しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年04月27日

良い・・・と思った

「ばばの日記」

4月27日(月)曇り時々小雨

小豆が少し残っていたので「赤飯を炊いてみよう」と急に思った。

本格的に赤飯を作るのはけっこう時間がかかるけれど

ばばが作るのは数年前に見つけた「即席赤飯」レシピを使った赤飯。

お米1カップに小豆大さじ1杯、水はお米と同量。

まず小豆と水を圧力鍋に入れ、加圧する事5分、火を止めて放置。

減圧したら、洗って置いたお米を入れ3分加圧後、放置して減圧したら完成。

小豆さえあれば、すぐに出来る。

たまたま小豆が大さじ4杯分あったので、お米4カップで炊く事に。

順調に進んで、圧力鍋の蓋を取ると,色も綺麗で上出来だと思った。

・・・・・だけど・・・・・ご飯が固い!生米とまではいかないけれど,,固い!

失敗だぁ~~

そこで、少しはレンジで3分加熱した・・・・でも、やはり固め。

残りはフライパンを蒸し器にして10分以上蒸してみた。

でも・・・固い!

何で?今まで何回も作って、こんなに固く炊きあがった事は無い。

原因は何だろう?水の量?お米を入れた時、ヒタヒタ位の量だったので

少ないとは思わなかったし、ちゃんと加圧も出来ていたのに・・・・

悔しいなぁ・・・・

あと1週間後位に絶対リベンジして、美味しく炊きあげよう!

赤飯って、そんなに大好き!って言うほどでは無いけど

今日は、友人に嬉しい事があったので,届けたくて炊いたんだけど大失敗。

明日以後、お店に行く事があれば、忘れずに小豆を買って来よう!

シラン

今日はお悔やみが出て、夕方はお通夜に行って来た。

マスクをして出掛けた。

斎場に入る時もマスクを付けていたが、ご遺族に挨拶する時は

マスクを外すべきかどうか迷ったけど、外した。

ご遺族の方々は、全員マスクを付けたまま応対していた。

斎場の中は、椅子と椅子の間隔が普段よりずっと広く取られていた。

こういう所でも、コロナの影響が・・・・・

焼香を済ませ,外に出る時、入り口にボードが置かれていて

コロナ感染予防のため,当斎場では「通夜振る舞い」は中止させていただいています・・・

のような事が書かれていた。

一緒に行った友人達とも「通夜振る舞いとかも無くて良いよね。

普通のお通夜でも、要らないと思う。その方が遺族の方々も

負担が少なくなるしね」と話しながら斎場を後にした。

コロナ感染症・・・島内での感染は確認されていないが

それでも色々な影響が出ている。

マイナスの影響が多いと思うが、今日お通夜に行って

お通夜の席で飲食する「お通夜振る舞い」が廃止・・・ということは

とても良い事だと思った。

伝統を守らなければならない事も多々あると思うが、

簡素化できる事は,どんどん簡素化するのも良いと

今日のお通夜に行って感じたばばでした。






















同じカテゴリー(日常生活)の記事
こんなに・・・
こんなに・・・(2025-04-04 13:44)

あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:38│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。