2018年10月23日
さくら
「ばばの日記」
10月23日(火)晴れ後曇り
気づけば1週間ブログ書いてなかったね。
ブログ書いていなかった間にも、古い家の解体が終わり
その前に自宅屋上の温水器も取り外し終了したので
18日夕方には家のすぐ下の「新里新町通り会」の秋祭りを見に行ったり
姉とふたりでウォーキングをしたり、毎日楽しく過ごしているよ。
そう言えば・・
何名かブロガーさんが「桜が咲いていた」とか
桜の事を話題にされていたので、ばばも気をつけて見ていたら。。
何と!
町役場の正面の桜の木のほとんどが開花していた。
姉が教えてくれて気づいた。
姉が教えてくれた前日にも、用事で役場に行っていたのに・・
用事の事ばかり気になって、周囲に目を向けていなかったのね。
数年前にも、10月に同じ場所の桜が咲いていて
「狂い咲き?」と思って、ネットでも調べてみたら「10月桜」という品種があると
初めて分かった。
役場玄関の桜は花数が多かったけど、別の場所で初めて見つけた桜は
たった3輪しか咲いていなかった。
役場玄関の桜、花数も多かったけど、葉っぱも青々~

でも、桜って本当にきれいだね。
ばばの大好きな花!
我が家の桜はまだ1輪も咲いていなくて、葉っぱだけが青々。
春にはたくさんの花を咲かせてくれるかな?
楽しみに待っておこう・・・
台風24号から、ほぼ10日。
我が家の花壇、新芽を出し始めた植物があるかと思えば
台風直後、青々していたので安心していたら
日に日に落葉してしまって、再生するかどうか、ちょっと不安な物も。
娘が母の日にプレゼントしてくれたギンモクセイ、
樹高は約40センチ、台風後も青々していたのだが
みるみる落葉し、残った葉は、たった1枚。
しかし、なぜか白くて小さな花まで咲いちゃった!
どうなっているんだろう?
植えて数年経つキンモクセイとギンモクセイも
葉っぱは全て落ちてしまったけど、何故か花だけが茎にくっついて咲いて
「あらあら・・・」と思っていたら、今度は若葉が次々出て来ている。
再生してくれて嬉しい!
さぁ、これから数日は忙しくなるぞ~
免許更新申請に行かなければならないし、肺炎球菌ワクチンの予防接種
インフルエンザの予防接種、そして、倉庫の片付け再開!
忙しくても、やる事があるって嬉しいな!
今日は、何を書いたか分からないブログ・・
明日は落ち着いて書けるかなぁ。
10月23日(火)晴れ後曇り
気づけば1週間ブログ書いてなかったね。
ブログ書いていなかった間にも、古い家の解体が終わり
その前に自宅屋上の温水器も取り外し終了したので
18日夕方には家のすぐ下の「新里新町通り会」の秋祭りを見に行ったり
姉とふたりでウォーキングをしたり、毎日楽しく過ごしているよ。
そう言えば・・
何名かブロガーさんが「桜が咲いていた」とか
桜の事を話題にされていたので、ばばも気をつけて見ていたら。。
何と!
町役場の正面の桜の木のほとんどが開花していた。
姉が教えてくれて気づいた。
姉が教えてくれた前日にも、用事で役場に行っていたのに・・
用事の事ばかり気になって、周囲に目を向けていなかったのね。
数年前にも、10月に同じ場所の桜が咲いていて
「狂い咲き?」と思って、ネットでも調べてみたら「10月桜」という品種があると
初めて分かった。
役場玄関の桜は花数が多かったけど、別の場所で初めて見つけた桜は
たった3輪しか咲いていなかった。
役場玄関の桜、花数も多かったけど、葉っぱも青々~

でも、桜って本当にきれいだね。
ばばの大好きな花!
我が家の桜はまだ1輪も咲いていなくて、葉っぱだけが青々。
春にはたくさんの花を咲かせてくれるかな?
楽しみに待っておこう・・・
台風24号から、ほぼ10日。
我が家の花壇、新芽を出し始めた植物があるかと思えば
台風直後、青々していたので安心していたら
日に日に落葉してしまって、再生するかどうか、ちょっと不安な物も。
娘が母の日にプレゼントしてくれたギンモクセイ、
樹高は約40センチ、台風後も青々していたのだが
みるみる落葉し、残った葉は、たった1枚。
しかし、なぜか白くて小さな花まで咲いちゃった!
どうなっているんだろう?
植えて数年経つキンモクセイとギンモクセイも
葉っぱは全て落ちてしまったけど、何故か花だけが茎にくっついて咲いて
「あらあら・・・」と思っていたら、今度は若葉が次々出て来ている。
再生してくれて嬉しい!
さぁ、これから数日は忙しくなるぞ~
免許更新申請に行かなければならないし、肺炎球菌ワクチンの予防接種
インフルエンザの予防接種、そして、倉庫の片付け再開!
忙しくても、やる事があるって嬉しいな!
今日は、何を書いたか分からないブログ・・
明日は落ち着いて書けるかなぁ。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:46│Comments(0)
│日常生活