しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年06月01日

「逃げ出したのはなただけ・・・」と言われても・・・

「ばばの日記
6月1日(金)晴れ

久しぶりの青空~洗濯日和だけど・・・

洗濯は後回しにして、午前中はちょっとお出かけ。

帰宅後、洗濯をしながらブログを書いている。



さて・・

「人間、健康が一番大事!」といつも思っている。

特に自分が体調を崩した時には、反省しきりのばばです。


ばばがヨーグルトを1日1本飲むようになって、もう10数年になるかな?

テレビかネットか本で、ヨーグルトが健康に良いと知ってから

自分でヨーグルトを作ったりした時期もあったが

今は市販のヨーグルトを飲んでいる。
ヨーグルト



退職後、寝込むような事は全くなかったのはヨーグルトのおかげかな?

と、信じている。

今回、ほぼ一週間、ちょっとダラけたのが自分でも不思議だった。

今回たまたま色々な事が重なって、ヨーグルトを飲まない日が続いていたせいかも・・・

なぁんて思っている。

「信ずる者は救われる」と言うけれど、ばばは「ヨーグルトさん、今日も宜しく!」と

いう気持ちでこれからもヨーグルトを飲み続けたいと思っている。



ばばはブログに何回も書いたが「超」がつくほどの「閉所恐怖症」。

原因は勝手に「自宅トイレに自分で自分を閉じ込めた事件」と

「病院のエレベーターに姉とふたり閉じ込められた事件」だと信じ込んでいる。



30代後半まで、病院のMRI検査も平気で受けられた。

しかし・・・・

退職直後、病院でMRI検査を受けようと姉と出かけた。

姉は何事も無く検査を終えて検査室から出てきた。

大体25分位で検査は終わると聞かされ、検査室に入った。

検査する器械の中に頭を入れた時、検査をする方が

「もし、苦しくなったりしたら、すぐに手を上げるか声を出して教えて下さいね」と言われた。

「きっと大丈夫、大丈夫」と器械の中でも自分に言い聞かせつつ目を閉じた。

検査が始まった。

なるべく検査の事を考えないように、数字を数えたり、家族ひとりひとりの事を思ったり

昔の事を思い出したりして気を紛らわせようと頑張った。

しかし・・・何故かどんどん不安になり、恐くなり・・・・

「すみません!!!!!止めて下さい!!!!!」と声を上げた。

すぐ検査は中止された。

起き上がって「すみません」と検査をする方に何度も何度も謝った。



外に出て、診察室に行くと「この病院でMRI検査の途中に逃げ出したのはあなただけです」と言われ

さらに「2分○○分ではちゃんとした検査は出来ませんでした」とも。

「全身麻酔で検査できますか?」と聞くと「その方がかえって危険です」と言われた。

その後、その病院で検査の時に会った何名かの職員や検査をする方とは

会うのも恥ずかしかった。



だって・・苦しいんだもん!。

恐いんだもん!。



「逃げ出したのはあなただけ」と言われた事は10年以上経っても未だに忘れられない。



でも・・・数日前、脳出血とか脳梗塞の危険性についての話を聞き

MRI検査を受診する事により、病気を発見したり、予防する事が出来るとも聞いた。



ばばも、ずっと気にはなっていたんだけど「又逃げ出すのでは・・・」と思うと

病院で受診する事には二の足を踏んでいた。



しかし、時代は進み、検査機器も進化し、今はオープン型のMRI検査器械があるそうで

鹿児島県内でも、いくつも病院で装備しているそうだ。



ばばにとっては朗報!!

今年中に思い切って受診してみようかな?と思うようになった。

ネットなどでもっと情報を集め、納得した上で受診したいと思っている。



ばばの「閉所恐怖症」って、治るものなのかなぁ・・・

治したいなぁ・・・



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:29│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
あなさん、ブザーを握る事で、恐怖と不安が少しでも軽減するのであれば試してみる価値ありそうですね。
ありがとうございます。

もう、ほぼ10年ちょっと、MRI検査を受けていないので
そろそろ受けなくては・・・と思いつつも、あの恐怖心を克服しない事には
足が向かないんですけど、たまたまオープン型のMRI検査機があるという事を知り、これなら・・・と思っているところです。

「逃げだし事件」以前には、島内の病院でも、鹿児島の病院でも
普通にMRIの検査を受けていたのに、何故か前回は言いしれぬ恐怖と不安を覚え「止めて下さい!」と叫んでしまったのです。
きっと、いくつかのトラウマが原因だとは思うのですが・・・
未だに病院とかのエレベーターは恐いので、
なるべく階段を利用しているんですよす。
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2018年06月01日 21:17
MRI検査の際、呼び出し用の小さなブザーを握らせてくれるように頼んだらどうでしょうか。
私は閉所恐怖症ではないと思うのですが、あの騒音が恐怖です。
10年くらい前、その旨を人間ドッグのMRI検査員に話したに握らせてくれました。
以降、他の病院でドッグ以外の場面でもMRI検査の場合はその旨を言うとブザーを握らせてくれますから、大概有るのだと思います。
あんな物でも、外界との絆があるんだと思えば大いに安心できますよ。
是非お試しあれ
Posted by 呑兵衛あな at 2018年06月01日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。