しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年06月09日

楽しみにしていたのに・・・

「ばばの日記」
今日は、ばば実家集落の豊年祭。

天気が良ければ毎年行っているので今年も楽しみに待っていた。

それなのに、それなのに・・・昨日からの雨。

昨夜も、そして今も降り続いている。

中止だろうか?順延だろうか?

御神輿隊が9時30分には始動するということだったので、

もし開催となれば9時前には家を出なくてはならない。

ヤキモキしながら待っていたが雨は一向に止む気配も無く時間だけが過ぎていく。

9時30分回った頃、思い切って友人Sちゃんにメールをしてみた。

結果、残念!!!!!御輿は中止で懇親会のみになったって。

日程を知ってから、ずっと楽しみに待っていたのに残念でたまらない。

来年に期待しよう~

もしかしたら?今年の夏祭りで、実家集落の「御神輿隊」が登場するかも・・・

豊年祭りって、かつては各集落毎に行われていたが

人口(特に若者の)減少により、現在は3つの集落の青年団が協力して実施している。

いくつもの御神輿が賑やかにかけ声と共に県道を練り歩き、途中では暑さを緩和する為に

放水したりもする。

御神輿の上には仮装した人が乗ったり、元気な若者が乗って踊ったり

サトウキビなどが飾り付けられ、横断幕が張られたり

見ているだけで、元気が貰える。

御神輿の後ろには、女性連や子供達が団扇などを持って踊りながら続く。

県道沿いに3つの集落を1時間位で?グルッと一周する。

コースには急な坂もあり、大変だろうなと思いつつ、沿道からエールと拍手を送る。

顔見知りの方が手を振り返してくれたり、にこっと笑いかけてくれたり

たまには「ばばちゃんも来ていたの、遠くからありがとうね」と声をかけてくれる人もいる。

自分は直接参加は出来ないけれど、応援隊として、毎年出かけたいと思う。

来年こは、晴れて欲しいな~

画像は1昨年の物です。

豊年祭


先導車


お神輿

朝食の前、車庫の戸を開けに行ったじじが、花壇のハエマンサスを見て言った。

「まるで、花に傘をさしかけているようだなぁ。あんな事する人、珍しいよ」って。

「珍しくは無いよ~花を庭で育てている人なら、豪雨や強風の日には

きっと同じような事をする」とばばは思う。

昨日からの豪雨にもかかわらず。一段と華やかになって来ている

傘をかぶった我が家のハエマンサスです。

今日のハエマンサス





同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:48│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。