2018年11月09日
さようなら・・・他
「ばばの日記」
11月9日(金)曇り時々晴れ間あり
昨夜、訃報が入った。

普段のおつきあいは無いけれど、かつてお世話になった方がお亡くなりになったと。
数日前、病院に緊急搬送され、話も出来ると聞いていたので
早く元気になられると良いなと願っていた矢先の事だったでビックリした。
この方、身寄りの無い方で、お通夜とかも執り行わないので
「お線香を上げたいという方は、朝8時半頃斎場の方へ行って下さい」
と連絡があったので、出かけた。
お亡くなりになった方、Sさんは、ばばより先輩。
難聴気味でコミュニケーションはスムーズに出来なかったが
とても優しく思いやりのある方だった。
斎場に着くと、既に、ご近所さん一人がみえていて
ばば達を手招きした。
次々と10名位の方が集まり、お焼香をした。
最初は、斎場でお別れするつもりだったが
火葬場まで行く人があまりに少なくて、
Sさんが可哀想で・・・最後までお見送りする事に決めた。
身寄りの方がいないという事で、拾骨とかも無く・・・
呆気ないお別れとなった。
このような葬儀には初めて参加したので
ビックリする事ばかりだった。
でも、普段無口で、あまり他人と話す事の無かったSさんの
最後のお別れに、お隣ご近所、同郷の方々、役所関係の方々など
数十人が集まって下さった。
「Sさん、きっと喜んでくれているよね」と知人とも話す事だった。
Sさんのご冥福をお祈りしながら、昼前に帰宅した。
さてさて・・・昨日、「失せ物」の事を書いた。
間違えてしまって、失せ物のひとつをiPhoneと書いたけど。。。
実は過日も書いた通り、タブレットでした、ごめんなさい。
もう一つは、じじのカメラのレンズ。
タブレットは3週間ほど前から探していた。
レンズは昨日、じじが「レンズが無い」と言うので
ばばもしばらく一緒に探したが見つからなかったので、ばばは早々に諦めた。
しかし、じじはその後も根気よく探し続けたようで
夕方になって「あったぁ!!!」と雄叫びのような声を上げるのが聞こえた。
「何処にあったの?」と聞くと、「箱の下の方」と言い
「これ、僕が自分でしまったんだろうな」と言っていたけど・・・
うぅ~ん、ばばがしまい込んだのかなぁ・・・記憶には無いけれど。
タブレットも、どこからかヒョコッと出て来たら良いんだけど
今現在、見つからない。
レンズもタブレット、じじにとっては大切な物。
タブレットも今年中に見つからないかなぁ・・・・
じじの部屋はパソコン関係の器具?器材?があまりに多すぎて
ばばには手のつけようが無いけれど、一度徹底的にひっくり返してみようかな?
11月9日(金)曇り時々晴れ間あり
昨夜、訃報が入った。

普段のおつきあいは無いけれど、かつてお世話になった方がお亡くなりになったと。
数日前、病院に緊急搬送され、話も出来ると聞いていたので
早く元気になられると良いなと願っていた矢先の事だったでビックリした。
この方、身寄りの無い方で、お通夜とかも執り行わないので
「お線香を上げたいという方は、朝8時半頃斎場の方へ行って下さい」
と連絡があったので、出かけた。
お亡くなりになった方、Sさんは、ばばより先輩。
難聴気味でコミュニケーションはスムーズに出来なかったが
とても優しく思いやりのある方だった。
斎場に着くと、既に、ご近所さん一人がみえていて
ばば達を手招きした。
次々と10名位の方が集まり、お焼香をした。
最初は、斎場でお別れするつもりだったが
火葬場まで行く人があまりに少なくて、
Sさんが可哀想で・・・最後までお見送りする事に決めた。
身寄りの方がいないという事で、拾骨とかも無く・・・
呆気ないお別れとなった。
このような葬儀には初めて参加したので
ビックリする事ばかりだった。
でも、普段無口で、あまり他人と話す事の無かったSさんの
最後のお別れに、お隣ご近所、同郷の方々、役所関係の方々など
数十人が集まって下さった。
「Sさん、きっと喜んでくれているよね」と知人とも話す事だった。
Sさんのご冥福をお祈りしながら、昼前に帰宅した。
さてさて・・・昨日、「失せ物」の事を書いた。
間違えてしまって、失せ物のひとつをiPhoneと書いたけど。。。
実は過日も書いた通り、タブレットでした、ごめんなさい。
もう一つは、じじのカメラのレンズ。
タブレットは3週間ほど前から探していた。
レンズは昨日、じじが「レンズが無い」と言うので
ばばもしばらく一緒に探したが見つからなかったので、ばばは早々に諦めた。
しかし、じじはその後も根気よく探し続けたようで
夕方になって「あったぁ!!!」と雄叫びのような声を上げるのが聞こえた。
「何処にあったの?」と聞くと、「箱の下の方」と言い
「これ、僕が自分でしまったんだろうな」と言っていたけど・・・
うぅ~ん、ばばがしまい込んだのかなぁ・・・記憶には無いけれど。
タブレットも、どこからかヒョコッと出て来たら良いんだけど
今現在、見つからない。
レンズもタブレット、じじにとっては大切な物。
タブレットも今年中に見つからないかなぁ・・・・
じじの部屋はパソコン関係の器具?器材?があまりに多すぎて
ばばには手のつけようが無いけれど、一度徹底的にひっくり返してみようかな?
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:54│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
あなさん、I'm ok!ok!
今日も、又、昼に大きな段ボールが届いたと思ったら、
中身はパソコン。
「ばばの分の予備を準備しておくから」って。
私が買い物終えて帰って来たら「もう、パソコン動くよ」ですって。
一体、何台買うつもりなのでしょう?
「ばばの予備機」と言えば、
文句言われないと思っているんでしょうかね。
じじの部屋はパソコンが約三分の一を占拠しています。
I’m OK!と言いつつ、一体どこから手をつけて良いのやら・・・
出来れば3台位残して、全部廃棄したいのが、ばばの本音です。
もう、5年以上前、娘が帰省した時、
孫が「じじ~パソコン20台以上あるよ」って言っていましたが、
今はもっと増えているでしょう、確実に。
ゴミ屋敷ならぬ「パソコン屋敷」になりそうで怖い!怖い!
10年以上かかって撮りためた野鳥の写真は、
整理不能な位の数になると思います。
今日も、又、昼に大きな段ボールが届いたと思ったら、
中身はパソコン。
「ばばの分の予備を準備しておくから」って。
私が買い物終えて帰って来たら「もう、パソコン動くよ」ですって。
一体、何台買うつもりなのでしょう?
「ばばの予備機」と言えば、
文句言われないと思っているんでしょうかね。
じじの部屋はパソコンが約三分の一を占拠しています。
I’m OK!と言いつつ、一体どこから手をつけて良いのやら・・・
出来れば3台位残して、全部廃棄したいのが、ばばの本音です。
もう、5年以上前、娘が帰省した時、
孫が「じじ~パソコン20台以上あるよ」って言っていましたが、
今はもっと増えているでしょう、確実に。
ゴミ屋敷ならぬ「パソコン屋敷」になりそうで怖い!怖い!
10年以上かかって撮りためた野鳥の写真は、
整理不能な位の数になると思います。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2018年11月09日 20:20

じじさんの部屋は、一度早い時点で徹底的に大掃除しましょう。
じじさん当人は、パソコンに溜まっている野鳥の写真整理が担当です。
アユー、オケー?
じじさん当人は、パソコンに溜まっている野鳥の写真整理が担当です。
アユー、オケー?
Posted by 呑兵衛あな at 2018年11月09日 15:49