しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年04月02日

お帰り~

「ばばの日記」
4月2日(月)晴れ

今日はね、6時に起きて、8時過ぎには隣町まで走りました。

マラソン?ジョギング?

いえいえ車でですよ。(笑い)

実はね、じじが金曜日夕方から、

ちょっとした用事で、奄美市へ行っていたんです。

2泊で帰るかな?と思ったら、何と3泊もして帰って来ました。



今回の奄美市行きは、木曜日の夕方、急に決まって・・・

金曜日夕方上りの船に乗るので、金曜日になっても

余裕~余裕~と思っていたんだけど・・・

我が家から港までなら、徒歩でも10分はかからない。

普段、沖縄からの上り船は夕方4時半に、

我が家の近くの港に入港する。

だから、4時過ぎて車で出発しても大丈夫。

金曜日のお昼までも、その予定でいた。



たまたまお昼を済ませて、ネットを見ていたら

何と!「今日の上り船は平土野に4時30分に入港します」という情報が。

慌ててじじにも教えて・・・・

今の時期、転勤さっる方々の見送りや迎えで港は混雑する。

2時までならチケットを家の近くの港で買えると言う。

2時以後は船会社の方も隣町の港のチケット販売所へ移動すると言うので

大慌てで、じじを急かして港へ走らせた。

4時半隣町の港入港という事は?逆算して3時30分に家を出れば余裕で着ける。

出発が普段より1時間早くなった。



ばばはじじが船内で食べるお弁当?や、飲み物、

宿泊先へのお土産等々、午前中から準備はしてあったので

一応まとめて、じじの鞄に・・・

ばばは余裕綽々なので「3時40分頃、家を出ようよ」と提案したけど

「どうせ、行くんだったら3時半には出よう」と言うじじの意見に従い

姉にも電話して、2人でじじを見送る事に。

2人で行くのは・・・じじを見送りがてら、

実家のお墓参りも済ませてきたかったから。



じじの要望通り3時半に家を出て、4時少し過ぎには隣町の港着。

じじを下ろして、すぐUターンして、お墓参りをして帰宅。



30,31、1日とばばひとりの生活。

さぁ~仕事が捗るぞ~~と張り切っていたけど・・・

31日は美容室に朝行ったら、帰ったのが夕方4時過ぎ。

他には何もせず・・・

昨日は、別に目的もないのにサータアンダーギーとふくれ菓子を作って終わり。

もし、夜電話が来なかったら、もう1泊してくるのかな?と思っていたら

9時になって「明日朝帰るからね、迎え頼む~」と電話。

「迎え、行きませんよ~だって、ばば、今東京に来ているんだもん」と言ったけど・・・

結局、いつも早起きして朝の仕事?頑張っていたら

6時40分過ぎに電話があって「もう、船乗ったよ。

今日も平土野に9時5分入港予定って船内放送があった」ってさ。

逆算、逆算!

8時20分に出たら、余裕かな?と、ゆっくりゴミを出したり

花壇の見回りなどもして出発。

港に向かう途中の高台から海の方を見たけど、船は見えず・・・

「遅れているかな?」と思いつつ、港の見える場所まで出たら

何と!!!もう、船は接岸しかかっている。

急げ!!

と言っても、その地点から港までは、わずか2分足らずで行ける。



今日も、港は、転出入の教職員の迎えや見送りの人で溢れていた。

エイサーを踊って、転出職員を送る人達がいれば

又「ようこそ○○学校へ」という横断幕を持って、迎えている人達もいる。



たまたま20年ほど前に親しくなった方が声をかけてくれて

暫くお喋りしていたら、船は接岸し、早々にじじは下りてきた。
船


朝4時に目覚ましをかけて起き、港まで車で送ってもらって乗船したそうだが

席も余裕があったらしくて、あまり疲れた様子も見えず一安心。



奄美市での話など聞きながら、途中でいつもの撮影ポイントも覗き

10時ちょっと過ぎには帰宅。

又、いつもと変わらぬ平凡な日々が戻って来た~



じじが、家に居ると居ないとでは、やはり、ばばの時間の使い方に違いが・・

じじが居たら、やはりきちんと時間を決めて

食事の準備などしなくちゃならないからね。



ひとりだったら、夕方からは誰とも話さず、

ラジオだけを相手に過ごすだけ。

じじが居たら、ふたりで「バカ話」をしながら笑い転げたりできる。



自由な時間が沢山あるけど、話しても応える人が居ない。

多少、時間に制限はあるけれど、近くに誰かが居る。

さて、二者択一!

ばばは、どっちを選ぶ?

もちろん!・・・だよねぇ。



それにしても、最近、船の出入港が、隣町の港に変更になる事が続いている。

陸にいる限り、風が強いとか感じないけど、近くの海を見ると

やはり波が高い。

じじが「台風三号の影響かなぁ?」と言っていたけど・・・

隣町の港まで続けて走った事で、

「隣町の方々は天気の良い日は遠く離れた港まで出てくるの大変だなぁ」と思った。

「普通」と思っている事にも、感謝しなければならない事が

沢山あるよなぁ・・と改めて思うことでした。



※数日前「食べるほおずき」の話を書いたけど

今日、自分の割り当て分のうち1個を試食してみたよ。

酸っぱいのかなぁ?と思ったけど、全然酸っぱくはなくて、

ほのかな香りもあるけど、ばばの好きな味と香りだった。

生まれて始めて食べた「ほおずき」。

徳之島で作っている方がいらっしゃるって、知らなかった!



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:40│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。