しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年10月18日

いつ頃から?

「ばばの日記」

10月18日(日)曇り後晴れ

コバノセンナ

画像は、先輩宅庭に咲いていたコバノセンナです。

今が一番の見頃・・・・庭いっぱいに枝を広げ、ブロック塀から垂れ下がった枝も満開

黄色い花を見ると、何故か元気になります。

今朝は少し曇っていたので「天気崩れるかな?

よくぞ、昨日で実家の伸びすぎた木を伐採してきて良かった」と思っていた。

時間経過と共に、「あれっ?今日も良い天気になりそう」と嬉しくなって

花壇や菜園の植物に朝から追肥をしたりしたばばです。

いつ、追肥をすれば良いかも分からないから、全て自己流~

植物も休眠期があるだろうから、そんな時いくら肥料を与えても・・と思うけど・・・・・。

さて、食事の時の食べる順って、人によって違うと思う。

我が家では、じじは、おかずは必ず肉から食べる。

一番好きな物からね。

ばばは、特別、順番は無く、少しずつ均等?に食べる。

例えば、朝食時・・・じじは、まず食パンとおかずを食べ終えてから

菓子パンとコーヒーの順。

ばばの場合、食パンも菓子パンも、少しずつ食べながら、コーヒーを飲む。

いつ頃から、こうなったのかは分からないけれど、人それぞれだね。

人それぞれ・・・と言えば・・・

ばばがニョロニョロ系の虫が嫌いという事は、これまでも何回か書いている。

見つけたら、逃げ出すか、直視せず殺虫剤を思いっきり掛ける

昨日、姉と一緒に、あるお宅に行った時、庭の花を見ていたら

小さめの花木に3匹青虫がいると姉が言った。

ばばは近づきもしないし、見もしなかった。

その家の方に、青虫がいる事を教えたら「朝、やっつけたばかりなのに・・・」と言った。

これまでも何回か青虫をやっつけた事を聞いた事はあった。

この方も青虫など直接触る事はしないそうだが、

もし、青虫など見つけたら、園芸用のハサミでチョキンと胴体を切ってしまうんだって。

ばばにはとても出来そうに無い。

青虫・・・と言えば、ばばがまだ仕事をしていた時の事。

クワズイモの葉っぱに巨大な青虫がいた。

ばばは目を背けたが、低学年の子ども達は珍しい物を見つけ

大喜びで、その青虫を直に手で掴み、掌に乗せたりしていた。

大人も子どもも、好き好きはそれぞれ。

ここ数年、我が家に出現する「大きめニョロ系」はイヌマキの木にぶら下がるキオビエダシャクか

クチナシの害虫、オオスカシガ。

早めに殺虫剤を散布しするなど、対策をしたら良いそうだ。

何月頃、散布すれば良いのだろう?今度、詳しい方と話す機会があったら

教えてもらおう。

蚕を鼻に乗っけたり、カマキリを喧嘩させたり

バッタを追いかけて、瓶のいっぱい捕まえていた・・・あの頃が懐かしいなぁ・・・

いつ頃から、虫が嫌いになったんだろう?

 















同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:24│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。