しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年04月25日

子豚を貰ったら・・・

「ばばの日記」
4月25日(水)曇り時々小雨
クチナシ1

クチナシ2


もう、20年以上も前の話かなぁ?

年末に、商店街の大売り出しである金額以上の商品を買ったら

抽選券や補助券がもらえ、年が明けてから

抽選イベント?があった。

義母はとてもくじ運が良くて、ミニバイクが当たった年もあった。

それも、今は昔の話・・・・



同じような抽選イベントで、子牛が景品?という事もあった・・と記憶している。

島ならでは・・・かな?



生き物が景品や商品というイベント・・・

数年前、あったんです。

ある選手権で優勝した方がもらったのは、何と!子豚。

優勝し、豚を貰った方をAさんとしよう。



今時、豚を個人宅で飼うのは難しいと思うんだけど・・・・



あれから、もう2,3年経ったかなぁ?

たまにAさんに貰われた小豚が気になる。

そのAさんと親しい方がいて、ばばの出先でよく会う。

その方をBさんとしよう。

昨日もたまたま出かけた先であったので

何故かAさんの話になり、それから貰った豚の話になった。



家の中では飼えないので、

自宅近くの雑草の茂ったような場所で飼っていたらしい。

「餌は、何をあげているんでしょうね」と聞くと

「ペットフードらしよ。それも、犬用の・・・」とBさん、

続けて「けっこう餌代がかかり、大変らしいよ」とも言った。

子豚で貰ってから、もう2,3年か、それ以上は経つ。



ばばの実家では、ばばが子どもの頃は各家庭で豚を飼い

ある大きさになったら、肉屋さんに売って、現金収入源にしていて

1頭は、お正月前に潰して、自家用で消費していた。

1年も飼えば、6,70キロには育ち「百斤豚」と言っていた。

それから考えると、Aさんの豚も現在は

100キロ以上には育っているんじゃないかなぁ?



Aさんは心優しい人なので、豚を売る事などは考えていないらしい。

しかし、いつまでも飼い続ける事は出来ないだろうし、

Bさんが言うには・・・「豚は6年位は生きられるらしいけど

もし、天寿を全うしたとして・・・移動はどうするんだろう?

重機じゃないと動かせないよなぁ・・」と言っていた。



「犬用のペットフードで育てられた豚」。

「肉は美味しくないだろうなぁ・・・」とBさんは笑っていた。

Aさんの豚の肉が、人間に食べられる事は無いとは思うけど

ちょっと気になる・・・・



何故、豚の事を書いたかというと・・・

先日、甥っ子Hちゃんと晩酌をしていたじじが

突然「僕が、ばばの両親に子豚をプレゼント下の覚えている?」と言い出した。

えぇ!!!!

初耳。

もしかしたら、何十年も前の話で、

ばばが忘れているだけの事かも知れないけれど・・・・

「何で、ばばにはプレゼントくれないで、両親にあげたの?」と聞くと

「ある時、お父さんとお母さんが、子豚を飼ったと言ったので、

その代金を僕が払ったんだよ」って。

へぇ!!!!

良いお婿さんじゃないの、じじ!

だから、ばば両親の「じじへの評価」は高かったのか?

結婚当初「じじは床の間に飾っておきなさいよ。大事にしなさいよ」って

母が、ばばに言ったのには、そんな裏があったのか~

なるほどねぇ・・・・



※画像は、今年も咲き出したクチナシです。

 初日は、1番外側の花弁だけが開いて、翌日八重咲きになりました。

 このクチナシ、数年前、ばばが実家から切って来て挿した枝から生長し

 去年から綺麗な花を咲かせてくれるようになった。

 色々な植物を丹精込めて育てていた、園芸好きな父の事を思い出しながら
 
 今日のブログは書きました。




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:16│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
奄美の詩さん、コメントありがとうございます。

ブログ休んでしまってごめんなさい。
可愛い甥っ子が帰省して、じじの晩酌相手に毎晩親子で来て貰い
私も久しぶりの再会でテンションアップ、ブログも放置でした。

私の父は植物が大好きで、今でも実家の庭には磯松や天梅など
父が丹精した樹木などが残っています。
クチナシは数年前、屋敷周りの雑草を刈り払ってもらった時、
芳香で偶然見つけ、枝を持ち帰って挿したんです。
今日現在、3輪咲いています。
2日がかりで満開になるというのは、今年初めて知りました。

夜香木がほぼ満開は過ぎ、次はクチナシです。
香りも人それぞれ好き嫌いがありますものね・・・
奄美の詩さんにとりましては、お父様を思い出す、
「悲しい花クチナシ」でもあるんですね。

そうそう、数日前に奄美の詩さんが「次は・・・」と勧められたとかで
写真アップされていた植物「カラムシ」と言うそうです。
ブログを拝見して、その日で、すぐじじに調べて貰い、
ネットでも調べてみましたら「カラムシ織り」という織物もあるとか・・・

カヤツリグサの織物の完成、楽しみにしています。
新しい原料を次々考えつかれる奄美の詩さんとお母様、
素晴らしいです!尊敬します!
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2018年04月25日 20:34
こんばんは
お元気そうで良かった(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
くちなしの花とても良い薫りで、私は好きでしたが…父は苦手でした。
薫りが強すぎてお腹痛くなるらしいです…
甘い良い薫りが懐かしい
Posted by 奄美の詩奄美の詩 at 2018年04月25日 19:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。