2018年03月26日
セイタカシギの採餌
【じじ動画日記】
3月 26日(月)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 17.6℃ 湿度(室内)35% (午前6時59分計測)
今朝は、昨日からの移動性高気圧が島の上空に停滞しているが、なぜか雲がやや多い!
今日は一日曇のようですが大きく崩れることはなさそうだ!
昨日は、諸田池で久しぶりにセイタカシギを撮った。

この個体一羽だけ数日前から見かけるが、例年は製糖が終わり池の水を抜いた頃にやって来るのだが放水を待ちきれなかったのであろうか。
セイタカシギは、旅鳥として全国に渡来するが、島へは春秋の渡りの時期に渡来する。
長い足を持ち、スマートな体型から「水辺の貴婦人」と呼ばれtりる。
また、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。
セイタカシギの採餌
(2018年3月25日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)
3月 26日(月)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 17.6℃ 湿度(室内)35% (午前6時59分計測)
今朝は、昨日からの移動性高気圧が島の上空に停滞しているが、なぜか雲がやや多い!
今日は一日曇のようですが大きく崩れることはなさそうだ!
昨日は、諸田池で久しぶりにセイタカシギを撮った。

この個体一羽だけ数日前から見かけるが、例年は製糖が終わり池の水を抜いた頃にやって来るのだが放水を待ちきれなかったのであろうか。
セイタカシギは、旅鳥として全国に渡来するが、島へは春秋の渡りの時期に渡来する。
長い足を持ち、スマートな体型から「水辺の貴婦人」と呼ばれtりる。
また、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。
セイタカシギの採餌
(2018年3月25日、10:38 徳之島町諸田池で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:57│Comments(0)
│鳥類