2017年09月28日
おめでとう!!!
「ばばの日記」
9月28日(木)晴れ
今日は、じじの誕生日。
じじの誕生日を祝ってくれているかのように、天気も晴れ!
もう、10年経ったじじの大病、手術・・・・
色々な事があったけど、すっかり元気になり、毎日、野鳥観察に出かけ
パソコンを解体したり、組み立てたり自分の好きな事だけをしている。
必ず昼寝をし、刺身を食べながら、自分で決めた量の晩酌をし
朝は4時、5時起きはザラ。
寝坊助ばばが布団の中にいると「行って来るね」と声をかけてから、
ジョギングに出かけ・・・
最近は1日ジョギングすると、2,3日は休んで又走る・・
自分で決めた事は必ずやり抜くという信念の持ち主、じじ。
娘達がまだ小学校に入学する前、「体力を付け・我慢強く・自身を持たせたい」と
率先して、娘達を朝のジョギングに連れ出したじじ。
今では笑い話になっているけど、娘達が「頭が痛い」と言えば「走れば治る!」と言い
「お腹が痛い」と訴えても「走れば治る!」と、少しの天候不順でも走り続けた6,7年。
ばばは、」1日も走らなかったけど・・・と言うか、言い訳をすれば
「朝ご飯の準備」をし、6時飯前後には出勤していたから。。。。
でもね、家族が走っていたせいか、ばばも何故か走りたくなって
ある夕方1回だけ、家の前から300メートルほど走った事があった。
この事は、家族の誰も知らないかも。
300メートル位走ったら「もう、いいや」って1回きりで終わった心の弱いばばです。
子育ても、じじは「ばばも働いているから・・・」と、お風呂入れ・おむつ替え
夜中とか朝方「オニギリちょうだい、2個ちょうだい」と言う娘に
親指ほどのオニギリを作ってくれたり、海遊びをさせたり
自転車の乗り方を教えたり・・・・
ぜ~~んぶ、してくれた。
そして、子ども達が成長して高校、大学と進学し、それぞれが社会人になっても
ことある毎に「今の、あなた達の生活があるのは、お母さんも働いてくれたおかげだよ」
と、娘達にずっと言っていた。
綾小路きみまろさんじゃないけれど、「あれからウン十年」、
昨今のじじはどうだろう?
何でもかんでも、ばばに任せようとしているのが、見え見え。
子育て期間中、ずっと、じじが頑張ってくれたから
「まっ、しょうがないか」と甘やかしては、娘達から叱られるばば。
「お父さんが、何もしなくなったのは、お母さんが甘やかしたせいだ」って。
一昨日、友人とお店で会ったら、お互い「主人が何もしない」という話題で盛り上がり・・・
でも、その友人のご主人は、食事の用意は出来ないけれど
洗濯物を取り込んだり畳んだりはしてくれるんだって。
そこで友人が「これから先、誰が先に逝くか分からないから
もし、私が先に逝っても食事位自分で作れるようになって欲しい」と言ったら
「その時は、お店で弁当買えば良いさ」と返事が返ってきたんだって。
人間誰でも得手不得手はあるから、家庭でも自分が得意な事で協力し合えたら
それで良いのかな?
我が家で、じじが一番頼りになるのは、ばばのパソコンが不調になった時
すぐに直してくれる事。
あとは・・・えぇ~~と、えぇ~~~っと・・・・
何があったっけ?じじ。
年を重ねる毎に思うのは、「家族が健康であることが1番の幸せ」ということ。
たまに物忘れしたり、想像を絶するドジをしたりしながらも
元気で、笑って過ごせたらそれが、い・ち・ば・ん!
今日から、あと何十日間か、じじは、ばばより2歳年上になる。
ばばが数ヶ月後、誕生日迎えた時点で、又1歳違いになるけどね。
2歳年上の、じじさん、これからは、ばばをグイグイ引っ張って行って下さいよ~~~
そうそう、今日昼食時、途中でじじが「今日は・・」と言いかけたので
「あっ!誕生日おめでとうって言ってなかった!」と思いだし
「誕生日おめでとう~~」ってだけ言ったばば。
昨日も「明日は、じじの誕生日だね」って言っていたのに
朝食時は、すっかり忘れていて、食事の後、菜園でツルムラサキの葉っぱを摘みながら
ハッと思い出したのに、昼食時もじじがリアクションしなければ
危うく忘れる所だったよ・・・
まぁ、昼食にじじの好きな「ツルムラサキのゴマ和え」「ゴーヤーの味噌炒め」
「ナスのゴマドレ炒め」「伊勢エビの味噌汁」「焼き肉」・・・と
何故か、偶然じじの好きな物ばかり、それも普段より品数も多く作っていたばば。
「じじ、今日のお昼ご飯は100円で良いよ」って言ったら、
じじ「エ~~~ッ」とビックリしていた。
我が家では、よく「今日の食事は○百円」と、ばばが請求するんだけど
じじ、一切入金しないから、どれだけ「ツケ」が溜まっているんだか。
アハッハ~
じじの誕生祝いでもあるかのように、昨夕、東北の知人から
新米が10キロも届いた~

ありがたいね。
でも、先日開けたばかりのお米があるから、新米はしばらくお預け。
新米を送って下さった知人の事は、又後日!
じじ、あらためてお誕生日おめでとう!!!
9月28日(木)晴れ
今日は、じじの誕生日。
じじの誕生日を祝ってくれているかのように、天気も晴れ!
もう、10年経ったじじの大病、手術・・・・
色々な事があったけど、すっかり元気になり、毎日、野鳥観察に出かけ
パソコンを解体したり、組み立てたり自分の好きな事だけをしている。
必ず昼寝をし、刺身を食べながら、自分で決めた量の晩酌をし
朝は4時、5時起きはザラ。
寝坊助ばばが布団の中にいると「行って来るね」と声をかけてから、
ジョギングに出かけ・・・
最近は1日ジョギングすると、2,3日は休んで又走る・・
自分で決めた事は必ずやり抜くという信念の持ち主、じじ。
娘達がまだ小学校に入学する前、「体力を付け・我慢強く・自身を持たせたい」と
率先して、娘達を朝のジョギングに連れ出したじじ。
今では笑い話になっているけど、娘達が「頭が痛い」と言えば「走れば治る!」と言い
「お腹が痛い」と訴えても「走れば治る!」と、少しの天候不順でも走り続けた6,7年。
ばばは、」1日も走らなかったけど・・・と言うか、言い訳をすれば
「朝ご飯の準備」をし、6時飯前後には出勤していたから。。。。
でもね、家族が走っていたせいか、ばばも何故か走りたくなって
ある夕方1回だけ、家の前から300メートルほど走った事があった。
この事は、家族の誰も知らないかも。
300メートル位走ったら「もう、いいや」って1回きりで終わった心の弱いばばです。
子育ても、じじは「ばばも働いているから・・・」と、お風呂入れ・おむつ替え
夜中とか朝方「オニギリちょうだい、2個ちょうだい」と言う娘に
親指ほどのオニギリを作ってくれたり、海遊びをさせたり
自転車の乗り方を教えたり・・・・
ぜ~~んぶ、してくれた。
そして、子ども達が成長して高校、大学と進学し、それぞれが社会人になっても
ことある毎に「今の、あなた達の生活があるのは、お母さんも働いてくれたおかげだよ」
と、娘達にずっと言っていた。
綾小路きみまろさんじゃないけれど、「あれからウン十年」、
昨今のじじはどうだろう?
何でもかんでも、ばばに任せようとしているのが、見え見え。
子育て期間中、ずっと、じじが頑張ってくれたから
「まっ、しょうがないか」と甘やかしては、娘達から叱られるばば。
「お父さんが、何もしなくなったのは、お母さんが甘やかしたせいだ」って。
一昨日、友人とお店で会ったら、お互い「主人が何もしない」という話題で盛り上がり・・・
でも、その友人のご主人は、食事の用意は出来ないけれど
洗濯物を取り込んだり畳んだりはしてくれるんだって。
そこで友人が「これから先、誰が先に逝くか分からないから
もし、私が先に逝っても食事位自分で作れるようになって欲しい」と言ったら
「その時は、お店で弁当買えば良いさ」と返事が返ってきたんだって。
人間誰でも得手不得手はあるから、家庭でも自分が得意な事で協力し合えたら
それで良いのかな?
我が家で、じじが一番頼りになるのは、ばばのパソコンが不調になった時
すぐに直してくれる事。
あとは・・・えぇ~~と、えぇ~~~っと・・・・
何があったっけ?じじ。
年を重ねる毎に思うのは、「家族が健康であることが1番の幸せ」ということ。
たまに物忘れしたり、想像を絶するドジをしたりしながらも
元気で、笑って過ごせたらそれが、い・ち・ば・ん!
今日から、あと何十日間か、じじは、ばばより2歳年上になる。
ばばが数ヶ月後、誕生日迎えた時点で、又1歳違いになるけどね。
2歳年上の、じじさん、これからは、ばばをグイグイ引っ張って行って下さいよ~~~
そうそう、今日昼食時、途中でじじが「今日は・・」と言いかけたので
「あっ!誕生日おめでとうって言ってなかった!」と思いだし
「誕生日おめでとう~~」ってだけ言ったばば。
昨日も「明日は、じじの誕生日だね」って言っていたのに
朝食時は、すっかり忘れていて、食事の後、菜園でツルムラサキの葉っぱを摘みながら
ハッと思い出したのに、昼食時もじじがリアクションしなければ
危うく忘れる所だったよ・・・
まぁ、昼食にじじの好きな「ツルムラサキのゴマ和え」「ゴーヤーの味噌炒め」
「ナスのゴマドレ炒め」「伊勢エビの味噌汁」「焼き肉」・・・と
何故か、偶然じじの好きな物ばかり、それも普段より品数も多く作っていたばば。
「じじ、今日のお昼ご飯は100円で良いよ」って言ったら、
じじ「エ~~~ッ」とビックリしていた。
我が家では、よく「今日の食事は○百円」と、ばばが請求するんだけど
じじ、一切入金しないから、どれだけ「ツケ」が溜まっているんだか。
アハッハ~
じじの誕生祝いでもあるかのように、昨夕、東北の知人から
新米が10キロも届いた~

ありがたいね。
でも、先日開けたばかりのお米があるから、新米はしばらくお預け。
新米を送って下さった知人の事は、又後日!
じじ、あらためてお誕生日おめでとう!!!
Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:49│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
HIROPANDAさん、コメントありがとうございます。
夕べは、食前「ハッピーバースデー」の歌でも歌おうかと思ったのですが
自他公認の「超音痴」ですので黙っていたら
じじ、自分で「ハッピーバースデー」歌い出し、私は大爆笑!!
食後は「ケーキ食べる?」と、聞きました。
自分で前もって準備したのでも無く、過日帰省した娘が買ってきた
チョコレートケーキが冷蔵庫にあったのを思い出し、
取り出そうとしたら「もう、お腹パンパン!又明日」ですって。
もちろん、今朝も、今(お昼過ぎ)も、ケーキの事なんか2人とも知らんぷり。
「とても素敵なご夫婦ですね」って。。。
お恥ずかしいです。
いつも「夫婦漫才」していて、娘からは「お客さん入れたら?」と
からかわれています。
こんな、じじ&ばばですが、今後ともよろしくお願いいたします。
夕べは、食前「ハッピーバースデー」の歌でも歌おうかと思ったのですが
自他公認の「超音痴」ですので黙っていたら
じじ、自分で「ハッピーバースデー」歌い出し、私は大爆笑!!
食後は「ケーキ食べる?」と、聞きました。
自分で前もって準備したのでも無く、過日帰省した娘が買ってきた
チョコレートケーキが冷蔵庫にあったのを思い出し、
取り出そうとしたら「もう、お腹パンパン!又明日」ですって。
もちろん、今朝も、今(お昼過ぎ)も、ケーキの事なんか2人とも知らんぷり。
「とても素敵なご夫婦ですね」って。。。
お恥ずかしいです。
いつも「夫婦漫才」していて、娘からは「お客さん入れたら?」と
からかわれています。
こんな、じじ&ばばですが、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ibuchanじじ&ばば
at 2017年09月29日 13:16

とても素敵な御夫婦ですね
私の現実は厳しいですが 理想です
お誕生日おめでとうございます
楽しいブログを続けてください
私の現実は厳しいですが 理想です
お誕生日おめでとうございます
楽しいブログを続けてください
Posted by HIROPANDA
at 2017年09月29日 08:45
