しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年08月04日

で、でたぁ!!!!!

「ばばの日記」
8月4日(土)晴れ

ギャァ~~~~出た!!!!!!



今朝、7前に朝食の準備でごま和えを作ろうとホウレンソウを茹でて、

茹で汁を冷ましてから、ボウルに入れたまま持って外に出て

花壇の中にこぼした。

その直後!!!

何やらニョロニョロ動く物が花壇の奥の方の茂みに消えた!

胴体と尻尾しか見えなかったが、明らかにヘビ類の仲間のような・・・

色はブロックに苔が生えて、枯れかかった時のような色。

何???



一月ほど前だったか?

このブログで、やはり花壇でピンクっぽい細長い生き物がニョロニョロと

奥の方に動いて逃げたと書いた。

あれから、花壇を見回る時は、不審生物がいた辺りは念入りに見ていたのだが・・・

今回も、出た場所は前回出た場所の15㎝くらい横。



前回は娘が母の日に送ってくれたギンモクセイの苗木の正面に横渡るような形でいて

ばばが何か音を立てたらニョロニョロと奥へ這って行ってしまった。

その時も胴体はしっかり見たが、頭部は、特に目とか口とかは見えなかった。

気味悪いピンクっぽい体色でニョロニョロ・・・

ばばの一番嫌いなパターン。



今回は体の色は前回と比べ、緑色っぽくなっていた。

ほんの10秒足らずの出来事だっらが、すぐ家に走り込んで

カメラを持って出たけど、いるはずも無く、再び現れるはずも無く・・・



その時、じじはラジオ体操をしていたので終わるのを待って声をかけた。

じじもすぐ下りてきて、金属製の棒で花壇の中の方の植物の下を突いたりしていたが

出ては来なかった。

体の色は?

大きさは?と、何回も聞きながら・・・

じじが棒で植物の下を探っていたら、大きな巻き貝の貝殻が出てきた。
巻き貝


何で?こんな大きな巻き貝が花壇にあるの?と言うと

じじがさっきの生き物が、もしかして?中に住んでいたとか??」と言う。

巻き貝の大きさはばばの掌位で、あの生き物の大きさは太さはbばばの親指位で

長さは30センチ以上はあったから、巻き貝に入るとは思えないし

じじも冗談で言っていたとは思うけど、ふたりして朝から大騒動。



あの生物の正体は一体何だろう?

前回見たピンクの生き物が成長して体の色が緑色っぽく変わったのだろうか?

それにしても、現れる場所は娘が送ってくれたギンモクセイのすぐ近く、

現れるのは早朝か午前中。

まだ2回しか見てはいないけれど、これから朝一番で外に出る時は

必ずカメラを持って出なくちゃ・・と思う。

気味が悪いと思っても仕方が無いから、「ハブは縁起が良い」とかも聞くから

3回目撃すると、きっと良い事があると信じていよう。

あまり遭遇はしたくないし、見たくも無いけど。

それに、玄関のドアとか開けっ放しはしないように気をつけよう!

家の中にでも入り込まれたら卒倒してしまうだろうから・・・



正体不明の生物が同じ敷地内にいると思うと、何だか気味が悪いなぁ・・・

でも、絶対いつかは写真を撮って、正体を突き止めたいとも思っている。



写真・・・と言えば、夕べは夕食後、何故かじじが

カメラを持って階段を下りてきた。

「どうしたの?」と聞くと「火星の写真を撮ろうと・・・」と言う。

何とも思わず、ばばも洗い物の途中だったが外へ出た。

少し前から「火星が地球に再接近?」とか、聞いてはいたが、

実際空を見上げたことは無く、夕べ、初めて「火星を見るぞ!」と思って

空を見上げたら・・・

オォ~~~ッ、一番明るく輝いて、すぐそこに見えているではないか!!!

しかし、残念!!

当然と言えば、当然だけど・・・じじのカメラで写真に撮ることは出来ず、

苦笑していました。

日食とか、月食は何とか写せたけどね。



久しぶりに空を見上げて何故かスッキリしたばばでした!!




同じカテゴリー(日常生活)の記事
こんなに・・・
こんなに・・・(2025-04-04 13:44)

あれこれ
あれこれ(2025-04-03 16:35)

感謝!
感謝!(2025-04-02 13:51)

きょうは
きょうは(2025-04-01 13:52)

今年初
今年初(2025-03-31 13:41)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:30│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
先ず、じっくりと花壇の中を見てから、水でもゆで汁でもかけましょう!

以前、ブログに書いた時「もしかして?今後も出てくるかな?」と気にはなって
ずっと観察していたのですが、思いがけず、突然色の変わったニョロニョロが現れ、心臓がバクバクしました。
今日のは「ヘビの一種?アオダイショウの幼体?」とも思いましたが
模様があったかどうかは一瞬のことで分かりませんでした。

絶えず、カメラを首から下げて行動しましょうかね~
それとも、じじに監視カメラを設置してもらいましょうかね~
絶対、写真を1枚は撮りたいです。
過日見た物と今日見た物が同一生物なのかどうかは分かりませんが
内心気味も悪く、大分怖いです・・・・
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2018年08月04日 21:58
次は茹で汁を冷まさないで庭にまくべし
Posted by 呑兵衛あな at 2018年08月04日 15:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。