2020年05月03日
その後他、毎日・・・
「ばばの日記」
5月3日(日)雨時々雷
今日はね、朝から天気は悪かったんだけど,昼前から雷ゴロゴロ。
稲光がない分。良かったけど,怖かった~
ばばが小学生の頃、校区の民家庭先に落雷し
大きなアカギの木が途中から真っ二つに折れていてビックリした事がある。
現在住んでいる地区でも、10年近く前位かな?民家に落雷があったし
数年前は,じじのパソコンも落雷にやられた事がある。
雷のあの大きな音と、雷鳴・・・苦手。
終日雨の予報だから、夕方の買い物も雨の合間に行けたら良いけど
途中の道路にちょっと危険な場所もあるから,怖いな~
ところで、一昨日夕方、出先で「すぐにグタッ~~ッ」と寝転んでしまう犬の事を書いた。
帰宅後も気になっていた。
そこで,昨日夕方も同じ場所に行ったので
犬が最後に寝転がったサトウキビ畑の隣の方、Aさんに
犬の様子を聞いてみた。
Aさんも,あの犬の事を気にかけていたから・・・・
ばばが帰った後も、犬はキビ畑の真ん中に寝ていたそうで
6時過ぎる頃まで,動かなかったんだって。
気になって、7時過ぎ位にも覗いてみたら,その時には犬の姿は無かったって。
「何か悪い物でも食べたのかなぁ」とAさんは話したが
首輪をしていたし、無事飼い主の所へ戻っていてくれたら良いけどなぁ・・・って
2人で話した。
あんなに、すぐ寝転がる犬を見た事が無かったから、気になったなぁ。
犬と言えば・・・・去年だったか?ブログに書いたけど
じじが撮影に出掛け、ばばひとり家にいた時,車庫の方から
大きな白い物が我が家の庭へ入ってきて、カーテン越しに覗くと
ゴールデンレトリバーのような大型犬が・・・・・
裏庭の方へ行ったので、ばばも、そちらへ廻って中から見ていると
すぐに庭の方へ移動し、門扉を閉めてあったので、車庫の方へ立ち去った。
犬の姿が見えなくなったので,すぐに外へ出て車庫へ走ってみた。
しかし、何処を見ても犬の姿は無く・・・・・・
本当に大型犬を見たのか?幻だったのか?自信がなくなった。
でも、犬は車庫へ行ってすぐ、隅っこの方にオシッコをして出て行ったので
オシッコを確認したから、幻では無かったと思った。
ここ10年位、普段のばばの行動範囲に,あんな大きな白い犬は見た事が無いけど
首輪もしていたから、どなたかの飼い犬だったんだよなぁ・・・・
あの犬の事も時々思い出し,未だ気になっているばばです。
そうそう、一昨日の「グタ~ッ」とんべころがる犬を見たすぐ近くのお宅の
ブロック塀沿いにアサガオが植えられている。

※画像は今月1日の夕方に撮影した物で、ほんの一部です。
名前はオーシャンブルーと言うらしく、野アサガオの突然変異亜種らしい。
2年前位からあるんだけど、毎日毎日、沢山の青紫の花を咲かせる。
最初は見ているだけだったが、長期間、毎日沢山の花を見ていたら
好奇心が出て,数を数えたくなり,毎日記録するようになった。
去年旅行に行くまで,ずっと数えて記録していたが,
その後,旅行で空白期間が続き、帰宅後も咲いてはいたが、記録をサボるようになった。
その時も数千個の花が咲いたと記憶はしている。
今年・・・又3月11日から毎日花数を数え,記録している。
途中、このお宅の方が入院されたりしたので、観察できない日が10日位あった。
昨日現在まで、実際観察した日は40日位だが、咲いた花数、何と1617個!
多い日には連続70個以上も咲いている。
凄いとしか言いようがない。
この花は、種から育てる事は出来ないらしいよ・・・とAさんが話してくれた。
調べてみると・・・種は出来ないので挿し芽で増やすのが一般的だって。
地面近くの伸びた茎を地面に寝かせて、葉っぱの無い所を土で覆う。
すると、そこから、ひげ根が伸びて又どんどん枝分かれしていくみたいだけど
詳しく実験観察してはいないので、正確な事は分からない。
それでも、毎日出掛ける先で,綺麗な花を見ながらその数を数え,記録する・・・・
楽しいよ。
あと10日しないうちに,花数は2千個を超えるだろうな。
今年はコロナ騒動で旅行も出来そうに無いし、観察が続けられそうだ。
今花数を数えているのは、植え替えたとは聞いていないから
去年から、ずっと残っている株?だと思う。
時々,花数の報告もしようかな?
5月3日(日)雨時々雷
今日はね、朝から天気は悪かったんだけど,昼前から雷ゴロゴロ。
稲光がない分。良かったけど,怖かった~
ばばが小学生の頃、校区の民家庭先に落雷し
大きなアカギの木が途中から真っ二つに折れていてビックリした事がある。
現在住んでいる地区でも、10年近く前位かな?民家に落雷があったし
数年前は,じじのパソコンも落雷にやられた事がある。
雷のあの大きな音と、雷鳴・・・苦手。
終日雨の予報だから、夕方の買い物も雨の合間に行けたら良いけど
途中の道路にちょっと危険な場所もあるから,怖いな~
ところで、一昨日夕方、出先で「すぐにグタッ~~ッ」と寝転んでしまう犬の事を書いた。
帰宅後も気になっていた。
そこで,昨日夕方も同じ場所に行ったので
犬が最後に寝転がったサトウキビ畑の隣の方、Aさんに
犬の様子を聞いてみた。
Aさんも,あの犬の事を気にかけていたから・・・・
ばばが帰った後も、犬はキビ畑の真ん中に寝ていたそうで
6時過ぎる頃まで,動かなかったんだって。
気になって、7時過ぎ位にも覗いてみたら,その時には犬の姿は無かったって。
「何か悪い物でも食べたのかなぁ」とAさんは話したが
首輪をしていたし、無事飼い主の所へ戻っていてくれたら良いけどなぁ・・・って
2人で話した。
あんなに、すぐ寝転がる犬を見た事が無かったから、気になったなぁ。
犬と言えば・・・・去年だったか?ブログに書いたけど
じじが撮影に出掛け、ばばひとり家にいた時,車庫の方から
大きな白い物が我が家の庭へ入ってきて、カーテン越しに覗くと
ゴールデンレトリバーのような大型犬が・・・・・
裏庭の方へ行ったので、ばばも、そちらへ廻って中から見ていると
すぐに庭の方へ移動し、門扉を閉めてあったので、車庫の方へ立ち去った。
犬の姿が見えなくなったので,すぐに外へ出て車庫へ走ってみた。
しかし、何処を見ても犬の姿は無く・・・・・・
本当に大型犬を見たのか?幻だったのか?自信がなくなった。
でも、犬は車庫へ行ってすぐ、隅っこの方にオシッコをして出て行ったので
オシッコを確認したから、幻では無かったと思った。
ここ10年位、普段のばばの行動範囲に,あんな大きな白い犬は見た事が無いけど
首輪もしていたから、どなたかの飼い犬だったんだよなぁ・・・・
あの犬の事も時々思い出し,未だ気になっているばばです。
そうそう、一昨日の「グタ~ッ」とんべころがる犬を見たすぐ近くのお宅の
ブロック塀沿いにアサガオが植えられている。

※画像は今月1日の夕方に撮影した物で、ほんの一部です。
名前はオーシャンブルーと言うらしく、野アサガオの突然変異亜種らしい。
2年前位からあるんだけど、毎日毎日、沢山の青紫の花を咲かせる。
最初は見ているだけだったが、長期間、毎日沢山の花を見ていたら
好奇心が出て,数を数えたくなり,毎日記録するようになった。
去年旅行に行くまで,ずっと数えて記録していたが,
その後,旅行で空白期間が続き、帰宅後も咲いてはいたが、記録をサボるようになった。
その時も数千個の花が咲いたと記憶はしている。
今年・・・又3月11日から毎日花数を数え,記録している。
途中、このお宅の方が入院されたりしたので、観察できない日が10日位あった。
昨日現在まで、実際観察した日は40日位だが、咲いた花数、何と1617個!
多い日には連続70個以上も咲いている。
凄いとしか言いようがない。
この花は、種から育てる事は出来ないらしいよ・・・とAさんが話してくれた。
調べてみると・・・種は出来ないので挿し芽で増やすのが一般的だって。
地面近くの伸びた茎を地面に寝かせて、葉っぱの無い所を土で覆う。
すると、そこから、ひげ根が伸びて又どんどん枝分かれしていくみたいだけど
詳しく実験観察してはいないので、正確な事は分からない。
それでも、毎日出掛ける先で,綺麗な花を見ながらその数を数え,記録する・・・・
楽しいよ。
あと10日しないうちに,花数は2千個を超えるだろうな。
今年はコロナ騒動で旅行も出来そうに無いし、観察が続けられそうだ。
今花数を数えているのは、植え替えたとは聞いていないから
去年から、ずっと残っている株?だと思う。
時々,花数の報告もしようかな?
Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:37│Comments(0)
│日常生活