しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年07月28日

今頃・・・ありがとう!

「ばばの日記」
7月28日(金)晴れ

今朝、洗濯物を干し終えて、花壇をざっと見ていたら

あらっ!の次は「やったぁ!!!」

あのね、真白いクチナシの花が一輪だけ咲いていたの。
季節外れの


クチナシって4,5月頃咲くと思っていて、過日、ブログにも書いた。

この真夏の暑い時にも咲くんだね~クチナシって。

早速じじに報告すると「昨日から咲いてたよ」って。

なにぃ????だったら、何で教えてくれなかったの?

ばばはさ、珍しい動植物など見つけたら、すぐ、じじの報告するのに。



あっ、そうか!

昨日は「おひとつ 御自由に 味見して・・」の文言に惹かれ

台湾バナナなを3本もいただいてきて、それをばばに早く渡したくて

クチナシの花の事は忘れていたんだね、きっと。



我が家の庭のクチナシは、今は亡き、実家の父が数十年も前から

大事に育てていた木が、まだ実家にあったので

その枝を持って来て、ばばが挿木にしてみたら

見事根付いて、毎年八重の白い花を沢山咲かせてくれるようになった。

だから、先週?じじが思い切って夜香木やゲンペイカズラをバッサバッサ切った時も

クチナシだけは切らないでって声かけた。

正解だった!



他にも蕾が無いか探してみたけど見当たらず。

季節外れに一輪だけ咲かせてくれたんだね。

開花して、今日で2日目。

咲いてる間、朝夕ずっと観察するからね!



さて・・・

昨日は、昼3時前になって「病院へ行こう!」と思い立ち出かけた。

待合室もまばらだったので、すぐに順番が来るかな?と思っていたけど

なかなか名前が呼ばれない。

4時前になって、やっと呼ばれて予診室に呼ばれ血圧を計ってもらい

看護師さんが「最近体重計りましたか?」と聞くので

「いいえ」と答えると、「じゃあ計ってみましょう」と言う事で

体重計に乗ったら、しばらくして看護師さんがニコニコ笑うので

「どうして?」と思ったら「ちょうど1年前と全く同じ体重ですね」って。

看護師さんが嬉しそうに笑うので、ばばもつられて声に出して笑っちゃったけど

変わりないって事は、喜んで良いのかな?



その後もずっと、診察室も前廊下で待っていたら、ひとりの女性がばばに話しかけてきた。

「たしか・・49年生のお子さんがいますよね」って。

ばばh、不思議に思いながらも「失礼ですけど・・・亀津の方ですか?」と聞いたら

「うちの娘と、お宅の娘さんと、たしか同級生だったと思って・・」って。

その後、約30分間、色々話したけど・・・・



ばばは、仕事をしていた時は、子ども達の学校行事にもほとんど出た事が無く

じじの両親やじじに出て貰っていた。

だから、娘の同級生でもよっぽど親しい友達以外は顔も名前も、ほぼ分からず

その保護者の方々も知らない。

だから、時々話しかけられても申し訳ないなぁ・・・という気持ちになる事が多い。



昨日話しかけて下さった方とも、話しているうちに

共通の話題が沢山出てきて、楽しく会話できて良かった!



診察室に呼ばれたのは、ばばの方が早くて

入れ替わりにばばに話しかけてくれた方が呼ばれた。

会計も薬を貰うのも、ばばの方が早かったので

その後は会話する事も無かったけれど

もし、今度、夏祭りなどで見かけたら

その時は、ばばの方から声をかけてみよう・・・・・・



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:55│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
たかっちさん、コメントありがとうございます。

たかっちさんの仰るとおり、島の私たち年代は
「昭和49年生まれ」のことを「49年生」と言うことも多いです。
世代によって、言葉も意味も色々変わってきていますよね。
例えば、「Aさんは、Bさんより2歳年上」と私たちは言っていましたが
最近は「2歳年上」ではなく、「2個年上」という世代の方もありますね。
最近は、年齢を「1個・2個」って言うのかな・・・

私が「2個?」と違和感を持ったのと同じように
たかっちさんは「49年生?」って思われたんでしょうね。
「49年生まれ」と言えば、誤解を招く事もないでしょうね。
言葉遣い、気をつけなくちゃ・・・・
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2017年07月29日 08:51
初コメです。「49年生」って何ですか?
たしか、今年6月喜界島からフェリーで
徳之島へ渡った時に、船中で
おじいさんが40位の男の人に
「あんた、何年生ね?」で聞いていた
記憶がありますが、そのときは
「まさか、小、中学生じゃあるまいし
どういうこと?」って思いました。
ひょっとしたら、昭和49年4月~
50年3月生まれの人を指している??
Posted by たかっち at 2017年07月28日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。