しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年02月13日

寂しいなぁ、悲しいなぁ

「ばばの日記」

2月13日(木)晴れ

昼、1時少し前かな?じじが2階から「お~い、ばば~」と呼ぶので

「何?」と思っていたら「地震!地震!」って。

1階にいるばばは全然感じなかった。

大きな地震で無くて良かった~

今、ちょうどお昼の1時10分。

我が家の室内温度は26,3度。

昨日は凄かったよ。

お昼3時前だったかな?

じじが「暑い!暑い!2階の気温37度だよ」と言いながら下りてきた。

ひぃ~~~真夏じゃない?

ばばがいる1階は25度だったけど、2階は直射日光が差し込むからな~

一気に夏模様になった徳之島。

昨日、外出時は、さすがに長袖シャツを着て、腕まくりをし

冷房をガンガンかけながら運転した。

帰宅後も、あまりに暑いので、夕べは半袖シャツと短パンで寝た。

この暑さ、いつまで続くのかな?

でも、又、寒が戻るんだよね~きっと。

毎年、人事異動の時期は天気が崩れやすく

悪天候の中、荷造り、荷出し、空港や港での見送り迎えした記憶が蘇る。

話題変わります。

画像は記事とは関係ないけれど、上から写した雲・・・・

雲

同級生のお父様が96歳でお亡くなりになって昨夜はお通夜

今日の午前中は告別式があり参列してきた。

お家も隣近所で、同級生のお父さんということで

ばばにも気さくに声をかけて下さり、可愛がって下さった。

又、ひとつ、「集落の宝」が消えた・・・・

三味線や島唄もお得意で、色々な集まりの場では

場を和ませ、盛り上げて下さった。

このお父さんを中心に「芸達者な一家」だった。

実家集落へ行くたびに感じる、何とも言えない寂しさ。

大先輩の方々が旅立たれ、子ども達の数は極端に減り

真っ昼間、集落の中央通りを通っても、人とも動物とも会えない。

高齢化、少子化、過疎化・・・

日曜日の朝は、小中学生全員で集落の道路を掃除し

農繁期になれば、隣近所の人達が「ユイワク」と言って

皆で助け合って、農作業を頑張り、藁屋根の葺き替えの時なども

親戚や近所の方達が来てくれ、作業をしてくれた。

製糖、味噌造り、畳表の材料となるい草の準備、

田植え、稲刈り、お正月前の豚潰し等々

何でも協力し合っていた。

今は、こういう事も一切無いと思う。

「島の宝・方言」もどんどん廃れていく。

ばばの年代でさえ、100%方言を話す人は、いるか?いないか?

じじとばばも「この言葉、方言では何と言うんだったっけ?」ということが良くある。

集落の先輩方が、どんどん少なくなり、増えるのは空き家だけ・・・・

寂しいなぁ・・・悲しいなぁ・・・切ないなぁ・・・

夕べのお通夜、今日の告別式では

普段会えない集落の先輩方とも久しぶりに会えて、話せて

悲しい席ではあったが、少しだけ心が癒やされるような気がした時間でした。





























































昨夜から、今日の午前中は
























同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:51│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
しゃあきぃさん、ヨーネー、ウガミンショラ。
コメント オボラダレン。

高齢化、少子化、過疎化、
殆どの市町村で深刻化していますよね。
私の出身校区でも、若い夫婦向けの住宅が数軒建築中です。
でも・・・・どうなんだろうなぁと思いながら
新築住宅の横を今日も通ってきました。
昔から「子どもは宝」という言葉はよく聞いてきましたが
実感している、ここ、十数年です。
いくら悩み、心配しても、実行出来る良い案も見つからず・・・

今日は、昼からお墓参りに行き、
帰る途中で、二人の男子中学生が
「こんにちは」と元気よく挨拶してくれました。
実家集落近辺で、小中学生の声を聞いたのは
何年ぶりだろう?と嬉しく思いながら帰宅しました。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2020年02月13日 20:29
ウガメーラ おぼだられん、はじまして。
いつも ありがっさまりょうた
子宝のしま徳之島でも深刻だりょんやー
これから奄美はきゃしぃ、なるてぃ、いきゅんかい
心配だりゅりやー
奄美はどうなっていくか心配です。
だんば、ためだめ、きばりゅりょうや
でも、各々、頑張りましょう!
Posted by しゃあきぃしゃあきぃ at 2020年02月13日 18:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。