2017年07月29日
時代劇か?
「ばばの日記」
7月29日(土)晴れ
家にいる限り、いつもと変わらない猛暑の徳之島だけど
自宅ライブカメラを見ていたじじが「おぉ~波が高いなぁ~」って。
南方に台風が発生しているらしいから、もう、その影響が出ているのかなぁ?
我が家のじじ、時々変な行動をする。
最近、真っ昼間は35度越えにもなる家を飛び出して
自宅に逃避する日が続いている。
自宅は、クーラーをつけなくても、3,4時頃までは
自然の風が入って涼しい。
夜ともなると、鉄筋の家なので昼間の熱がこもって、クーラーは必須なんだけどね。
今日も昼食後、すぐ自宅に行こうとしたじじ
階段を上がりかけたかと思うと、すぐ濡れ縁に来て
「これ借りるね~」って。
手に取ったのは、竹ザル。

洗った食器などを、竹ザルに入れて濡れ縁に出して乾燥させる。
この竹ザルは、義母も使っていたと思うが
もしかしたら?じじ父が作った物かも知れない。
父は、大小色々な大きさの竹ザルや、棕櫚箒なども作っていたから
きっと、自分が作った竹ザルを、じじ母にもあげたのかも・・・
それとも?両親亡き後、ばばが実家から持って来て
義母にあげたのか?今となっては定かで無いけれど
父の手作りのザルだと思って、ばばは毎日使っている。
その竹ザルを、じじが「ちょっと借りるね」って、何の為?
と思っていたら、手に取ったザルをクルッとひっくり返して
頭上に掲げ、強い日差しを遮って「旅姿なんとか~~~」と言いながら
格好付けて自宅への階段を上がって行った。
笑わせてくれますなぁ~じじ。
そのうち「お控えなすって!」等と言い始めるんじゃ無いかな?
そんなじじも、昨日は暑さに負けてしまって・・・・
「体中の筋肉が痛い・・・」「食欲が無い・・・」って
朝から晩までグッタリしていて、階段の上り下りをする足下も覚束無い。
「熱中症??」って心配したけど、今朝はほぼ復活で一安心。
・・と思いきや、今度は、ばば姉があまり元気なさそう。
やはり暑さ負けかなぁ。
ばばも、1日中動きながらも、「だるいなぁ」と何度か思うけれど
動き続けていると、元に戻る。
今日はお悔やみが出たので、昼から遠くまで車で出かけなければならない。
暑さなんかに負けてはおられないのだ。
昨日、じじが言った。
「毎年、今年の夏は例年と比べて暑いねと言ったり
冬になれば、今年の冬は去年より寒いねと言うけれど
去年の暑さや寒さなんか覚えているはずないよなぁ~」って。
言われてみれば、その通り!
子どもの頃なんて、真夏の暑い日でも、朝から晩まで稲刈りしたり
脱穀したり、籾干したり・・・
外仕事の手伝いを毎日していた。
子どもの時の方が、ばばも逞しかったのかも知れない・・・と思う。
子どもの頃の思い出も、夏の思い出は多いけれど
「寒かった冬」という思い出はあまりない。
何故なんだろう???不思議。
7月29日(土)晴れ
家にいる限り、いつもと変わらない猛暑の徳之島だけど
自宅ライブカメラを見ていたじじが「おぉ~波が高いなぁ~」って。
南方に台風が発生しているらしいから、もう、その影響が出ているのかなぁ?
我が家のじじ、時々変な行動をする。
最近、真っ昼間は35度越えにもなる家を飛び出して
自宅に逃避する日が続いている。
自宅は、クーラーをつけなくても、3,4時頃までは
自然の風が入って涼しい。
夜ともなると、鉄筋の家なので昼間の熱がこもって、クーラーは必須なんだけどね。
今日も昼食後、すぐ自宅に行こうとしたじじ
階段を上がりかけたかと思うと、すぐ濡れ縁に来て
「これ借りるね~」って。
手に取ったのは、竹ザル。

洗った食器などを、竹ザルに入れて濡れ縁に出して乾燥させる。
この竹ザルは、義母も使っていたと思うが
もしかしたら?じじ父が作った物かも知れない。
父は、大小色々な大きさの竹ザルや、棕櫚箒なども作っていたから
きっと、自分が作った竹ザルを、じじ母にもあげたのかも・・・
それとも?両親亡き後、ばばが実家から持って来て
義母にあげたのか?今となっては定かで無いけれど
父の手作りのザルだと思って、ばばは毎日使っている。
その竹ザルを、じじが「ちょっと借りるね」って、何の為?
と思っていたら、手に取ったザルをクルッとひっくり返して
頭上に掲げ、強い日差しを遮って「旅姿なんとか~~~」と言いながら
格好付けて自宅への階段を上がって行った。
笑わせてくれますなぁ~じじ。
そのうち「お控えなすって!」等と言い始めるんじゃ無いかな?
そんなじじも、昨日は暑さに負けてしまって・・・・
「体中の筋肉が痛い・・・」「食欲が無い・・・」って
朝から晩までグッタリしていて、階段の上り下りをする足下も覚束無い。
「熱中症??」って心配したけど、今朝はほぼ復活で一安心。
・・と思いきや、今度は、ばば姉があまり元気なさそう。
やはり暑さ負けかなぁ。
ばばも、1日中動きながらも、「だるいなぁ」と何度か思うけれど
動き続けていると、元に戻る。
今日はお悔やみが出たので、昼から遠くまで車で出かけなければならない。
暑さなんかに負けてはおられないのだ。
昨日、じじが言った。
「毎年、今年の夏は例年と比べて暑いねと言ったり
冬になれば、今年の冬は去年より寒いねと言うけれど
去年の暑さや寒さなんか覚えているはずないよなぁ~」って。
言われてみれば、その通り!
子どもの頃なんて、真夏の暑い日でも、朝から晩まで稲刈りしたり
脱穀したり、籾干したり・・・
外仕事の手伝いを毎日していた。
子どもの時の方が、ばばも逞しかったのかも知れない・・・と思う。
子どもの頃の思い出も、夏の思い出は多いけれど
「寒かった冬」という思い出はあまりない。
何故なんだろう???不思議。
Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:51│Comments(0)
│日常生活