しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年09月21日

どっちかな?

「ばばの日記」

9月21日(月)晴れ後曇り

連休・・・・・

仕事をしていた時は、待ち遠しく嬉しかったけれど

今は、毎日が休みで、休みのありがたさが分からなくなってしまった、ばば。

退職する前は、毎日好きな事が出来る!と思っていたのに

いざ、退職したら、ただ、ダラダラ漫然とと1日を過ごし、夕方になったら

「今日1日、何をしたんだろう?」と反省ばかり。

「時間はいくらでもある」と思うと、やるべき事も、先延ばし、先延ばしで10年余・・・

いかんなぁ・・・これでは。

今朝は、良く晴れていたので、起床後すぐ洗濯機を回した。

その後、朝食の準備をし、終わったらカニさんの家を見てきて

洗濯物を干した。

カニさんの家、だんだん入り口の穴が大きくなってきているような気がする。

それにしても、まん丸な穴。

入り口から少し傾斜もある。

こんな綺麗に掘れるんだんぁと感心する。

穴の中がどうなっているのか、興味津々だけど、見る事は出来ない。

さて、自分が写した写真を見ていると、時々気づく事がある。

4ヶ月ほど前写した写真・・・これは「タコノキ」だと思って撮った。

タコノキ

そして、数週間前、母校の近くで写した写真・・・これは、アダンだなと思う。

アダン

母校の校歌にも「・・・・♪アダンの緑 陰深し」という歌詞がある。

そう言えば、母校のすぐ後ろを川が流れていて、その川の両岸にも

アダンの木が沢山生えていた事を思い出した。

又、子どもの頃は、良く集落の川で泳いだが、その川の岸にも

アダンが生い茂り、季節によっては沢山の実を付けていたなぁ・・・

熟した実が川の中に落ちている事もあり

色は綺麗だし、匂いもまぁ、まぁ悪臭では無かったので

「食べて良いのかなぁ?」と思って、大人の人に聞いたら

「食べない方が良いよ」と言われたっけ・・・・

とか、色々思い出しながら2枚の写真を見たが、上と下の写真では

実全体の形が違うような気もするから、上がタコノキで下がアダンだと思うけど自信は無い。

アダンはけっこう枝分かれして、傾いて生えていたような気もするが

数週間前、母校の近くで撮ったアダンは、まだ木が若いからか

そんなに曲がっていなくて、高さはばばの身長より少し高い位だった。

1枚目のタコノキだと思っている写真では、実の房が丸っぽく見えるよね。

この後、生長したら細長くなっていくのかどうか?

身近にありながら、今まで見過ごしていた、アダンとタコノキの違い。

アダンは、しょっちゅう見るから、今度、タコノキの近くを通る時は

実が熟していたら、その房?の形に気をつけて見てみよう。

今日の写真、もしかして?2枚とも「アダンの可能性もあり」かなぁと思ったりしているばば。

注意深く観察してみると、今まで見過ごしていた事に気づくかも知れないね。



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:03│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。