2018年04月06日
ガラスヒバァ
【じじ動画日記】
4月 6日(金)天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 22.5℃ 湿度(室内)44% (午前6時20分計測)
今朝は、日本列島西岸より低気圧を伴う前線が接近中、全国的に天気は下り坂で悪くなりそうだ!
昨日は、今年初めて「ガラスヒバァ」に出会った。

島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
しかし、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
方言名は「ガラシブ」と言っている。
ガラスヒバァ
(2018年4月5日、10:50 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
4月 6日(金)天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 22.5℃ 湿度(室内)44% (午前6時20分計測)
今朝は、日本列島西岸より低気圧を伴う前線が接近中、全国的に天気は下り坂で悪くなりそうだ!
昨日は、今年初めて「ガラスヒバァ」に出会った。

島の人たちはハブのように毒はないと安心している人が多いが、毒蛇であることが認知されたのは近年になってからだそうだ。
毒を分泌する牙が小さく、噛まれただけでは毒が体中に浸透することはない、そのため噛まれたことによる実害も報告されていないそうだ。
しかし、デュベルノワ腺より分泌される毒そのものの毒性は強い方であり、注意が必要とされている。
方言名は「ガラシブ」と言っている。
ガラスヒバァ
(2018年4月5日、10:50 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57│Comments(0)
│爬虫類