

ご夫婦で野菜などを育てたり、植物などを育てたり頑張っている後輩。

いくつかの、ご縁繋がりで、この後輩とは、実の妹の様に何でも気軽に話せる。

月に2回、お墓参りで実家へも寄ったりはしているが

車で走っても、誰ひとり、人とは会えず、犬や猫とさえ会わない事の方が多い。

後輩とも、何ヶ月前に会っただろう???

思い出せない位前に、会っただけだった。

嬉しくて、ありがたくて、色々な話をした後

「次、近くへ出てくる時は寄ってね」とばばが言うと

後輩は「ありがとう.仕事の邪魔してごめんなさいね」と帰って行った。

それから暫く作業をし、後片付けをして時計を見ると、4時前だった。

いつものお店に寄らなければならないので、車に乗った。

途中、買い物も済ませ、姉を送って行って

後輩からの差し入れを、ふたりで分けようと思ったら

何と!飲み物も、おやつも3人分入っていて、

自分で育てたという立派なサツマイモも、5,6キロ位入っていた。

後輩は、留守番のじじの分まで、おやつを準備してくれていたのだ。

帰宅後すぐ、じじにも頂いたおやつや、お芋を見せながらの

後輩の温かい心遣いについて話した。

ちこちゃん差し入れ

何て気の利く、思いやりのある後輩なんだろう。。。。

ばばは、友人達に対して、ここまで気配り出来ているだろうか?

自分を反省すると共に、後輩の行動に対して、感謝とそれ以上に感動!!!

ばばも見習おう!

今は亡き母が「我以外、みな、師」と教えたが

年齢に関係なく、日々教えられ、学ぶ事の多いばばです。

ばばも、後輩の様に友人や知人に喜んでもらえる行動が出来る様、心がけよう!


































































































同じカテゴリー(日常生活)の記事
こんなに・・・
こんなに・・・(2025-04-04 13:44)

あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:44│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。