2020年07月03日
わらしべ長者?感謝!
「ばばの日記」
7月3日(金)ドンヨリ曇り
朝、短時間、霧雨が降っていたけど、
その後は今にも振り出しそうな曇天の徳之島です。
今日洗濯をしないと、3日も洗濯物が溜まったままだったので
食事の準備をする、6時少し過ぎにスイッチオン!
その後、庭には干さず、軒下に干した。
きっと、明日までも干したままだろうな・・・・
いつもの花壇&菜園&住人不明の横穴見回りチェックで
「異常なし!」と思っていたのに・・・・
昼食過ぎ、再度見回ると、ギャァ~~~あいつが!!!
せっかく毎日チェックし、気づいたら退治しているのに
イヌマキの木に、あいつの幼虫が、マッタリ休んでる!
もぅ!!!すぐ、殺虫剤スプレーで、1匹だけ地上に落下したけど
まだ、まだ、油断は出来ない。
その後、花壇を見回って繁茂しているゴーヤーのツルを少し動かしてみると
あらららららら~~~何と!「今年はあまり実が付かないね」
と諦めかけていた、ゴーヤが1個は完熟して、地上に落ちて弾け種が飛び出している。

まさか、ここにゴーヤーが・・・と思いつつも、油断大敵!
毎日細かくチェックしなくちゃ!
勿体ない~でも、これが、又来年芽を出してくれるはずだから、良しとしよう
と気持ちを切り替えて、すぐ近くのゴーヤーのツルを動かしたら
あらっ!ツンベルギアの枝の間に、ゴーヤーが・・・・
ゴーヤーの葉っぱやツンベルギアの枝に隠され、お日様が当たらないせいか
薄い黄緑色・・・でも、長さを測ると23センチはあったよ。

まだ、熟してはいないから、食べられるかな?と、ちょっと心許ないけど
数日中に、チャンプルーにしよう!
最近、頂き物が多い、ばば。
今日はね、過日、実家のお墓参りに行った時、
途中の無人市場でゴーヤ3本入りが100円だったので2パック買って来た。
1パックはいつもお世話になっているT姉さんにあげようと思ってね。
タイミングが合わず、なかなか渡せなかったが、今日やっと渡せた。
昨日スーパーで大きな大根1本買ったので、その半分と
おやつなどを少し添えて渡したんだけど、
「ちょっと待ってて」と言われ、待っていたら
もう~~~ビックリする位、大量のミニトマトとキュウリ、ナスを下さった。

「少し、食べるの手伝って」って。
それにしても、多い、多い、恐縮する位の量。
T姉さんも「妹がいっぱい持って来てくれて、私達だけでは食べきれないから」って。
ミニトマトなんか、何個あるんだろう?と、つい数えたくなる位大量。
ナスも「大き過ぎて、傷もあるけどごめんね」って言われたけど
全然気にしません!ばばは。
ミニトマトは、生食用を保存し、少しは湯むきしてお砂糖ちょっと振ってデザートに。
ナスも、お味噌汁に入れたり、小松菜と炒めて、卵を入れて半熟状態にして・・・・
ピーマンも1個は、1分ほどレンジでチンして、塩昆布と混ぜて鰹節とゴマをタップリかけて
お昼のじじ用おかずの1品に。
豚骨と大根、人参の煮物があるから、お昼はこれで充分!
本当にありがたい。
採れたて新鮮な、季節の野菜タップリの食事ができる。
ゴーヤとか大根など、ほんの少し、お裾分けしただけなのに
たっくさんの、新鮮野菜、頂いちゃった!
わらしべ長者・・・・に例えたら、悪いかな?
頂いた大量の野菜、無駄にせず、毎日頂きます。
今の時期、島では友人知人から、旬の野菜など良く頂く。
本当に、感謝!感謝です。
7月3日(金)ドンヨリ曇り
朝、短時間、霧雨が降っていたけど、
その後は今にも振り出しそうな曇天の徳之島です。
今日洗濯をしないと、3日も洗濯物が溜まったままだったので
食事の準備をする、6時少し過ぎにスイッチオン!
その後、庭には干さず、軒下に干した。
きっと、明日までも干したままだろうな・・・・
いつもの花壇&菜園&住人不明の横穴見回りチェックで
「異常なし!」と思っていたのに・・・・
昼食過ぎ、再度見回ると、ギャァ~~~あいつが!!!
せっかく毎日チェックし、気づいたら退治しているのに
イヌマキの木に、あいつの幼虫が、マッタリ休んでる!
もぅ!!!すぐ、殺虫剤スプレーで、1匹だけ地上に落下したけど
まだ、まだ、油断は出来ない。
その後、花壇を見回って繁茂しているゴーヤーのツルを少し動かしてみると
あらららららら~~~何と!「今年はあまり実が付かないね」
と諦めかけていた、ゴーヤが1個は完熟して、地上に落ちて弾け種が飛び出している。

まさか、ここにゴーヤーが・・・と思いつつも、油断大敵!
毎日細かくチェックしなくちゃ!
勿体ない~でも、これが、又来年芽を出してくれるはずだから、良しとしよう
と気持ちを切り替えて、すぐ近くのゴーヤーのツルを動かしたら
あらっ!ツンベルギアの枝の間に、ゴーヤーが・・・・
ゴーヤーの葉っぱやツンベルギアの枝に隠され、お日様が当たらないせいか
薄い黄緑色・・・でも、長さを測ると23センチはあったよ。

まだ、熟してはいないから、食べられるかな?と、ちょっと心許ないけど
数日中に、チャンプルーにしよう!
最近、頂き物が多い、ばば。
今日はね、過日、実家のお墓参りに行った時、
途中の無人市場でゴーヤ3本入りが100円だったので2パック買って来た。
1パックはいつもお世話になっているT姉さんにあげようと思ってね。
タイミングが合わず、なかなか渡せなかったが、今日やっと渡せた。
昨日スーパーで大きな大根1本買ったので、その半分と
おやつなどを少し添えて渡したんだけど、
「ちょっと待ってて」と言われ、待っていたら
もう~~~ビックリする位、大量のミニトマトとキュウリ、ナスを下さった。

「少し、食べるの手伝って」って。
それにしても、多い、多い、恐縮する位の量。
T姉さんも「妹がいっぱい持って来てくれて、私達だけでは食べきれないから」って。
ミニトマトなんか、何個あるんだろう?と、つい数えたくなる位大量。
ナスも「大き過ぎて、傷もあるけどごめんね」って言われたけど
全然気にしません!ばばは。
ミニトマトは、生食用を保存し、少しは湯むきしてお砂糖ちょっと振ってデザートに。
ナスも、お味噌汁に入れたり、小松菜と炒めて、卵を入れて半熟状態にして・・・・
ピーマンも1個は、1分ほどレンジでチンして、塩昆布と混ぜて鰹節とゴマをタップリかけて
お昼のじじ用おかずの1品に。
豚骨と大根、人参の煮物があるから、お昼はこれで充分!
本当にありがたい。
採れたて新鮮な、季節の野菜タップリの食事ができる。
ゴーヤとか大根など、ほんの少し、お裾分けしただけなのに
たっくさんの、新鮮野菜、頂いちゃった!
わらしべ長者・・・・に例えたら、悪いかな?
頂いた大量の野菜、無駄にせず、毎日頂きます。
今の時期、島では友人知人から、旬の野菜など良く頂く。
本当に、感謝!感謝です。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:48│Comments(0)
│日常生活