しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年06月06日

オスプレイ駐機状態続く

【じじ写真日記】


6月 6日(水)天気 小雨


 今日は昨日の奄美新聞(2018年6月5日付け)の記事をアップします。

4日緊急着陸したオスプレイ1機は、5日も駐機状態が続いた(午後0時11分ごろ、奄美空港)

緊急着陸オスプレイ

□奄美空港に3度目□

 4日午後に奄美空港=奄美市笠利町=に緊急着陸した米軍の輸送機オスプレイ2機のうち、駐機していた1機は一夜明けた5日、離陸に向けて整備を図ったとみられるが、夕方までに作業は撤収され、同日も駐機の状態が続いた。

 緊急着陸したのは、米軍横田基地を出発した編隊機。4日に着陸し、うち1機はその後離陸。防衛省ホームページによると、2機は空軍仕様機「CV―22」とみられる。

 オスプレイ機の緊急着陸を巡っては、今年4月と昨年6月を含め、今回が3度目。続けての緊急着陸に島内在住者の間にも動揺が広がっている。

 同市住用町在住の60代女性は「気になって、事のついでに友人らと見に来た。不良で部品などが落下したらと思うと怖い」と不安な様子で話した。

 また、観光で訪れていた神奈川県在住の男性(50代)は「緊急着陸だったり、トラブルが多いイメージがある。本当に大丈夫なのか」といぶかしげに語った。

 同空港の屋上デッキには、駐機したオスプレイを見ようと観光客や地元の人が入れ替わりで訪れていた。

 九州防衛局総務部報道官は「現場に行った担当者から、『米兵は整備をやっていたようだが、撤収したようだ』との報告を受けた」と語った。

 県港湾空港課は「民間機などに影響はなかった。(オスプレイの)機体は留まったまま」などと話した。


奄美新聞を見る ↓
http://amamishimbun.co.jp/2018/06/05/11079/



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。


同じカテゴリー(旅行)の記事
正月のアキバ電気街
正月のアキバ電気街(2019-01-17 09:38)

行人坂
行人坂(2019-01-16 08:30)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:16│Comments(3)旅行
この記事へのコメント
呑兵衛あなさん、奄美の詩さん、コメントありがとうございます。

 奄美大島には、自衛隊の離島防衛用基地が建設中のようですね。

https://www.sankei.com/politics/news/130531/plt1305310006-n1.html

https://matome.naver.jp/odai/2140088706815504401

 これからは訓練のためオスプレイの飛行が益々増えるかもしれませんね!
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2018年06月06日 17:38
じじさん、今日はずいぶんとデカイ鳥のウォッチングですね(笑)

徳之島は自衛隊の駐屯などにも甘いから、地元はあまり騒がないですよね。
この記事を見るまで、そんなことがあったことすら知りませんでした。
尖閣がきな臭いですから、知らないうちに巣を作られてしまうかも
Posted by 呑兵衛あな at 2018年06月06日 16:48
こんにちはヾ(´ー`)ノ
オスプレイ・・・家の上よく飛ぶんです(×_×)
低空飛行で((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どうにかしていただきたいものですね・・・
Posted by 奄美の詩奄美の詩 at 2018年06月06日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。