しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年01月30日

高い物買わせてごめんなさい

「ばばの日記」
1月30日(水)晴れ時々曇り

数日前のこと。

夕方買い物に行った。

牛乳などが陳列されている棚の前で500mlの牛乳を買おうと物色していた。

いつも自家用に買う牛乳は、メーカーとかあまりこだわりは無いけど、ほぼ決まっている。
牛乳


わが家は、ばばは全く牛乳が飲めないので

じじがコーヒーに入れるため、500mlを買っている。

その日は、牛乳大好きな友人のために1リットル入りのパックも買おうと思って

なるべく賞味期限が新しくい物を・・・と探していたところ

ひとりのおじいちゃんが近づいて来て、

同じように1リットル入りの牛乳パックを取り上げては

賞味期限を確かめている。

「あ~これは2月1日までか」と言っては又別の商品を確認している。

ばばが、おじいちゃんの方を見ると

「ひとりだから、なるべく賞味期限の長いのを買おうと思ってね。

1週間もあれば飲みきれるかなぁ?」と独り言のように言った。

牛乳は何種類もあるし、ばばも友人に、なるべく賞味期限の長い物を

買っていきたいと思っていたので、一生懸命探してみると

期限が「2月5日」までの商品を見つけ

「これは2月5日までの期限ですよ」と、おじいちゃんに言ったら

「じゃぁ、私にもそれをちょうだい」と言うので

手に持っていた物をおじいちゃんのカゴに入れたら

「あんたの分、ある?」と心配そうに聞くので

「ありますよ」と、同じ品を自分のカゴにも入れた。

たしか、以前にも友人のために同じ品を買った事はあった。

品物を入れてから、ふと値段を見たら400円以上もする品だった。

普通だったら300円台の品を買っていたかも知れないおじいちゃん。

値段も見ずに生乳100%という表示と、賞味期限だけ見て

見ず知らずのおじいちゃんのカゴにまで入れてしまった。

すぐに「すみません!その牛乳400円以上もします」と言うと

「いや、いや、良い牛乳が買えて良かったよ。ありがとうね」と言われ、恐縮。

ばば自分が牛乳飲める人だったら、味の違いとかも少しは分かるかも知れないけど・・・

おじいちゃん、あの牛乳美味しかったかなぁ?



そうそう、昨日は、あるお店に行って買い物をしてレジに行ったら

「ばばちゃん、豆は買わなくて良いの?」と言われた。

「豆?・・・・」と考えていたら、「ほら、もうすぐ使うでしょ」って。

あぁ~~、節分の豆ね、と思い「わが家では豆まきしなくなって何年かなぁ?」

と答えると「あれはした方が良いってよ。」と店員さん。

豆・・・言っても、店員さんの家では大豆では無く、殻つきの落花生を使うんだって。

「殻つきの落花生なら、家にありますよ」と答えると

「じゃぁ、今年は是非豆まきして下さいね」と言うので

「じじに向かって豆投げつけようかな?」と言うと

「ご主人が、ばばさんに向かって投げて、お互い投げ合いするとかね」

と言われ、大爆笑。



ばばの家にとっての「鬼」は何だろう?

やっぱり、「病気&体調不良」かな?

肺炎球菌ワクチン予防接種以来、ずっと左手の痛みが治らないばば。

都会の病院でも、MRIはじめ色々な検査をしても異常は見つからず

なぜいつまでも痛み続けるのかも分からないまま。

たまたま処方して貰った「痛み止め」を2週間位飲み続けたら

痛みが軽減するどころか、凄い蕁麻疹になったり・・・

そうだ!

ばばにとって最大の鬼は「左手の痛み」。

よ~~~し!!!!決めた!、今年の豆まきは「この鬼」を追い出さなくちゃ・・・

って、まさか?自分で自分の左手に向かって豆を投げつけ続けるの?




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:18│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
「花咲爺やの気まぐれ通信」拝読させていただきました。
似たような症状ですね。私も、接種後、日を置いてインフルエンザの
予防接種もしましたので、その時も先生に、過日の予防接種のこと、
腕の痛みのことを話したのですが
「そんなことは無いでしょう。」って一言。
それから別の病院へ2回行き、東京でも病院へ行き
絶対無理だと思っていたMRIも最新式のでしたので
45分間我慢し、その結果も、やはり異常は無しとの診断。

これ以上どうしようも無いのかな・・・と諦めの心境。
日によっては、車のハンドルを握るのも痛いことがあるんですよ。
来月、もう一回、予防接種を受けた病院で
これまで、ずっと痛みが続いていることを話してみようと思っています。

「この痛みを治す薬」は「時間」しか無いんでしょうかね。
悔しいです!
後悔先に立たずですが、接種したことが悔やまれます。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2019年01月30日 18:27
私の俳諧先ブログでも、鬼らしき症状の人がいました
https://blog.goo.ne.jp/hanasakajiiya/e/036ae962f7a05400ee373d405c31d27a?fm=rss
Posted by 呑兵衛あな at 2019年01月30日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。