しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年05月09日

桶の底に!!!他

「ばばの日記」

5月9日(土)晴れ後曇り

「コロナ」「コロナ」と報道されるようになり、日々外出時にはマスクが欠かせない。

離島、徳之島で外出時に老若男女、マスクをしている・・・・

なんて光景は、ばばの今までの人生で初めて。

マスクが品切れになり、マスクを手作りする人も日々増えている。

過日、ある店頭で見かけた50枚入りマスクが,約4000円!

品薄だし,自分の命を守るためには仕方ないけど

いつになったら、今までのような値段でマスクが買えるようになるのかなぁ・・・・・

過日、手縫いマスクを、ばばにプレゼントしてくれたHちゃん、

それから数日後「又、マスク作ったんですけど,

都会の子どもさん達に送ってあげませんか?」と、ありがたい連絡をくれた。

ばばも材料はあるし、手作りのマスク作ってみたいけど

なかなか実行できないでいる。

マスクのストックはあるし、作るなら,ミシンでチャチャッと作りたいのだが

ミシンの修理屋さんも、コロナの影響か、あるお店の店頭で見かける事が無くなったv。

楽をし用途ばかり思うばば、手縫いで友人、知人のためにもマスクを作っているHちゃん、

雲泥の差だね。

Hちゃんの心遣い,本当にありがたく,見習いたいと思います。

数日前、あるお店に行ったら,レジの方が「フェイスシールド」を装着していた。

島で初めて見たので(これが、フェイスシールドか・・・)と思いながら見た。

お店に行くと,お客さんは入り口で手を消毒し、

レジに並ぶ時は,前の人と間隔を取り、

レジの方とお客さんの間には透明なシートが下げられ,

店員さんは手袋をはめた手で,品物を扱い、お釣りも手渡しはせずお皿に入れる。

未だに,商品によっては品切れだったり、あっても以前より値段が高くなっていたり・・・

国内隅々まで色々な影響が出ているんだろうな・・・・

大変な中、頑張って下さっている方々に感謝しかありません!

ばばは、植物が大好きで、お店の園芸コーナーを覗くのも好き。

そんな中で顔なじみになった店員さんもいる。

数週間前、あるお店に行って、やはり園芸コーナーを見ていたら

顔なじみの店員さんが,小さな植物を持って来て

「これ、何とか生かそうとしているんですけど、なかなか上手くいかないんですよ」

と言いながら、ばばにもその苗を見せ「宜しければ育ててみませんか?」と。

名前も知らない、今にも枯れそうな,丸い葉っぱの植物。

ありがたくいただいて帰り、早速プランターに植えてみた。

それから数週間、見事根付き、葉っぱの色も青々となってきた。

浜畑さんから

この植物について全く知らないので、花が咲くのか?

地面を這うように?芝生のように?成長していくのか?興味は津々。

いつか,この植物がサプライズを起こしてくれるのでは?と思いながら

毎日、見るのが楽しみである。

植物と言えば・・・数年前から育てているカラテア。

株分けして、10個以上の鉢で育てていたが、欲しがる友人知人にプレゼントしたりして

今は7,8個になった。

そのうちで,一番綺麗な物を玄関に入れて育てていたら、1週間ほど前,蕾を見つけた。

「やったぁ~~、今年も花を見る事が出来る!花はどんな形だったっけ?

色は白っぽかったよなぁ・・・」等と思いながら、毎日開花の日を楽しみにしていたのだが

今朝、掃除機をかけながら,ふと見ると・・・・

あれっ?昨夜まであった蕾が無くなっている!

カラテア

え~~~っ!何故??誰が???

簡単に開花し,花も見えると楽しみにしていて、

昨夜は1分咲きくらいになっていたのだが、もう少し開花したら写真撮ろうと

油断したのが悪かった。

え~~~っ!今まで何年もカラテアを育てたけれど、

蕾や花を何者かに食べられた事って無かったのに・・・・・

ばば、毎日覗いて、水や肥料をあげたりしながら,開花を待っていたのに。。。。

あぁ~~憎い,憎い,憎い!

犯人は誰だぁ~~~

今年は,もう、カラテアの花を見る事は出来ないのかなぁ?

全部の鉢植えに花が咲くわけでは無く,毎年1個の鉢にしか花は咲かなかったのよね~

つい先日、カラテアに充分に水を与えようと、大きな桶の中に半日ほど

鉢毎入れて置いて、夕方鉢を外に出して、ふと桶の中を見て

ギョギョッ!

何と!!!長さ15,6センチはあろうかと思えるほどの大きなミミズが

桶の底でクネクネ動いているでは無いか!

勇気を振り絞って、半分目をつぶって桶を抱え、花壇へ走り

水をぶちまけた。

気持ち悪いよ~~

いつの間に、鉢の中にミミズが潜り込んだの?

外に置いてた間だと思うけど・・・鉢を室内に入れて数週間、

鉢の中で生活してたのか?

たまたま、ばばが桶の中に鉢毎入れたから、あまりに水分の多い土の中が苦しくなり

外へ這い出したのか?

それにしても,ミミズって強いなぁ・・・水の中でも,半日過ごせるんだ~

「ミミズがいる土は栄養分が多い」って、聞いた事があるけど

本当かなぁ?園芸店から買ってきた土を鉢には入れたんだけど。

ニョロニョロが嫌いな上、赤ピンクっぽい体色が気味悪かったぁ~~

あのミミズ、我が家の花壇の中で生きていくのかなぁ?

今日、天気が良かったので、又鉢を外に出したけど、

得体の知れない物が潜り込みませんように・・・








































































































同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:49│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
ヨーネーウガミンショーラ。コメント オボラダレン。

徳之島では、1月初旬は「インフルエンザ警報・・・」とか言っていたのに,
それから程なく「コロナ」という言葉を毎日聞くようになり、
あっと言う間にマスクが高騰し・・・ある食材が品薄になり・・・
いつ、島にもコロナウイルスが入るのでは?と、
何だか毎日が不安になったり。
マスクがこんなに「表舞台」に出る事、私の人生では初めてでした。
人生、いつ,何があるか分かりませんね。
その時、その時で上手く乗り越えて行けるように
自分が出来る事で供えたいと思っています。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2020年05月12日 19:51
よねや、ウガミンショロー
ウガメーラ
イッツンケン、ありがっさまりょた。
オボラダレン
コロナはどうも騒ぎすぎだったことがこれから解って来そうです。
ある意味意図的に騒がされたかも知れません。
根拠はありませんが、違うと言う根拠もありません。
ワンや個人的には
オレオレ詐欺の世界初バージョンだと思っています。
いずれにせよ、コロナでひとかせぎした連中は間違いなくいます。根拠は私の知り合いがマスクの買い占めで10万ほど儲かっています。
世界には何十億円 何十ちょうえんと儲かった人?グループもいることでしょう。
それで、底辺?にいる我々は自殺したり足の引っ張りあいをしたりと、散々な目に逢わされています!
もう二度と引っ掛からないようにしなければ?
どうすればいいかは今後blogやTwitterで発信して行きますね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
長文?失礼ショーター
Posted by ミラクル としあミラクル としあ at 2020年05月11日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。