しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年11月29日

可哀想に・・・・

「ばばの日記」

11月29日(金)曇り後晴れ

何回も書いているように、ばばは花や野菜を育てるのが大好き!

知識は全然無くて、自己流だけど・・・

だからかな?全然手をかけなくても良い、こぼれ種から発芽したゴーヤとか

勝手に芽を出すツルムラサキや、年々増えるアロエ、三つ葉、玉すだれ等。

あまり上等で、管理の難しい草花は、旅行の時など困るので

数年前から買わなくなった。

雑草であっても、気に入ったら、何とか育てたいと、何度も何度も挑戦するけど

根付いてくれない。

以前も書いた、ガザニア、つい先日も友人宅から2本貰ってきて花壇に植えたけど

今回も根付くかどうかは半々の確率かな?

過日、天城町で、作業中だったおじさん達が、ガザニアをどんどん引き抜いて

捨てていたので、その中から2本貰ってきて植えたけど、それも根付かず。

本当に、植物との相性もあるんだろうなと思っている。

ばばは、何年か前までは、失敗しても失敗してもシャコサボテンとか、

花色の白いアジサイとか、キンモクセイとか、失敗しても失敗しても

めげずに買って来ては植えていたけど、シャコサボテンは、もう諦めた!

白いアジサイも、ピンクのあるから、諦めた!

キンモクセイは4本買って植えてあるけど、根付くかどうかは、これ又分からない。

なるようになるさ~~と、心を決めて、あまり執着しない事にし

今、育っている野菜や、花を一生懸命世話しようと決めた。

そんな中でも、ニラの成長力って凄いね。

ばばが子どもの頃、母が「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」(逆?)とか、

「ネギはね、1本ずつ千切って使い、ニラは根元から切って使って良いんだよ」

とか、教えてくれた。

ネギも、ばばが育てても、なかなか育たない。

ネギの苗を、毎年、どれだけ買っている事か!

たまに根っこ付きのネギをお店で買った時は、根元部分残して

プランターや畑に植えるが、これ又、一度として成功した例しがない。

ニラは、実家から20年くらい前かな?引き抜いて持って来て植えたら

増える、増える・・・ニラの繁殖力って凄いね。

匂いがきついので、ばばはニラはあまり使わないので、どんどん伸びて

根っこから切って、ご近所さんに上げたりもするけど、又すぐ伸びる。

切っても、切っても増えるニラ。

大事に、大事に数本ずつ千切って使っているのに、次の葉っぱが伸びてこないネギ。

全く対照的だね。

野菜も、あまり過保護にせず、ほったらかしておいた方が

「生きる力」が強くなるのかもしれない・・・・と思ったりもする昨今。

我が家の小さな菜園や花壇には、ゴーヤが、こぼれ種から芽を出し成長している。

菜園に発芽したゴーヤは、桜の木に巻き付いて成長し、いくつか実が付いていて

過日、ブログにアップした実は、既に20センチを超えるまで大きくなっている。

「もう少し大きくなってから、もう少し、もう少し・・・」と収穫を延ばしているけれど

欲張りすぎて、熟させてしまうのではと思いつつ、毎日チェックしている。

大きくなたゴーヤの下に、あと3,4個、実が付いていて成長をたのしみにしているのだが・・・

1週間ほど前気づいた!

まだ小さい実、何と上から数センチの所を、ツルでグルッと巻いている。

あっ!これじゃ、大きくなれないよと、ツルを外そうとしたけれど、

きつくきつく、巻き付いていて外せない。

前日も、見ていたはずなのに・・・・何で気づかなかったの?

あれだけキツく、深く巻き付いているという事は、実が付いて2,3日後に

何かのはずみで、間違えてツルを自分の体に巻き付けてしまったはず。

あんなに深く食い込んでいたいだろうな・・・でも、外してあげられないよ、ごめんね

と思いながら、少しだけツルの先の方は千切ったけど、後はどうする事も出来ず

そのままにしておいた。

毎日見ているけれど、ツルの巻き付いた部分は全然成長出来ていない。

写真で分かるかなぁ・・・・・・(上から三分の一くらいの所が窪んでいるのが)

締め付け

痛いだろうなぁ・・・・・ゴーヤ君。

桜の枝の途中にゴーヤの実が付いている時は、まっすぐ成長出来そうに無いなと思えば

実を少しだけ動かしてあげたりしていたけど、まさか、自分のツルを体に巻き付けてしまうなんて・・・・

気づかなかったばばが一番悪いから、これからは、もっと細やかに目配りしていかなくちゃ!

ゴーヤ君に「ごめんなさいね~」と謝りたいばばです。





















































































同じカテゴリー(日常生活)の記事
あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)

口だけ○○
口だけ○○(2025-03-30 14:03)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:34│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。