2019年07月19日
脱皮中のバーバートカゲ
【じじ動画日記】
7月19日(金)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 29.6℃ 湿度(室内)77%(午前6時49分計測)
今朝は、台風5号が島の西側の東シナ海沖を北上中で、風が強く海は大時化である。
この台風は島への被害はさほど無く、台風対策もほとんどすることはなく過ぎ去っていきそうだ!
先日、徳之島総合運動公園の沿道で脱皮中のバーバートカゲに出会った。

バーバートカゲは、日本(奄美大島、伊平屋島、沖縄島、加計呂麻島、久米島、渡嘉敷島、徳之島、請島、与路島)の固有種である。
胴体と尾の継ぎ目辺りに脱皮以前の抜け殻がまとわりついています。
尾の部分はまだ幼体の証であるコバルト色の革が色あせて残っています。
これが剥がれたら、完全に成体の茶褐色になる。
脱皮中のバーバートカゲ
(2019年7月12日、11:35 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
7月19日(金)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 29.6℃ 湿度(室内)77%(午前6時49分計測)
今朝は、台風5号が島の西側の東シナ海沖を北上中で、風が強く海は大時化である。
この台風は島への被害はさほど無く、台風対策もほとんどすることはなく過ぎ去っていきそうだ!
先日、徳之島総合運動公園の沿道で脱皮中のバーバートカゲに出会った。

バーバートカゲは、日本(奄美大島、伊平屋島、沖縄島、加計呂麻島、久米島、渡嘉敷島、徳之島、請島、与路島)の固有種である。
胴体と尾の継ぎ目辺りに脱皮以前の抜け殻がまとわりついています。
尾の部分はまだ幼体の証であるコバルト色の革が色あせて残っています。
これが剥がれたら、完全に成体の茶褐色になる。
脱皮中のバーバートカゲ
(2019年7月12日、11:35 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:14│Comments(0)
│爬虫類