しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年06月19日

アララララッラ~他

「ばばの日記」
6月19日(月)曇り

昼過ぎから雨・・・という天気予報を聞いたので

朝食の準備をしながら洗濯。



朝食後は洗濯物を干し・・・と言っても、タオルやシャツなどたったの7枚位だった!(笑)

明日から雨だと言っているし、生乾きはイヤだから・・・ね。

洗濯物補したら毎朝の日課、庭の見回り。

と言っても、せまい花壇と菜園だけど。

見て回るうちに、大きくなりすぎた夜香木を切りたくなり

のこぎりや枝切りばさみ等出して、奮闘!

切った枝を小さく切ってゴミ袋に詰め、桜の木の周辺を見ていると・・・

アララララッラ~~~

なんと言う事でしょう、丸々太ったゴーヤーが黄色くなって

地面につきそうな位の位置にぶら下がっている。

不思議だとは思っていたんだよね~

イヌマキの木の先端が、何故か折れ曲がるような感じに撓んでいたから。

まさか、大きなゴーヤーがぶら下がったせいで撓んでいたとは。

あまりに熟しすぎていて、もう食べる事は出来ないと諦め

でも、今年最初のゴーヤーだからとカメラを持って来て

写真を撮ろうとしたら、隣にもゴロンとした小さめのゴーヤーが。
ゴーヤー


まぁまぁ、まぁ~

撮影後、黄色い実も一応は収穫してみようかな?

とツルを引っ張ったら、ポロ~ンと落下。

落ちた瞬間に実がはじけて、赤っぽい果肉に包まれた種が。

まぁ、この種が又来年芽を出してくれるだろうから・・・

ゴーヤーって、本当に毎年種蒔かなくても去年熟して、

しぜん落下した種が芽を出し豊作になるんだよね・・・

今年は一昨年から数えて三代目のゴーヤーだよ。

今日、収穫したコロンとした実は3日後位にゴーヤーチャンプルーにしようかな?

昨日に続き、今朝も思ったよ~

植物の声が聞こえるばばだったら良かったのに~~って。

ゴーヤーが実を付けている事も知らず、完熟させてしまうんだから

毎朝、何の為に花壇や菜園を巡回?しているの??

せっかくのゴーヤー第一号は、残念ながら収穫できなかったけど

来年を楽しみに諦めましょう。



そうそう、ゴーヤーと共に、偉い植物のこと。

実は・・・一昨年苗を植えたピーマンが今年も実を付けた。

それも、けっこう大きな実を4,5個。
ピーマン


特別手入れもしないんだけど、何故か2回も冬を越して・・・

今年4月頃、やけにヒョロッとした物があるな?と思っていたら

ピーマンの茎で、茎はヒョロヒョロだけど、上の方には緑色の葉っぱがあって・・・

まさか、立派な実を付けてくれるとは夢にも思わなかったから

本当にビックリした。

これも、あと3,4日後に収穫して、じじのおつまみに利用しましょ。



朝8時過ぎ外に出て、結局室内に入ったのは11時半過ぎ。

約3時間半も外であっちさわり、こっちさわりで半日過ぎてしまったよ~~



あっ、そうだ。

昨日、あるお宅に行き、帰りにある植物の花をパチリ!
ニンニクの花


何の花か、分かるかなぁ?

これ、ニンニクの花らしい。

ばばが子どもの頃は、畑でニンニクを育てていたが、

こんな大きな花が咲いていた記憶は無い。

ばばが、まだ子どもだったから記憶が曖昧なだけなのか?

それとも、家で作っていたニンニクとは品種が違うのか?

植物って、見ているだけで楽しいし、ばばに色々考えさせてくれる。

夏になると、ブロック塀にへばりつくように育ったドラゴンフルーツが実を付け

熟すのを見て、数年前に初めて見た時は本当にビックリした。

我が家の花壇に「ハツユキカズラ」を植えてある。

新芽のうちは、淡いピンク色や白っぽい色で可愛い。

成長するにつれ、葉が普通の緑色から濃い緑色に変わって、少し分厚い感じになる。

この「カズラ」も「カズラ」と名が付くだけあって

ぶろっく塀などにへばりついて成長するんだね~。

お隣さんと我が家の境にあるぶろっく塀にへばりついて、どんどん成長し

ついにはブロック塀の上まで育ったら、

お隣さんの敷地内まで垂れ下がるように成長していく。

そうなる前に、先端を切るのだが、植物って本当に凄いなと思う。

切っても、切っても若芽を出してブロック塀の絶壁をよじ登るんだもの。



植物から、学ぶことも沢山!

植物大好きなばばです!



同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:42│Comments(0)日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。