しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年09月05日

来るか!正念場だ!

「ばばの日記」

9月5日(土)台風10号接近中・曇り

「超」が付く位の大型台風らしい10号。

一応、雨戸を閉め、ロックしたり、お風呂に水をためたり

飲料水をペットボトル20本位とタンク2個分、入れたり、

乾電池式の照明用具をすぐ使えるように準備、確認したり。

怖くて仕方ないけど、なるようにしかならない。

外を廻って見ても、こんなヒョロヒョロのツノナスが1本倒れていただけ。

倒れたツノナス

今はまだ台風は遠いから、これからが怖いけど、

2階ベランダから見ると海の波は結構あるようだ。

離島航路の定期船は10日間位は欠航になるだろうな。

もう、既に5,6日は定期船は来ていないから。

昨日も夕方お店に行ったら、生鮮食料の棚は空っぽ。

インスタントラーメンの棚も空っぽだったよ。

友人が「今日、貨物船が入るから、

パンや牛乳夕方入るって店員さんから聞いたよ」と言うので

急いでその店に向かったけど、何にも無かった~

レジの方と言葉を交わしたら「パンと牛乳、どこそこには入ってるかも知れませんよ」

と、小声で教えてくれたので、すぐにそのお店に走った。

駐車場も満杯状態だったけど、たまたま1台分スペースがあって駐車。

小走りで店内へ・・・・

牛乳コーナーへ行くと、あった~~牛乳が数種類。

しかし、お店の方が「牛乳は1家族1本の数量制限になりますので

ご協力お願いします!」とマイクを使って言っている。

牛乳の棚の前には、お店の方が立っていて、ちゃんと見ていた。

ばばも普段は買わない1リットル入りの牛乳をサッとカゴに入れ

野菜コーナーへ行き、ピーマンと人参、シメジを買って帰宅した。

食パンは無かった・・・・スーパーにも、.コンビニにも・・・・

でも、食パンは冷凍庫に備蓄してあるし、昨日開けたばかりの食パンもあったので

心配はしなかった。

3時少し前、家を出て、帰宅したのは5時過ぎ。

じじは、心配していたかな?

近場のお店やコンビニ4軒廻っただけだったけど、

ひとまずは牛乳が買えたのでホッとした・・・・って、ばば牛乳飲めなかったんじゃ無い?

そう、ばば、牛乳飲めないんです。

すぐ、お腹が痛くなってしまって。

でもね、コーヒーに入れると、大丈夫!って事が分かって

数年前からは、コーヒーを飲む時だけ1回につき50ミリリットル位入れて飲んだいるの。

数日前開けた500ミリリットル入りの牛乳も少し残っていたし

1リットルあれば、まぁ、次の定期船が来るまでには大丈夫でしょう。

無ければ無いで、牛乳抜きでも大丈夫だよね、じじ。

野菜・お米・パン・牛乳・卵・調味料・・・・大丈夫!

じじは、昨夕「最低限、米と塩があれば大丈夫だよな」って言ったよ。

食料品などは揃えても、やはり今まで体験した事の無い位の

「超大型台風接近!」となると、平静ではいられない。

近くの大きなバナナの木が、我が家の屋根に倒れかかっていたりもしたけど

午前中では、そのバナナは根っこから切られていた。

せっかく実を付けていたのに、安全のためだから仕方ないけど残念だよね・・・・

昼過ぎ・・・・現在1時30分過ぎ。

雨も止んでいる、風もほぼ無い。

さっき、もう一度庭を見回ったら、外の倉庫の入り口に

石臼の部品が5個置かれていて、じじがやってくれたんだ~

石臼

ばばが気づかないうちに。

この石臼の一部、捨てるのは勿体ないと思って

2個ずつ積み重ね、ばばが高い竿にバスタオルなど干す時に使っているんだけど

今回は倉庫の扉が風で揺り動かされないように移動してくれたんだね。

ばばが知らない、見ていない所で、

じじは安全対策頑張ってくれているんだね、ありがとう!

あと約2日。

不安がいっぱいの2日間になると思うけど、

自分で出来る事をやったら、あとは耐えるしか無い。

正念場だ!

じじ、ばば、怪我などしないように、気をつけながら耐えよう!!!














































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:39│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
あなさん、お心遣いありがとうございます。
今、お昼の4時。
「台風は去ったのでは?」と思うほど、
陽ざしが見えたり無風状態になったりするので、
油断していたら風雨が強くなって、バタバタ!
「嵐の前の静けさ」という言葉がピッタリの現状です。
明日が正念場かな?と思いながら雨戸を閉めて籠っています。
現在住んでいるのは木造ですが一段下がっていて、風当りは弱いです。
いざとなったら、階段上がって自宅へ避難します。
ありがたい事に、現在は停電も断水もありません。
防災無線放送では、近場の避難所などを何回も放送していますが、
私たちは、自宅で過ごすつもりです。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2020年09月05日 16:01
10号は速度が遅いそうですから、我慢との勝負ですね。
自宅のほうが頑丈なら、そっちのほうがよろしいのでは
//cmap.dev/#7/31.283/130.122
Posted by 呑兵衛あな at 2020年09月05日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。